【1000円46枚計算】
09/15 2375回転 B 9R 7 合算1/148 投資- 736枚 回収 865枚 差枚+ 129枚
09/18 1491回転 B 3R 5 合算1/186 投資- 690枚 回収 0枚 差枚- 690枚
09/19 5240回転 B24R12 合算1/145 投資- 322枚 回収1270枚 差枚+ 948枚
09/20 1794回転 B 3R 5 合算1/224 投資- 920枚 回収 0枚 差枚- 920枚
09/21 7115回転 B27R32 合算1/120 投資-276枚 回収 2122枚 差枚+1846枚
09/22 3795回転 B11R12 合算1/ 165 投資-1058枚 回収 0枚 差枚- 276枚
計 6日 総21810回転 B77R73 合算1/145.4 投資-4002枚 回収 +4257枚 計+255枚
総15日 総54650回転 B201R190 合算1/139.8 投資-9246枚 回収 +13331枚 計+4085枚
秋の4連休はジャグラー三昧(。・ ω<)ゞ
今週は色々と試してみた結果が重なり散々な結果になったが、
店によるブレ対策の有無、朝イチ客の動向など参考となる成果はあった(と思いたい)
大負けしている日は朝イチから稼働して失敗しているケース。
1日のデータ的には、合算比率設定5・6クラスは10台に1台位であるのだが、
1、2日前のデータも含めて見てみると、実際には中間設定の上噴きと思われ、
次の日ブレ無し台を狙った所で低設定域に収まってしまうという現象が起きる。
更に、A-偽やクレア等と異なり、RTが無いので2、300ハマりであっという間に出玉が無くなる。
なのでバケ多めの設定良さげ台は夕方以降からでもゴロゴロ落ちてる。
どこまでを高設定と判断して、出玉が無くなっても追加投資をし続ける勇気があるかどうか。
と、1か月実践してみて分析した結果。
ただ、実際に自分が打ってみて思った感想は・・・
「ジャグラーは1日打てねぇ」(゚ノ´Д`゚)
「仕事帰りの2000回転位が丁度イイ」
唯一高設定判断のバケ乱舞になってしまうとヤメるにヤメられず
結果回収出来ずに心が折れる。
始めの打ちに1000枚クラスの連荘があり、徐々にバケを引きつつ
コンスタンスにBIGも引けるような展開にならない限り、1日粘るのは厳しい。
なにより、目押しがほとんど要らないのがツマラナイ。
これからは今までの反省を活かしつつ、
あまり粘らないようにいいとこでヤメる勇気を持とうと思う(・ω・)ゞ
↓秋のファン感謝デー 結果は2連敗

↓9/21 マイジャグ3 単独バケ6連という奇跡と結果(1824回転B3R7~)