goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

苫小牧実戦110戦目

2024-03-17 20:59:40 | パチンコ
3/17(日)
9:00オープン。

650番までのカラーコーンが準備されていていつもより少ないなぁ
と思いながら抽選。



あぁやっちまったかな((+_+))
4桁番号版のクジもなんだか新鮮。

入場すると、意外にもマイジャグ80台は半分位が空き。
とはいっても、昨日自分が打った台を含め、5台位の凹み台候補はほぼ全滅。
あまり迷ってもいられないので、目につくところで前日7000回転B29R19をチョイス。

1回転目ブレは無くダメそうだなぁ"(-""-)"
と思いつつ打っていると、序盤から好調スタートで合算1/100前後をキープ。

しかしその勢いも直ぐに衰え、400回転→300回転とハマり、
単バケも不調だったので唯一の空き台を見つけた次台へ移動。

2台目はほとんど期待せず打ったら期待通り1度もペカらず。
400回転→800回転で諦めたところで3台目が空いたのでそちらへ移動。

3台目は速攻で単バケを引けたが、長くは続かず結局全飲まれ。
バケは良かったので迷ったが、右隣が2000回転で合算1/60と設定6濃厚だったので諦め。

店内を回ってみたがパチンコ含め空き台はほぼ無し。
寝不足で疲れ気味だったのもあり、12:30頃撤退。

1台目マイジャグラー5

1510回転B6R5
単独バケ2
チェリー39
チェリーBig1
投資 -230枚
回収 0枚

2台目マイジャグラー5
1348回転B1R3~1700回転B1R3
投資 -230枚 & 現金 -3000円
回収 0枚

3台目マイジャグラー5
1742回転B4R6~2350回転B5R8
単独バケ1
チェリー9
投資 現金 -5000円
回収 0枚

総投資 -460枚 & 現金 -8000円
総回収 0枚

本日 -17000円


閉店時データ、
自分が打った台は全て凹み。
昨日自分が打った台も4800回転B14R10で変更濃厚。

今日の凸台は特徴のない台。
Sアイムも全体的に不調。
3/27は3周年記念。今日の負けは致し方無しかな。

↓閉店時データ1台目、3台目
コメント

苫小牧実戦109戦目

2024-03-16 23:26:26 | パチンコ
3/16(土)
9:00オープン。
金曜から日曜までファン感謝デー。
琴似で打つよりはいいかなとホテル和(4700円)予約して2日苫小牧。



後ろから10番目位。
いつもより少ない気もする。

前日9440回転B35R43の据え狙いで無事台確保。
序盤から合算1/100を切る勢いで好調スタートを切るも、Bigは期待するほど出ない展開。
2000回転付近でBigもようやく高設定域に落ち着き、5000枚とかいけるかも(^^♪
とかウキウキしていたのだが・・・

1500枚を積んだ所で、下皿満杯⇔全飲まれでギリ復活 という展開が続く。
単独バケは常に1/200を切るあり得ない勢いで粘れ続けられたのだが、Bigが不調で出玉は伸びず((+_+))

このまま+1000枚でフィニッシュかなぁ~((+_+))
とがっかりしていたのだが、閉店1時間前にようやく吹き出し、閉店まで打ち切り。

1台目マイジャグラー5



10469回転B40R52
単独バケ36
不明バケ1
チェリ―264
チェリーBig10
2000回転B8R9 7 55
4000回転B17R23 18不1 102
6000回転B22R33 22不1 154
8000回転B27R41 27不1 193
投資 -138枚
回収 +2685枚

本日 +49000円


終わってみれば単バケば圧倒的設定6なのだが、BIgは設定4付近。
設定6Big1/229なので、昨日のBig引き負けも考慮すればもっと引けたハズなのだが・・・
チェリーは思ったより伸びなかったので設定4・5の単バケ絶好調という線もあり得る。

