1月から始めたソーシャルゲーム「幻想の~」
スマホで気軽にいつでもログイン出来るというスタンスが存分にハメてくれ、
ほぼ毎日常にインしているという。
仲間にも恵まれ結構楽しい時間を過ごせている。
ただ、ゲームというだけあって不具合に遭遇することもしばしば。
この不具合がねー。
時間限定なのに先に進めず討伐失敗とか、
UI(見栄え)をカッコよくしたのはいいけど表示数が違ってたり、
2重報酬があったり、
はっきりしない説明にいらいらしたり、
とまぁ、確認しているだけでもこんなにある。
そしてこの不具合はまっさきにとユーザーが通報して初めて気づくという流れ。
今までの家庭用ゲームなどは直接メーカーが企画・開発・制作・広報・発売という感じで、
直接商品に手を出しているのでテスト・デバッグなどはしっかり行われて世に広まっていた。
ところがソーシャルゲームについてはそれぞれの工程が別々の会社で請け負っている様なもんで、
なおかつ商流的に今出さなきゃという雰囲気になっているのでテスト・デバッグなんかは2の次で
とりあえずリリースしているという状況になっているみたい。
1回1回イベントごとになにかしらの不具合を抱えているソーシャルゲーム。
FFARTNIKSなんかはそこらへんはしっかりしていて、データの整理や復元作業などしっかりと対応している。
流石スクエニと思うけどそれでも不具合は存在する。
無課金の自分は別にどうでもいいや的なのだが、
重課金している人にとってみればそんな有り得ないだろ感がハンパない。
それで離れていく人もいれば、課金ヤメの人も出たりで利益なんか出なくなっていく。
信頼がいかに大事かっていうのはどんなことでも一緒なんだろうね。
↓カード枚数が81/80枚とか・・上限超えてるし

↓サーバに接続出来なくなってしてしまい制限時間内に討伐できずT-T
スマホで気軽にいつでもログイン出来るというスタンスが存分にハメてくれ、
ほぼ毎日常にインしているという。
仲間にも恵まれ結構楽しい時間を過ごせている。
ただ、ゲームというだけあって不具合に遭遇することもしばしば。
この不具合がねー。
時間限定なのに先に進めず討伐失敗とか、
UI(見栄え)をカッコよくしたのはいいけど表示数が違ってたり、
2重報酬があったり、
はっきりしない説明にいらいらしたり、
とまぁ、確認しているだけでもこんなにある。
そしてこの不具合はまっさきにとユーザーが通報して初めて気づくという流れ。
今までの家庭用ゲームなどは直接メーカーが企画・開発・制作・広報・発売という感じで、
直接商品に手を出しているのでテスト・デバッグなどはしっかり行われて世に広まっていた。
ところがソーシャルゲームについてはそれぞれの工程が別々の会社で請け負っている様なもんで、
なおかつ商流的に今出さなきゃという雰囲気になっているのでテスト・デバッグなんかは2の次で
とりあえずリリースしているという状況になっているみたい。
1回1回イベントごとになにかしらの不具合を抱えているソーシャルゲーム。
FFARTNIKSなんかはそこらへんはしっかりしていて、データの整理や復元作業などしっかりと対応している。
流石スクエニと思うけどそれでも不具合は存在する。
無課金の自分は別にどうでもいいや的なのだが、
重課金している人にとってみればそんな有り得ないだろ感がハンパない。
それで離れていく人もいれば、課金ヤメの人も出たりで利益なんか出なくなっていく。
信頼がいかに大事かっていうのはどんなことでも一緒なんだろうね。
↓カード枚数が81/80枚とか・・上限超えてるし

↓サーバに接続出来なくなってしてしまい制限時間内に討伐できずT-T
