「オーディンスフィア レイヴスラシル」
アトラスとヴァニラウェアが開発したアクションRPG。
2007年PS2で登場したものを2016年にPS4でリメイク。
ヴァニラウェアという会社は知らなかったが、
女神転生以外のアトラス製RPGという事で購入。
クリア時間は難易度Normalで35時間ほど。
クリア後特典のボスオールスターマップは面倒なのでプレイせず。

ストーリーはヴァルキリーでおなじみの北欧神話ファンタジー。
基本的に1方通行なのだが、時系列がそれぞれ異なる5人の主人公を操作してクリアを目指す。
1人当たりのプレイ時間は約7,8時間。
ワルキューレのスペルを見てヴァルキリー?
とふと気づいたのが、
ドイツ語と英語の違いというだけで同じ意味なのを初めて知る。。



横スクロール2Dアクションとなっており、
昨今にはない奥行き感を心配しなくて良い分、初心者でもプレイしやすい操作性。
Normalではこれムリゲ('Д')的な状況も無く、基本的にはスムーズに進行できた。
ラストは5体のボスがいるのだが、
叙事詩の謎を解いて5人の主人公をそれぞれ対応するボスと戦わなければBADエンドになる仕組み。
これはちょっと面倒だなぁ~と攻略を見て一気にクリア。
まぁこれはこれでこのゲームの推測という楽しみの良さでもあるのでアリなのだろう。。
マップは8つほどのステージで全主人公共通なのでやらされ感はあったのだが、
アクションの爽快感と時系列で展開するストーリーの奥深さはかなり楽しめた。
こんな良ゲーがあるなんて全く知らなかったなー('ω')
アトラスとヴァニラウェアが開発したアクションRPG。
2007年PS2で登場したものを2016年にPS4でリメイク。
ヴァニラウェアという会社は知らなかったが、
女神転生以外のアトラス製RPGという事で購入。
クリア時間は難易度Normalで35時間ほど。
クリア後特典のボスオールスターマップは面倒なのでプレイせず。

ストーリーはヴァルキリーでおなじみの北欧神話ファンタジー。
基本的に1方通行なのだが、時系列がそれぞれ異なる5人の主人公を操作してクリアを目指す。
1人当たりのプレイ時間は約7,8時間。
ワルキューレのスペルを見てヴァルキリー?
とふと気づいたのが、
ドイツ語と英語の違いというだけで同じ意味なのを初めて知る。。



横スクロール2Dアクションとなっており、
昨今にはない奥行き感を心配しなくて良い分、初心者でもプレイしやすい操作性。
Normalではこれムリゲ('Д')的な状況も無く、基本的にはスムーズに進行できた。
ラストは5体のボスがいるのだが、
叙事詩の謎を解いて5人の主人公をそれぞれ対応するボスと戦わなければBADエンドになる仕組み。
これはちょっと面倒だなぁ~と攻略を見て一気にクリア。
まぁこれはこれでこのゲームの推測という楽しみの良さでもあるのでアリなのだろう。。
マップは8つほどのステージで全主人公共通なのでやらされ感はあったのだが、
アクションの爽快感と時系列で展開するストーリーの奥深さはかなり楽しめた。
こんな良ゲーがあるなんて全く知らなかったなー('ω')
