goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

やっとこさ帰宅

2011-03-12 14:59:04 | 日記
今帰宅。
中の被害はそうでもなく、冷蔵庫の上においてあったトースターが床に落ちていたくらいでした。

関東首都圏の交通機関は震災直後~深夜まで全線マヒ。
自宅へ帰れない帰宅難民が増幅した為、都内では各公共施設を無料開放していた模様。
WBGビルも1階は全て開放していたみたい。人人人であふれていた。

震災時は勤務地 千葉幕張ビル10Fで仕事をしていた。
最初は地震か?と皆で不安がっていたが、2,3分程でいままでにない程の大きい揺れが発生。

立っていられない位揺れ、時間にして3分程だろうか、その後も余韻が続いて、ただならぬ雰囲気に。
壁もきしんでいたが、剥がれる事もなく落下物も全くなく、バブル期に建築されたという最高峰の
耐震構造を持つビルはさすがだなと思った。

アラートも少なからず検知していたが、重大障害ではないもので処理もそれ程大変ではなかった。
そんな事態になれば身の上を守ろうとするのが本心なのだろうが、不思議と安静に仕事に取り組む。
危機感がないだけなのか?
すぐにマシンルームの確認にメンバーが走る。

その後館内放送が流れ、エレベータ使用禁止のアナウンス。
ネットに繋がることを確認し、yahooの地震速報は最速と聞いていたので確認。東北地方で震度7!!
千葉全域は震度5弱。

これはまだ来るだろうなと思っていると、5分置きくらいに小さい揺れを感じ、再度大きな揺れが発生。
そのうちに全員避難勧告が通知され、一度ビル前広場へ非常階段を駆け降りる。
自分はお客様誘導も兼ね、3Fで待機。

外に出ると、ビル内にいた人だかりができている。ざっと1000人規模。

1時間ほど経ち、大きな揺れなどもなかったので仕事へ戻る。
10Fを階段で昇る行為は非情。。。

その後も体感できる揺れを数分置きに感じながら震災対応へ。
JR全線不通との事で、夜勤交代メンバーは期待できず。このまま夜勤続行。。。
非常食なども補充し始め、だんだんと余裕が出来てくるが、仕事は変わらずせかせか。

職場はテレビがないため、Ustreamで閲覧。
地震緊急速報など、昔では考えられない位進歩していて、揺れる10秒前位に放送されるのね。
それだけでも揺れに備える事が出来るから安全確保などもし易い。

夜勤中はずっと映像を見ていたが、被災地は地獄絵図と化していた。
気仙沼市街地で発生している火災郡。津波による水害。阪神大震災を彷彿とさせる映像。

夜が明け、始発時間。地下鉄は通常運行、JRは場所により遅延運行など様々。
なんとか駆けつけてくれた日勤メンバーへ引継ぎをして帰宅。

海浜幕張駅はひどい状況。液状化現象で道が泥沼化していた。
既に復旧も始めている。歩けない程度ではない。

京葉線は昼以降の運行のようで、渋々総武線まで徒歩で幕張駅まで。
駅構内はそうでもなかったが、やってくる電車はほぼ満車。

なんとか押しのけて帰宅。
腹がへってたので自宅付近のすき屋へ入ると、食券が全て売り切れ。
店員によると材料が全て切れているとの事。

スーパー、100円ローソンにも寄るが、カップラーメンやら米・食材は全てカラ。
皆震災準備に念入りですな。乾電池までも売りきれ。

まる一日寝てないので、とりあえず寝ます。

コメント    この記事についてブログを書く
« 東北地方太平洋沖地震 | トップ | 人道支援 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。