16:00~仕事開始の昨日。
14:00に目が覚めスマホに職場からのTELがあったことに気付く。
珍しいなぁ"(-""-)"
と思いながら出勤すると、なにやら大変なことになっているらしい。
9:30頃にマシン室の電源断が発生し、監視対象のサーバ・ネットワーク機器が一斉に落ち、
10:30頃にセンター側の復旧対応により電源は回復。
問題はここから。
自動復旧しない機器の電源ONと稼働調査にてんやわんや。
16:00~の他メンバーも早出で出勤したそう。
自分はバイブにしていたため、全然TELに気付かなかったが・・・
とはいっても、自分たちがやることはそれほど無く、
メインは基盤-Tと直接やり取りをする別チームだったりするので、
火事場のような雰囲気ではない。
この障害の原因は、UPSメーカーの増設作業との報告。
詳細はまだ不明だが、無停電電源装置が停電を引き起こしているんじゃ笑えない冗談、
というか前代未聞。
センター内の顧客全てに影響があり、
もちろんコチラ側の国民向けサービス提供も止まったので被害は甚大。
完全復旧したのは日が明けての02:00頃。
人としての人格が試されるのは、通常運転ではないこういう非常事態。
どういう順で動いて、どういう順で人を動かして、
何時迄に何を終わらせるかを瞬時に判断しお客様に報告。
我らがPM・PLの動きをリアルタイムで見ていて、流石だなぁ~((+_+))と感心。
自分だと焦ってしまいこういう指揮系統を統率するのはとてもじゃないが無理。。
つくづく自分が人の上に立つ存在としての素質が無い事を実感させられる。
こういう事態をいくつくぐり抜けて来ているかも、出来る人出来ない人の判断基準になるのではないか。
今回はセンター側の問題であり我々には関係がないのだが、
今後の対応、というか補償等の話がどうなるのか、注目。
14:00に目が覚めスマホに職場からのTELがあったことに気付く。
珍しいなぁ"(-""-)"
と思いながら出勤すると、なにやら大変なことになっているらしい。
9:30頃にマシン室の電源断が発生し、監視対象のサーバ・ネットワーク機器が一斉に落ち、
10:30頃にセンター側の復旧対応により電源は回復。
問題はここから。
自動復旧しない機器の電源ONと稼働調査にてんやわんや。
16:00~の他メンバーも早出で出勤したそう。
自分はバイブにしていたため、全然TELに気付かなかったが・・・
とはいっても、自分たちがやることはそれほど無く、
メインは基盤-Tと直接やり取りをする別チームだったりするので、
火事場のような雰囲気ではない。
この障害の原因は、UPSメーカーの増設作業との報告。
詳細はまだ不明だが、無停電電源装置が停電を引き起こしているんじゃ笑えない冗談、
というか前代未聞。
センター内の顧客全てに影響があり、
もちろんコチラ側の国民向けサービス提供も止まったので被害は甚大。
完全復旧したのは日が明けての02:00頃。
人としての人格が試されるのは、通常運転ではないこういう非常事態。
どういう順で動いて、どういう順で人を動かして、
何時迄に何を終わらせるかを瞬時に判断しお客様に報告。
我らがPM・PLの動きをリアルタイムで見ていて、流石だなぁ~((+_+))と感心。
自分だと焦ってしまいこういう指揮系統を統率するのはとてもじゃないが無理。。
つくづく自分が人の上に立つ存在としての素質が無い事を実感させられる。
こういう事態をいくつくぐり抜けて来ているかも、出来る人出来ない人の判断基準になるのではないか。
今回はセンター側の問題であり我々には関係がないのだが、
今後の対応、というか補償等の話がどうなるのか、注目。