にせ悟空の麻雀道中記

自分の戦術や日記を書いていきます。
戦術は画面左側「カテゴリ」の「戦術」をクリック!

役牌は一鳴き?二鳴き?

2005年07月31日 18時13分20秒 | 戦術・攻撃編
自分は一鳴き派である。
打点が必要な時、染めるか否か等、手牌の方向性があいまいで様子を見たい時はこの限りではないが。

理由は見逃したところで大きなメリットがあるとは思えないからだ。
最後の一枚をツモって暗刻にするのも、面前で最終形をシャボにしてリーチするのもそう現実的ではない。
どうせ二枚目が出たら鳴くわけだし。
二枚目を早く鳴ければいいけど、終盤まで山の中や、最悪王牌の中なんてことも十分ある。
正直、スピードが遅いのだ。

役牌のみなら1000点だが、それ以上に相手の手を蹴るという意味がある。
自分が満貫、跳満の手を育てている時に他家が役牌をポンするのはすごくイヤだと思う。
役牌一鳴きは地味ではあるけど、実は非常に攻撃的な戦術なのである。

愚形と浮き牌の捌きについて

2005年07月31日 18時08分44秒 | 戦術・牌効率編
効率よくあがりを目指すためには、愚形ターツを処理していくことも大切になってくる。
よくあるのがペンチャンの処理だが、浮き牌とどちらを残していくかで迷うこともあると思う。
12と8があった場合、どっちを切るべきか?また、7ならどうか?
自分の基準は8なら8を切り、7なら12ペンチャン落としである。

理由だが、12の有効牌は3と4(あと、12引きで雀頭候補になる)。
8だと、679だけど、9ならペンチャンになるだけなので、実質は67だけと思って良い。
この場合、7でリャンメン、6でカンチャンだが、12と実質的受け入れ枚数は同じ。
しかし、12なら3引きで面子化できるのに対し、8なら7でもまだリャンメン。
カンチャンへの移行は価値が同じなので、その分12の方が有利になる。

12と7だが、7の場合、面子化には時間がかかるが5689の受け入れがある。
最終形であがりやすく、ピンフの可能性もあるリャンメンへの変化があるため、この場合は7を残し、ペンチャンは落とすべきだ。
急がば回れ。これは34567の浮き牌に共通して言えることだ。

では、24のカンチャンと7の浮き牌ならどうか?
これは状況によっては難しいところだが、スピード優先なら7を切りたい。
7がカンチャン化する59引きは置いておいて、68引きでリャンメンになる。
しかし、24カンチャンなら、3で面子化、5でリャンメン化のため、浮き牌7より有利になる。
35カンチャンなら、2の受け入れがある分なおさら有利だ。

ただ、このケースとは別に24カンチャンか、別の色の浮き牌4と7みたいな状況もあると思う(特に序盤)。
一概には言えないが、この場合は24カンチャン落としもありだと思う。
47が攻撃に有利なリャンメンターツに変わる可能性が高いからだ。