実に4か月振りの1万回転越え。
ようやく今月のマイナスを回収出来た。
苫小牧サイコー!('ω')

↓くじは2回ともハズレ
コメント

無職転生

2024-03-15 21:40:16 | 時事ネタ
今から約2週間前、
現場の上司に離任する旨を伝える。

本来は自社営業→現場上司という流れなのだが、
担当している作業の引継ぎ等を考慮するとそれが一番良いと判断。

現職場は5/31に離任することで了承してもらい、
自社営業にも退職意向の旨を伝える。

聞けば、北海道にもAWS運用などの現場がようやく充実してきたそうで、
そちらへの異動も勧められたのだが、
昔から自社を辞めたい気持ちが続いていたので、辞退することに。

この年になって「結婚していない」
というのは、逆にチャンスと据えて一旦人生リセットするいい機会かなと。

次に何をやるかは全く決めていない。
まぁ、貯金はあるしなんとかなるんじゃないかな~('ω')
コメント

サスペンスファンタジー

2024-03-15 20:43:40 | ゲーム
「FF8 Remaster」
2019年に発売。
オリジナルは初代PS1999年に発売。

当時かなりやり込んだ記憶があり、
ストーリーもかなりぶっ飛んだ内容で個人的にはFFシリーズで一番好きなナンバリング。

ジャンクションシステムで召喚獣をセットし、
敵からドローした魔法を各ステータスにセットして成長させる。

各キャラごとに100まで「ドロー」するのがかなり面倒だったのだが、
Remasterでは3倍速モードでサクサク進む。

レベルという概念は存在するものの、
敵のレベルも同時に上がり成長するシステムで、
いかに低レベルで強い魔法をジャンクションするか、というのも面白さのひとつであった。

更に瀕死にならないと必殺技が使えないという仕様で、
時間を掛けずに倒すにはギリギリラインでいかに生存するか、という
このアンニュイなバランスも良い。
ゆえにゲーム初心者にはかなり難易度の高いゲームでもある。

クリア時間は約30時間。
アルティミシア城の裏ボス オメガウェポンはチャレンジせず。





改めてプレイしてみると、
やっぱりぶっ飛んだストーリー内容だったなという感想。

魔女・学園・ミサイル・月・宇宙空間・時間圧縮、
そしてG・Fとして登場する召喚獣は、ジャンクションすると記憶が徐々に消えていくという、
ファンタジー要素満載の世界観。

当時はストーリーを理解するのも複雑でただ映像がきれいだな~(*'ω'*)
位にしか思っていなかったが、かなり複雑な絡みになっていて
サスペンスドラマを見ているかのような感覚になったりする。

ラグナがスコールの父親であったり、
リノアが実は未来のアルティミシアだったりといろんな憶測が飛び交うネット情報。
さすがにこれには驚愕したし大変興味深い(;'∀')。

2頭身のポリゴンキャラでもなく、リアルな現代風高画質キャラでもなく、
この中間位の低解消度キャラであるから成立するゲーム。
この作品はもうこれで完成されているんだなと実感。

台詞ありのリメイク作品も見てみたいが、再現するのは難しいんだろうなぁ。

↓過去・現在・未来がテーマでもある


↓昔はもっと魚顔だった各キャラ
コメント

〇琴ジャグラー実戦120戦目

2024-03-11 22:42:29 | パチンコ
3/11(月)
10:00オープン。有給休暇。
並びは200人ほど。



今日は前回最後に打ったマイジャグ台が8200回転B34R27と好調だったので
据え狙いで・・・
と思っていたのだが、
整列中、今日は11日だからぞろ目番あるかも?
と、2日間凹みの655番台に着席。

開始早々100回転でBig3連と絶叫調スタートを切ったものの、
すぐに600ハマりを食らい追加投資。
端台でストレス無く打てたのだが、唯一の左隣りおばちゃんが猛爆連しており、
これはもうムリかなぁと台移動を決意。

