にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

ののこ13才!

2010-11-21 01:55:54 | ののこ
11月13日

ののこ13才になりました!
最近訳あって筋緊張が強くて、けいれん発作も頻発して不安定だったののこ。
今は徐々に回復中です。
その『訳』が疑惑中で私もおとやんもすっきりしないもどかしい気持ちだけれど
いずれはっきりすることを切に希望しています。

13才の誕生日を迎えることができたこと、
ののこに関わってくれているすべての人に感謝の気持ちです。
こんなに大きくなりました!(まだおかやんを抜かしてはいません・・・ぎりぎり)

これからも、ますます大きく(?)ますます表情豊かに、
成長していってくれるのを、おかやんは楽しみにしています。
楽しい毎日が待っていますように。

さあ、次はどんなことにチャレンジしようか!
ね、ののこ


緊張が強い中、笑顔を狙った渾身の一枚!ののこ。誕生日おめでとう~♪

どっちもクリップ

2010-11-11 11:40:04 | ののこ
ののこの授業で使う、お助けアイテムに新入り登場。
その名も「どっちもクリップ」


椅子のテーブルに固定して使え、結構しっかりしてます。
先生もこれで授業の幅も広がりそう!とよろこんでいます。

授業以外では、夜、クリップをベットの頭のところで使い
団扇を挟んで日よけ(照明よけ)にしてます。

一度ドライヤーを挟んで、ののこの髪を乾かすときに使ってみたけれど
ちょっと不安定で無理っぽい。残念。

他にも使い方ないかな~と、日々試行錯誤中!

初めてのおつかい

2010-11-10 12:25:26 | にこ
5才になったニコ、はじめてのおつかいにチャレンジ!
行き先は毎週絞りたての牛乳を分けてもらっている近くのお友達の家(酪農家さん)まで、
ニコの足で4,5分の所です。


一人で歩かせると後ろ姿の小さいこと小さいこと。


思わず角を曲がるまでついて行ってしまった。
私はここまで。行ってきます!と手を振るニコ。

途中で知らない散歩中のおじさんに
「何処行くの?」と話しかけられても、
「おつかい!」と、元気に答えられたそう。

帰ってきたニコはすごく遠くから
「お~か~や~ん!」
と手を振り降り走ってきました。
行きは空のペットボトル2本を持って、
帰りは2リットルの牛乳を背負って。
心なしか、よたよた歩いているよう見えたのは気のせいでなく
私に近づくと「重い~重い~」と本気で重そう。
でも、ニコの顔は達成感でピカピカ光ってました

家に着くと、そのお友達のお母さんが「えらいね~」とお菓子をくれたらしく
見て見て!これ!と、ほくほく顔で教えてくれました。


初めてのおつかい、大成功です


お誕生会♪

2010-11-08 11:58:24 | Weblog
10月31日 ののことニコの合同誕生会をしたよ~!


ニコとののこは約2週間しか誕生日が離れていないので、
毎年二人まとめてお誕生会をしています。
じいちゃん、ばあちゃん、叔母に叔父、いとこのおねえちゃんなどなど、
今年は8名のお客様をお招き~
私方のじいちゃんはカーリングの大会とかで欠席。
いとこのお兄ちゃんもバスケの試合で来られませんでした。

ののこの学芸会の次の日と言うこともあって、
ののこは少し疲れ気味で緊張も強かったけれど
プレゼントも沢山貰って、いい顔も見せてくれたよ。


ねーたんの分も!とはりきってロウソクを吹き消すニコ。
18本のロウソクは迫力ありますな~ケーキ燃えそう・・・。
来年は20本
イチゴがこの季節手に入らなくて、フルーツ缶になりました。
ニコにゴメンね、と言ったら「いいよ~ミカンでいいよ~」だって。
こだわってるのは親ばかりなり・・・・。


叔母のまりちゃんに帽子と手袋のプレゼントをもらい、
笑顔のニコ。大好きなピンクにイチゴだもの嬉しさ倍増だね~
似合ってるよ~♪

みんなで双六したり、ニコの運動会のビデオ見たり、
今年のお誕生会も楽しく終わりました。

おかやんも頑張ったよ
でも、パーティー料理はまだまだ改善しなくちゃだわ。
来年もがんばるもん

皆様、たくさんのお祝い、プレゼントありがとうございました

時代劇だよ全員集合!

2010-11-05 11:26:31 | ののこ
10月30日
ののこの養護学校で学芸会がありました。
旭養フェスティバル、略して旭フェス。本番一発勝負です。

今年の訪問部は「時代劇だよ全員集合!」ということで、和です。
ののこは姫様付きの腰元4人衆のひとり。
話の内容は、輿入れを控えた姫が悪者越後屋に拉致され、
それを救うべく、忍者やフルーツレンジャー(?)が活躍するという
時代劇アクション活劇・・・かな?

まずは学校到着後、楽屋に入り衣装に着替え。
もうこのときから楽屋は熱気でムンムン

着替え完了!なかなか良く働きそうな腰元に仕上がったよ


腰元仲間のみーたんも完璧
(みやちゃんは姫を食うぞという勢いだったし


舞台で舞う腰元ののこ。背中に背負ってるのはもみじと秋桜。秋やなぁ
この後越後屋が現れ、「あ~れ~」と逃げまどう腰元たち。お約束ですな。

さらわれた姫を救うべく集まった忍者たちでしたが、
忍術に自信が無かったたため(そんなぁ)助っ人フルーツレンジャーを呼び
りんご爆弾やら、ブドウぼんぼこやら、おもいもつかないワザで悪者をやっつけるやっつける。
ここがクライマックス!
そんなんありかいっ!とつっこみを入れたくなる演出に会場からも応援の声が。
最後にはフルーツレンジャーの活躍で無事に姫を救い出し、
そこへ殿が駆けつける・・・。
めでたしめでたしなのでありました~ちゃちゃちゃ~ん 

フィナーレでののこ再登場。

ご機嫌です

今回は華やかだったな~
着物なんて滅多に着る機会ないから、着せてて楽しかったよ。
ののこって実は面長だからけっこう着物姿が似合うんだな~
ちょっと大人な感じのののこでしょ。
これを見ていたニコは「ねーたん、すてき・・・」と、うっとり

来月は、ニコの番だね~