goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

苫小牧の歴史

2022-11-05 20:36:33 | 日記
普段ブラタモリは見ないのだが、
ネットのニュースサイトで偶然見つけた「苫小牧の歴史」
ちょっと興味があったので拝見。

苫小牧どころか、札幌も含めた平地の石狩亭地帯が
昔は海で支笏湖の火砕流で形成されてたというのもビックリ。



ホテルで良く見る苫小牧製紙工場の煙突。
支笏湖の綺麗な水を経由した発電所が
苫小牧発展に重要なポイントとなっていたのも納得。

港も自然ではなく、世界でも珍しい
人工の掘込式で作られていたというのも驚き。

なかなかこういう機会でもないと、町の歴史なんて知れないよね。

コメント    この記事についてブログを書く
« 迷うワクチン4回目接種 | トップ | 苫小牧実戦76戦目 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。