朝一からマイジャグは満台で空き台はほぼ無し。
2台目・3台目ととりあえず空いてる台に座ってみるもどんどんマイナス域へ。

4台目Sアイムのモンスター台が空いていたので挑戦してみると
ようやく1000枚近くの連荘が訪れ出玉は回復。
しかし前日 B17R3,前々日 B13R4と、引け無かったバケが出てるだけかもなぁと
ちょうど良さげなマイジャグが空いていたのでそちらへ移動。

1台目マイジャグラー5
1518回転B5R2
単独バケ2
チェリー32
投資 -368枚
回収 0枚

2台目マイジャグラー5
365回転B1R0~626回転B1R0
投資 -92枚 & 現金-3000円
回収 0枚

3台目ファンキージャグラー2
246回転B0R0~746回転B1R1
投資 現金-12000円
回収 0枚

4台目Sアイム
2095回転B1R9~2981回転B5R14
単独バケ4
チェリーBig1
投資 現金-6000円
回収 +646枚

バケ凸に最後の望みを掛けて、持ち玉飲ます覚悟でチャレンジ。
バケは1/230前後を常にキープしつつ単独バケも好調なのだが、相変わらずBigは低調気味。
いつかは噴くと信じて続けたものの、最後は500ハマりを2回食らい21:00頃ヤメ。

5台目マイジャグラー5

2537回転B2R11~7435回転B20R28
My成績
単独バケ11
チェリー115
チェリーBig5
2000回転B7R8 5 44
4000回転B13R15 10 93
投資 -368枚
回収 +707枚

総8063回転B29R25
総投資 -460枚 & 現金-21000円
総回収 +989枚

本日 -11000円


閉店時データ、
1台目はヤメ直後に噴いていたのだが終わってみると微妙な結果。
4台目Sアイムはヤメ時からほぼ横ばい。

最後に打った台はチェリバケ多めの中間設定という感じで、
ハマらないと連チャンしないという我慢比べ状態がずっと続く。
全体的にそのような感じで、設定5も危ういかもしれない。

3月は締め気味で出さないイメージが強いが
手を出さない方が良いのかもしれない・・


↓1台目・4台目閉店時データ
コメント

GOOD DRIVEの難しさ

2024-03-09 21:50:00 | 日記
自動車保険の安全運転プランが開始して約1か月。
普段通り運転した結果・・・



なんとかギリギリSランク(キャッシュバック30%)
を保っているが、今すぐにでもAランクへ落ちてしまいそうな勢い。

良判定を得るには以下の条件が必要。



BAD判定は急ブレーキさえしなければほぼ無いのだが、
GOOD判定はなかなかに難しい。

だいたい40km台を意識してアクセル・ブレーキ・ハンドリングをしなくてはならず、
北海道の郊外走行がメインだと、交差点が少なく判定を得る機会がそもそも少ない。


果たして、次回更新時には何ランクになっているのやら・・
コメント

消えゆく青春の1ページ

2024-03-09 19:24:43 | 日記
鳥山明 急逝、御年68。

少年時代から悟空と共に成長してきたといっても
過言ではないドラゴンボールの生みの親。

自分の人生形成に多大な影響を与えた作品。

作品は永遠に残り続けるのだが、
なんだか心にぽっかりと穴が出来たような感じ。

先生が描くオリジナルキャラはもう見ることは出来ないが、
その意思を受け継ぐ人たちによって、作品を継続させていってほしい。
それすらももうAIが担う時代なのかもしれないが。


