にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

祝 ニコ3才 !

2008-10-30 14:36:03 | にこ


10月27日
ニコ3才になりました~

このバースデーカードは、ののこが授業で作ってくれたモノ。


文字はののこが指に絵の具をつけてひとつひとつ丁寧に書きました(すごいでしょ)

ニコへ渡したら、一瞬言葉を無くすほど感動(?)してくれてました。



この日は手巻き寿司でお祝い
ニコの為に用意したサーモンもいくらも、「ニコいらな~い」と却下され、
結局ニコは、卵焼きと納豆を巻いて食べていました。
(いつもの食事とな~んにも変わらないじゃんっ)

ケーキの変わりにデザートはチョコプリンパフェを作り、
(カードに立派なケーキがあるし、ね)
おままごとのお鍋をおとやんとおかやんからプレゼントされて
ごっきげんなニコでした。

これからも、ニコのペースで大きくなって
おとやんとおかやんとねえたんを楽しませてね

ニコ、3才おめでとう~


初雪

2008-10-30 14:21:41 | Weblog
10月29日



とうとう降りましたよぉ~
初雪です

写真は朝。
朝とは思えないどんよりした色の空。

初雪にびびってニコにつなぎ(ラック)を着せて保育園へ行きました。
もう自転車もお終い。(風が冷たすぎてダメです。ニコが後ろで凍えてます)
徒歩です。
歩く方が体も温まるしね。
でも、通園時間は5倍くらいかかるけど。(自転車2分、徒歩10分)
来週からはもう少し気温が上がるそうですが・・・

とうとう来ましたね~冬が。冬眠の季節が・・・



宿泊研修 番外編 (もう一つの宿泊研修ニコの巻)

2008-10-28 11:35:54 | にこ
これは番外編

ニコが、 この後どうなったか?のお話です。

さんざん泣き叫び、おかやんとねえたんを乗せたバスが去った後
おとやんの説得もむなしく、約1時間その場から動かなかったニコ

相当なショック状態だったと思われ、
我が子ながらいたわしい・・・
と、同時に1時間もニコに付き合ってあげるおとやんもまた
我が夫ながら気が長い・・・

その後はT町のじいちゃん、ばあちゃんと合流して
ののこより一足先にカムイの森で遊んだそうです。
(当然、じいちゃんたちは待ち合わせの場所で1時間待ちぼうけ・・・ゴメンね

         

夜はおかやんが居ない開放感からか?はしゃぎまくり、ハイテンションだったそう。
(ちゃんと座れだの、遊ぶなだの言われない夕食はさぞ楽しかったことであろう)
で、心配していた眠るときも、ハイのままコテンと寝てしまったらしい。

次の日はじいちゃんと図書館でだ~い好きな絵本を沢山読んでもらい
お昼は近くのピザ屋さんでランチ(おいしそう~

     

そうして、じいちゃん、ばあちゃんにお別れをして
車でお昼寝しながら、学校で合流したという次第


なんか、別におかやん居なくったって平気じゃん・・・。
後ろ髪を引かれながら分かれたので心配していたけれど
ちょっとがっかり・・・というかちょっと寂しい・・・

でも、再会していのいちにニコが言ったのは
「ニコおかやん居なくて寂しかったの・・・」
だって。
写真を見る限りではそうは見えないが・・・ま、そういうことにしておきましょ

とにかく、おとやんと二人でお留守番できて、偉かったです!!!
ニコも、よくできました。がんばりました
おとやんも、ね。

みなさん、お疲れ様でした


ののこの宿泊研修で買ったお土産です
おこずかい帳もちゃんと付けましたよぉ~(おかやんのビール代以外ね





宿泊研修 二日目ぜ~んぶまとめて最終回 つづく編

2008-10-21 12:07:11 | ののこ
名残惜しくも、「森の湯 花神楽」を後にして
(まだ言ってる・・・)
向かった先は、カムイの森

移動中に雨がポツポツ・・・
あちゃぁ~

でも現地に着くと止み始めていて一安心。
一応子供たちにはカッパ着用させてから、行動開始!

このカッパ。実はののこ、カッパ着るの初めてなんです。
嬉しいアクシデントでした


「おかやん~あたしカッパ似合う?」「うんうん、似合うよ~

散策してみるとけっこう人が沢山!
幼稚園か保育園の遠足みたいな団体や、親子ずれも結構来ていて
「わくわくエッグ」という、ドーム型の屋内には入ることは出来ませんでした。
でも、外を散策して山の空気もたっぷり吸って気持ちよかったです。

みんなで、あずまやでお昼を済ませ巨大滑り台に挑戦!


この時、実はののこ寝ています・・・

そのあとみんなで記念写真を撮り、バスへ。


あ、よぉく見たら・・・ののこ居ない・・・。
この後ちゃんとみんな揃って撮してますので大丈夫!

バスに乗る頃、お日様が出てきてましたが・・・

で、みんなた~くさんの思い出を抱えて学校へ戻りました。

この日は屋外の活動も多かったので、
移動の時間など、ののこの導尿のタイミングを考慮していただけて
とてもありがたかったです。

今回の宿泊研修に参加することが出来てとても自身になりました。
実は何日か前、ベットで寝ているのの子を見て
「本当にみんなと一緒に行動できるのだろうか・・・」
と不安にも思っていたのです。

先生方にも沢山話しかけて頂いて、ののこのいい顔を沢山見ることが出来ました。
そして、在校のお友達とも少しは仲良くなれたかな?
来年の修学旅行も是非みんなと一緒に行きたいっ!という気持になりました。

今回お世話になった在宅のS先生をはじめ、同行された先生方、
教頭先生、保健のS先生、センターのN看護士さん、ありがとうございました

楽しかった思い出、感謝の言葉は言い尽くせないほどです。

また、次の機会に皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

みなさん~また会いましょうね~

宿泊研修 二日目ぜ~んぶまとめて最終回編

2008-10-20 01:52:26 | ののこ
さあ、二日目も良い天気・・・?
雨予報もでてますが大丈夫かな・・・

花神楽さんにお礼を言い、名残惜しくも(私だけ?)出発です!

      
見てくださいよ、ののこの顔普段なかなかこんないい顔撮れません


子供団長S君のしっかりとしたあいさつに感動
ホテル側の従業員の方々の親切で心温まる対応に感激
お見送りを受け、次の目的地『カムイの森』へバスは行く・・・ブッブー

・・・つづく