1/3
阿寒で1泊し10:00前にチェックアウト。
そのまま足寄ICから道東道で札幌へ。
スタート地点は快晴でアスファルトも見え80km制限であったが、
進むにつれ徐々に天候は悪化。道路状況も最悪で50km制限。
しかも年始帰省で渋滞気味ともなれば、高速でも60km前後でしか進めない。
十勝清水ICに差し掛かった頃、
道路案内の電光掲示板をふと見ると
「ここで出ろ!通行止め!」

みたいな事が書いてあったような気がしたのだが、
前の車はそのまま直進していたので自分もそのまま直進。
しかしバックミラーを見るとみんな降りていく様子が見える。
・・・そういえば途中、警察車両が路側帯に停まっていたし、
ロードサービスのような車両2台追い抜いたなー
というのを思い出す。
(´・ω・`)?
あら?これもしかしてやっちまったか?
ラジオで交通情報を聞こうとしても雑音しか聞こえず。
下り車線側は流れているので完全な通行止めではない模様。
携帯はWi-Fi電波なんてあるわけもなく調べようにも調べられない。
Uターン出来そうな所なんて当然あるわけもなく、
不安になりつつもそのまま前の車についていく。
約10分後、ようやく黄色のパトランプ車両から降りてくる人影が見えたので事情を聴いてみる。
「ゆっくり進めば通り抜けできますよー」
規制がかかっていたら数時間は待たされる事になるのを覚悟していたが
とりあえず一安心。
少し進むと路側帯に停車しているワゴン車らしき車、
更にその100M位先で見事に逆さまになっている車。
スピード出し過ぎてコロッといったか?
↓ドラレコ映像

その先はズラッと50km位で進む車の大渋滞。
路面は完全に結氷、更に横殴りの吹雪で視界不良。
これなら一般道でも変わらんなぁ・・
と、14:00位に夕張ICで降りそのまま274号を札幌方面へ。
15:30、ようやく家に到着すると駐車場は雪が積もっており
疲れた体で更に10分位雪かき( ´Д`)
帰宅後ネットで調べてみると、おそらく通った直後に事故処理で通行止め規制が掛かり、
解除されたのが15:30だった模様。
なんだかんだでツイてた自分であったが、
一歩間違えればとんでもない事になっていたかも。
というかこの時期に日勝峠超えをしなければならない恐ろしさも半端ない気もするが・・・
恐るべし道東道。
阿寒で1泊し10:00前にチェックアウト。
そのまま足寄ICから道東道で札幌へ。
スタート地点は快晴でアスファルトも見え80km制限であったが、
進むにつれ徐々に天候は悪化。道路状況も最悪で50km制限。
しかも年始帰省で渋滞気味ともなれば、高速でも60km前後でしか進めない。
十勝清水ICに差し掛かった頃、
道路案内の電光掲示板をふと見ると
「ここで出ろ!通行止め!」

みたいな事が書いてあったような気がしたのだが、
前の車はそのまま直進していたので自分もそのまま直進。
しかしバックミラーを見るとみんな降りていく様子が見える。
・・・そういえば途中、警察車両が路側帯に停まっていたし、
ロードサービスのような車両2台追い抜いたなー
というのを思い出す。
(´・ω・`)?
あら?これもしかしてやっちまったか?
ラジオで交通情報を聞こうとしても雑音しか聞こえず。
下り車線側は流れているので完全な通行止めではない模様。
携帯はWi-Fi電波なんてあるわけもなく調べようにも調べられない。
Uターン出来そうな所なんて当然あるわけもなく、
不安になりつつもそのまま前の車についていく。
約10分後、ようやく黄色のパトランプ車両から降りてくる人影が見えたので事情を聴いてみる。
「ゆっくり進めば通り抜けできますよー」
規制がかかっていたら数時間は待たされる事になるのを覚悟していたが
とりあえず一安心。
少し進むと路側帯に停車しているワゴン車らしき車、
更にその100M位先で見事に逆さまになっている車。
スピード出し過ぎてコロッといったか?
↓ドラレコ映像

その先はズラッと50km位で進む車の大渋滞。
路面は完全に結氷、更に横殴りの吹雪で視界不良。
これなら一般道でも変わらんなぁ・・
と、14:00位に夕張ICで降りそのまま274号を札幌方面へ。
15:30、ようやく家に到着すると駐車場は雪が積もっており
疲れた体で更に10分位雪かき( ´Д`)
帰宅後ネットで調べてみると、おそらく通った直後に事故処理で通行止め規制が掛かり、
解除されたのが15:30だった模様。
なんだかんだでツイてた自分であったが、
一歩間違えればとんでもない事になっていたかも。
というかこの時期に日勝峠超えをしなければならない恐ろしさも半端ない気もするが・・・
恐るべし道東道。