紅葉巡りの今回は、米原市の「徳源院」です。
「徳源院(とくげんいん)」は、滋賀県米原市清滝にある天台宗の寺院で、山号は霊通山、寺号は清瀧寺(せいりゅうじ)、本尊は聖観世音菩薩。弘安9年(1286)の創建で、開基は京極氏信。
この寺は京極家の菩提寺で、歴代当主の墓が納められ、紅葉の名所として知られています。
お庫裏さんのお話ですと、今年は数年ぶりの紅葉の色合いで、まさに時間の経過を忘れるほどの居心地となりました。
< 滋賀県米原市清滝 「徳源院青龍寺」 / 2016.11.15 >
* 写真の説明
① 「三重塔」は寛文12年(1672)の建立、県の重要文化財。
横蔵寺の紅葉も 見に行きたいと思っていましたがなかなか行けなくて・・・
ブログで あちらこちらの紅葉楽しませて頂いています♪
今年の紅葉は素晴らしく 何年振りかの出来ぐあいです
どうぞ 紅葉狩りを楽しんで下さい