7/24(金)
朝3:00、急に耳元で聞き慣れない「ブゥゥゥ~ン」
という音にビビッて飛び起きる。
電気を点けると、何年振りかに見た蚊が飛び回っている。
腕をみてみると立派に吸われた場所がくっきり残る。
また布団に入りなおすも、気になりすぎて値付けず、
仕方なく1匹退治して電気を消そうとすると、また1匹飛び回る姿を確認。。
蚊にビビるなんて小さくなったなぁ(´・ω・`)
と嘆きつつ、もういいやと飛び起き、
車が少ないうちに予定の一つ、ウトロへ向かうことにする。
本来ならオホーツク海から日の出を拝めるはずなのだが、
生憎の小雨日和で景色の楽しみようが無いドライブ。
ただ車は少ないので1時間20分でウトロ着。
びっくりしたのは、網走道の駅と、ウトロ道の駅の車中泊率が
ほぼ9割近く満車状態であった事に驚く。
なんだかんだでやっぱりみんな外に出たいんだよね。
目的の墓参りを済ませリターン。
途中オシンコシンの滝と天に続く道へ寄る。
滝はまぁまぁ迫力が増していたが、とても天には続いていないような道になっていた。。


もう一個、思い出の白鳥公園へ。

8:00。
北見遠征へのお供を乗せ、再び北見へ。
目的はスロットセカンドシーズン。
もうこの台は人気が無いので、いつ行っても打てるような台。
少し遅れて9:10着。
3台中どころか、ひとシマ誰も座ってない状況。
座ってるのはジャグ常連とバジ常連のみ。
結果は散々、3回天井まで連れて行ってもらって
ようやく突入した初ハッピータイムもショボ連で終了。

-38000円。
逆にお供は好調で、あと語りモードまで到達してウハウハ。
覚悟はしていたが、ここまで酷い事になるとは・・・
ただやっぱり、隣で見ていてもハッピータイムの面白さは伝わってくる。
15:00頃一度帰宅。
少し休んで、8:00から再びお供と近所のカラオケ屋へ。
歩いていける距離にあるっていうのはやっぱりいいね。
札幌ではなかなか怖くていけないが、ここならそんなに?気にせず歌える。
まぁ自分が迷惑掛ける可能性も捨てきれないが、ここぞとばかりに3時間熱唱。
久々に充実したひと時を過ごせた。

朝3:00、急に耳元で聞き慣れない「ブゥゥゥ~ン」
という音にビビッて飛び起きる。
電気を点けると、何年振りかに見た蚊が飛び回っている。
腕をみてみると立派に吸われた場所がくっきり残る。
また布団に入りなおすも、気になりすぎて値付けず、
仕方なく1匹退治して電気を消そうとすると、また1匹飛び回る姿を確認。。
蚊にビビるなんて小さくなったなぁ(´・ω・`)
と嘆きつつ、もういいやと飛び起き、
車が少ないうちに予定の一つ、ウトロへ向かうことにする。
本来ならオホーツク海から日の出を拝めるはずなのだが、
生憎の小雨日和で景色の楽しみようが無いドライブ。
ただ車は少ないので1時間20分でウトロ着。
びっくりしたのは、網走道の駅と、ウトロ道の駅の車中泊率が
ほぼ9割近く満車状態であった事に驚く。
なんだかんだでやっぱりみんな外に出たいんだよね。
目的の墓参りを済ませリターン。
途中オシンコシンの滝と天に続く道へ寄る。
滝はまぁまぁ迫力が増していたが、とても天には続いていないような道になっていた。。


もう一個、思い出の白鳥公園へ。

8:00。
北見遠征へのお供を乗せ、再び北見へ。
目的はスロットセカンドシーズン。
もうこの台は人気が無いので、いつ行っても打てるような台。
少し遅れて9:10着。
3台中どころか、ひとシマ誰も座ってない状況。
座ってるのはジャグ常連とバジ常連のみ。
結果は散々、3回天井まで連れて行ってもらって
ようやく突入した初ハッピータイムもショボ連で終了。

-38000円。
逆にお供は好調で、あと語りモードまで到達してウハウハ。
覚悟はしていたが、ここまで酷い事になるとは・・・
ただやっぱり、隣で見ていてもハッピータイムの面白さは伝わってくる。
15:00頃一度帰宅。
少し休んで、8:00から再びお供と近所のカラオケ屋へ。
歩いていける距離にあるっていうのはやっぱりいいね。
札幌ではなかなか怖くていけないが、ここならそんなに?気にせず歌える。
まぁ自分が迷惑掛ける可能性も捨てきれないが、ここぞとばかりに3時間熱唱。
久々に充実したひと時を過ごせた。
