goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

講師って大変だ

2011-08-01 21:19:46 | 日記
一週間に渡るCCNA講義もようやく終了。

受講生は新人さん一人・・・だけだったが、人生で初めて人に本気で何かを教えるという事をした。

ある程度のパワポ教材はそろってはいたが、予習する時間もなくほぼぶっつけ本番での講義。

引き受けた時は想像もつかなかったが、いざやってみると何とかなるもんだ。

が、やっぱり詰まるところは詰まる。

逆質問された時は自分で解くのに時間を掛けてしまう。

フレームリレーやらSTP計算やら、自分である程度考えた構成図から答えを導きだそうとすると、

概念は分かっていても自分でも答えがわからなくなり墓穴を掘ったりもした。

なんとかその場を取りつくろってみたりして、時間を掛けて一緒に問題を解く。

まぁ、考え方も一緒に教えたんだよ! なんて言い方が出来ればかっこよくもあったかも。。

自分は一か月1日16時間かけて合格したCCNA試験。

まだそんな熱き想いがあったのももう5年前の出来事。

頑張れ!新人!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 愚か者・・・ | トップ | 円高は続く・・・ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
CCNA (おかくん)
2011-08-10 02:38:20
CCNAについて少し調べてみましたよ。CCNAとはシスコ技術者認定の事で、インターネットの基礎的知識やルータ、スイッチの設定の理解等、インターネットエンジニアの登竜門的な資格。更に難易度の高い資格として、CCNPやCCIEがある。市場技術の多様化に伴い、難易度も年々上がっている。上級資格を取ると、各企業から引っ張りダコで年収もウン千万円だか。但し、資格取得はアメリカで(?)。ということは英語も出来ないといかんということかな?いやぁー、大変な世界ですなぁ。資格取った後も日々勉強が必要な世界。CCNAの講師をしたみたいだが、ある程度の知識がある人だったのかな?基礎的な知識なら自分流でテキストで覚える事が出来るだろうし、要は周辺機器の扱い方(?)、計算がなんとやらが煮詰まってくるものなのかね?まさか『自分はExcelも触った事が無いけど一からお願いします』的な人はいないよねぇ・・・。
返信する
Unknown (ジャガーニポポ)
2011-08-11 21:29:46
いやー実はウチの会社はそういう人いるんだよ。福祉系から転職してきた人もいればインストラクターやら美容師やらから転職してきた人もいる。自分も警備職からの転職組だらかね。

まさに未経験者からのエンジニア登竜門って感じ。
自分が教えたのは自衛隊から転職してきた方。
無事3週間ちょっとで一発合格してもらったよ。
俺の株も上がるってもんだ

なんて、頭良かったんだね。この方は。

CCIEは日本で30人位しかいない最上級資格。
もちろん全て英語。
今の俺には到底ムリ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。