goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

生産性の意味

2019-08-31 02:54:45 | 日記
偶然、久々に朝生を見る。

大人になればなるほどそれほど興味は無くとも、
世界規模の経済話になると画面に釘付けになる。

少子化対策の話題。
とある市長が行った出生率対策の結果、出生率が伸び人口増に繋がり
地域活性化に繋がったという話。

そこから女性の社会的地位向上に繋がり、生産性の話題に繋がる。

「日本は中小企業が多すぎる」

要は、大企業で自分の活躍の場を増やすことで生産性が向上し、
結果経済も良くなるという。
世界の例を見てもこの企業構造は日本特有のものだという。
具体的な数値で聞くとなお納得がいく。

なるほどなぁ~(  ̄_ ̄)
なんて思いながら、

自分は無いな(´ ▽`).。o・・
とも思った。

昔から、大企業に勤めるよりも、小さい会社で
こじんまりと生活出来るレベルのお金貰えればそれで。。

という考えが根底にはある。
そんな考えだから、転職もせずにずっと同じ会社で昇進もせずに給料を貰っている。
自分から選択肢を狭めているんだから仕方のない人生。

自分のような考えを持つ人は、どんなに大きな会社に勤めても
今以上の活躍は臨めない。

ただ、選択肢が増える環境にいるというだけで刺激に繋がる訳だから、
それを生産性という言葉に変えるなら確かに中小企業にいるよりは向上するとはいえる。

年を重ねると自然に保守的な考えになるのは自分だけなのかな。。
コメント