すっかり射撃の話題が登場しないブログになっていますが、懲りずにまたもやアルコールネタです。
先日お買い物の空いた時間を埋めるのに、以前LastFizzのバーテンダー氏から紹介されていたお店に行ってみました。
BAR ALCHEMY
お店はカウンターと奥右にテーブル席があるこじんまりとした感じ。シックな雰囲気ですがバーテンダー氏の方が結構気を使ってくれました。私はビールとシングルモルトを頂いたのですが、ワインやシェリーの用意も豊富なようです。入って右側に大きなワインセラー(っていうのかな、ワイン詳しくないんで)があってボトルがぎっしり。小規模なお店でここまでワイン・シェリーが揃っているのは珍しいほうかな。バックバーにはラムやシングルモルトもずらり。
お客様は私も含めて4名だったのでした。ブレーカーが落ちて真っ暗、という演出過剰なイベント(?)がきっかけで自然と会話が始まり、それをバーテンダー氏が繋いでくれていました。結構雰囲気作りが上手いようです。バーテンダー氏は常連さんと思われる女性に「お兄ちゃん」と呼ばれてました。
今まで池袋は東口メインで西口は白地図状態なのですが、良さげなお店に当たりましたので、これを機にちょっと開拓してみようかと思いました。
ちなみに「ALCHEMY」とは『錬金術』という意味です。金などの貴金属を作り出す錬金術というと怪しそうですが、その成果は火薬を生み出したり、お酒には非常に重要な蒸留という技術を生み出したりしています。
なお、化学系技術者の友人に聞いたところ、現在では錬金術を実現できているそうです。30分も説明して貰って理解不能だったのですが、水銀に何かをすると金になるそうです。しかし、商用ベースに乗せようとすると割が合わないとのこと、残念。
P.S.
私が訪れたときにいたバーテンダー氏がオーナーだそうで。かなりガッシリした体格で池袋バーテンダー界では喧嘩最強らしいです。しかも「ALCHEMY」だけあって、少し怪しげな風情が漂ってました。
先日お買い物の空いた時間を埋めるのに、以前LastFizzのバーテンダー氏から紹介されていたお店に行ってみました。
BAR ALCHEMY
お店はカウンターと奥右にテーブル席があるこじんまりとした感じ。シックな雰囲気ですがバーテンダー氏の方が結構気を使ってくれました。私はビールとシングルモルトを頂いたのですが、ワインやシェリーの用意も豊富なようです。入って右側に大きなワインセラー(っていうのかな、ワイン詳しくないんで)があってボトルがぎっしり。小規模なお店でここまでワイン・シェリーが揃っているのは珍しいほうかな。バックバーにはラムやシングルモルトもずらり。
お客様は私も含めて4名だったのでした。ブレーカーが落ちて真っ暗、という演出過剰なイベント(?)がきっかけで自然と会話が始まり、それをバーテンダー氏が繋いでくれていました。結構雰囲気作りが上手いようです。バーテンダー氏は常連さんと思われる女性に「お兄ちゃん」と呼ばれてました。
今まで池袋は東口メインで西口は白地図状態なのですが、良さげなお店に当たりましたので、これを機にちょっと開拓してみようかと思いました。
ちなみに「ALCHEMY」とは『錬金術』という意味です。金などの貴金属を作り出す錬金術というと怪しそうですが、その成果は火薬を生み出したり、お酒には非常に重要な蒸留という技術を生み出したりしています。
なお、化学系技術者の友人に聞いたところ、現在では錬金術を実現できているそうです。30分も説明して貰って理解不能だったのですが、水銀に何かをすると金になるそうです。しかし、商用ベースに乗せようとすると割が合わないとのこと、残念。
P.S.
私が訪れたときにいたバーテンダー氏がオーナーだそうで。かなりガッシリした体格で池袋バーテンダー界では喧嘩最強らしいです。しかも「ALCHEMY」だけあって、少し怪しげな風情が漂ってました。