更に翌日、
まる子の声優を務めるTARAKOさんも死去されたとの衝撃ニュース。

昔から、毎週日曜日には時間が合えば必ずと言っていい程聞いていたあの声も、
聞けなくなってしまうと思うと寂しい。

ご冥福をお祈りします。
コメント

〇琴ジャグラー実戦119戦目

2024-03-09 18:53:45 | パチンコ
3/9(土)
9:00オープン。



後ろから10番目。。
珍しく機械故障で手動抽選。だいぶ前の日付・・・

前日6500回転B28R27の第1候補を無事ゲット。

序盤から好調で据え濃厚か?
とワクワクするも、600ハマりをくらい出玉は壊滅。
単独バケも芳しくなかったので移動。

2台目・3台目も微妙であったが
なんとか出玉はつながり再プレイ内で消化。

4台目開始時点でほぼトントンであったが、
結局Big引けずに出玉は全てのまれ、17:30頃撤退。

1台目マイジャグラー5

2537回転B9R8
単独バケ5
チェリー64
チェリーBig2
投資 -92枚
回収 0枚

2台目マイジャグラー5
1260回転B3R5~1769回転B5R5
投資 -276枚
回収 +150枚

3台目マイジャグラー5
1230回転B1R5~3060回転B9R10
単独バケ5
チェリー47
チェリーBig3
投資 -242枚
回収 +511枚

4台目マイジャグラー5

4287回転B10R17~5786回転B13R21
単独バケ2
チェリー46
投資 -511枚
回収 0枚


本日 -9000円


閉店時データ、
1台目はヤメ直後に爆連されていたが、最終的には微妙なデータ。
その他はほぼ稼働無し。


月曜は有給予定なので、明日は1日体を休めよう((+_+))

↓1台目閉店時データ
コメント

究極のフリーシナリオ

2024-03-06 02:02:43 | ゲーム
今やオープンワールドによるフリーシナリオは
当たり前の時代になってしまったが、
開始10分でラスボスに到達できるゲームはそうそうないんじゃないか。

「サガ・フロンティア」

1997年に発売され、3年前の2021年にリマスター版が発売。

もちろん当時はPS1でプレイしていたが、
ストーリー内容はほとんど覚えておらず、主人公7人分を全てクリアしていたか微妙。
仲間同士での技連携が画期的なバトルシステムというのだけははっきりと覚えている。



初プレイはエミリアを選択。
途中色々と歩き回れるようになるものの、どこがなんなのか全く分からずメインシナリオだけを消化していたら、
わずか5時間ほどでラスボスに到達。HPまだ200台なんだけど((+_+))・・・

リマスター版には必ずついている3倍速機能でステupも楽々。
わずか1~2時間ほど生命研究所内でバトル繰り返すだけでHP800位にまでなってしまう恐ろしさ。

そして能力引継ぎ機能もあるおかげで、
各主人公(追加のヒューズ編含め)すべてクリアするのに約50時間ほどで完了という手軽さも良い。




エンディングもなんの説明も無く1枚絵だけで終わったり、
ラストバトルでいきなり白黒になって終わったりと、サガらしいシンプルさはそのまま。

その意味不明な所を、ヒューズ編で各主人公ごとに補足説明が追加されており、
これを見てようやく物語が完結したかなと思える内容。

最終的な完成度が高い分、説明不足なのは時代によるものなのか。
はたまたあえてサガらしさを押し出した結果なのか。


コメント

実感のない好景気

2024-03-05 01:41:43 | 時事ネタ
1週間ほど前、
日経平均株価がバブル景気38000円台を突破。

ほどなく昨日、40000円台を突破し、史上初の過去最高値を記録。

ネットニュースなどによると、
米株高に影響され、海外投資家が日本のAI産業、半導体関連株に投資しているのだとか。
ただ、その裏ではほとんどの銘柄で売りが入っているようで、
ようは一部の銘柄で突出しているような状況。

数値だけみるとすげーなーと思うが日本経済自体にはバブリー感は無く、
断続的に続くモノの値上がりが続き庶民の生活は逼迫していくばかり。
給料上がってる、とかいうけど、それも一部の企業だけなんだろうな。

ラピダスが千歳に出来たとしても、
それを使う企業が日本に出来てこないと、結局経済は回らないんじゃ?


コメント