
我が町にも、待ちに待った桜がようやく咲きましたよ~♪

今年ほど、桜を待ちつづけた年はないだろう。
家の前に氷山のごとく積み上げられていた冬のなごり除雪の山。
この山の雪がやっと消え去った日に桜の開花。
自然って意外と几帳面なんだ。
一週間前にののこと散歩した時は、
道ばたのスイセン、ヒヤシンスくらいしか咲いていなかったけれど
今はチューリップも咲き始め、
町のあちこちでピンク色の桜が「見て見て」と咲き競ってる。
ジャンプ台のふもと。河川敷の散歩道。山の斜面。
この辺りに咲くのはエゾ山桜。素朴で親しみやすい。
目が合うと、おはよう とつい言ってしまう。
桜がこちらを見てくれている気がする。
私にはもう聞こえない桜の声を
もしかしたら、ののこやニコは聞こえているかもしれないな。

5月11日 天気も良くて暖かいけれど、まだののこは毛布かぶって外出。
桜もまだ咲いてません。

5月18日 一週間後、桜も咲き始め今日は夏日?っていうくらい暖かい。
ののこも、毛布を卒業→薄いフリースの膝掛けへ衣替え