goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

パチ台のマイナス要素

2011-10-19 21:36:26 | パチンコ
自分が毎日拝見している盆氏のブログより抜粋。
残念台と感じる瞬間アンケート。

1 ボタン押して「・・・」
2 赤文字が空気
3 強予告等で煽っての小当たり
4 「チャンス」でリーチにすらならない
5 会話予告が意味不明
6 スタートが一回転もしない台
7 リーチにすらならない先読み予告
8 下手な先読み演出
9 保留一回転目の激熱リーチ(勿論、当たらない)。
10すべり示唆予告に「?」付き。予告に「かも?」はいらねー。


2000票位の上位10位。

1はそんなに感じないケド、4,7,9あたりは凄く頷ける。
無意味な演出(ボタン押したのに何もないとか)に感じる物は何もない。
期待感をあおっているつもりなのかもしれないが、それが連続して続く事によって客も期待しなくなる。

その結果、つまらないと感じる。
なんでそんな簡単な事わからんのかねぇ。

等価店が増える⇒スタート回せない⇒何も回転していない状態が続く⇒つまらない

昨今のメーカーはこういう事情背景の影響もあってか、リーチがかからない回転でもとにかく動いている演出を、
と、思いを巡らせた結果、9の様な保なし1回転目のガセスーパーが生まれたのだと思う。

「当てないケド、こんな演出もあるよ。是非この演出の当たり演出を見てね♪」

なる?
ならないっしょ?

1/300やら1/400やらの確率で、一般の人がお小遣い程度で使える金額を考えると、1か月で3,4回当たる程度。
それを散々当たらないスーパーやら激熱リーチやら見せられたって、それ以上追っかけるキッカケには絶対ならないでしょう。

新台だから、初打ちだから、この台をずっと打っていたいからっていう人なら、ずっと追っかける気にはなる。
けど大半の人は、いろんな台を打ちたいっていう願望はあるでしょう。
そんなの見せられたりしたら、速攻で席立つよね。

という考え方をしていたら、ある事に気づく。
やっぱり、新台ありきの台・演出なのか?
長くその台を使うことなんて最初から全然考えてないのかしらね?メーカーさんは。

ちょっと偏った意見かもしれないけど、今ふと感じた事。



コメント (4)