にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

ゆく年くる年・・・

2008-12-31 04:00:54 | Weblog

我が家の今年の鏡餅(小さいのはニコ用)

今年も暮れてゆこうとしています。

この一年、家族みんなが無事で過ごせたことに感謝。
そして来年も笑顔の多い年になりますように。

皆様におかれましても、佳いお年をお迎え下さい。

来年もどうぞよろしくお願いいたします


31日から5日まで実家での~んびり過ごしてきます・・・


悲しいお知らせ

2008-12-27 14:38:53 | Weblog
昨日ののこの担任の先生より夜電話がありました。

養護学校でのお友達、Sちゃんが亡くなったとのこと。
初めはビックリして何を言ったらいいか分かりませんでした。

同じ市内に住んでいて、ののことおなじように在宅訪問で授業を受けていました。

Sちゃんはののこの3つ下で2年生でした。
花のようにはかなげで可愛らしい女の子。
お姉ちゃんと妹さんに囲まれて、大事に大切に育てられているのが
一目で分かるような、やさしい雰囲気のSちゃん。
ののこの小さくなったバギーを貰ってくれたりして、
今まで同じ市内でもなかなか会う機会が無かったけれども
これからどんどん仲良しになれたらいいな、と思っていました。

ご両親を初め、ご姉妹、ご家族の悲しみはどれほどか・・・。
そう思うだけでも心が痛みます。

私たちに出来ることはSちゃんを偲ぶことしか出来ませんが、
Sちゃんの優しい顔立ち、可愛い瞳、いつまでも忘れません。
Sちゃんと出会えたことを大切にしたいと思います。

心からのご冥福をお祈り申し上げます。




メリークリスマス♪

2008-12-25 03:07:22 | Weblog

今年の我が家のクリスマスドームケーキ


さあ、今年も残り一週間。
昨日はイブにもかかわらず明け方まで頑張って年賀状書きを終わらせ
ようやくポストへ投函できました。ほっ

今日(25日)はニコも保育園、おとやんも朝から仕事、
なので、読みかけの本を読んだり、ののことDVDを観たり、
明日からの大掃除に向けゆっくりと体力を蓄えるための一日でした。

いいよね~だってクリスマスだもの。
(といいつつ、内心大掃除が今年中に終わるかどうかあやしいが・・・)
今朝のニコはサンタさんからのプレゼントに飛び起き、
(いつも今日のように寝起きが良いといいのだけれど・・・)
ののこにはサンタさんからのプレゼントが間に合わず、
(ののこごめん~おとやんとおかやんの失策・・・)
まあ、冬眠中の我が家らしいクリスマスということで・・・。

さあ後一週間、がんばりましょう~


PS・・・なんと今日、養護学校の5年3組のお友達からプレゼントが届いたんです!
サンタの赤い大きな靴下型の袋にくるまれて、DVDが!
ののこと早速観てみると、「ののこちゃんへMerryChristmas」と!!!
ののこのためにわざわざ作ってくれたDVDでした。
こうして離れている(おまけに冬眠中だし)ののこのために
お寿司のロシアンルーレット(?)でクリスマスソングを選択し、歌って、
一人一人ののこへメッセージまでくれました。
とても素敵なプレゼント
本当にありがとうございました

2学期最後の授業

2008-12-22 04:35:49 | ののこ
今日は2学期最後の授業。

少し前から取りかかっているクリスマスリース作りも仕上げに入ります。


リースの土台作り。先生が針金ハンガーを加工して布を巻いた輪に、
もみの木のパーツをぎゅっぎゅっと付けていきます。


指の先に赤い絵の具をつけて、「Merry Xmas」と書いていきます。
まるい点々の文字が可愛い


リースに飾りを付けます。先生の「○○ガン」であっという間にくっつきます。


じゃじゃじゃ~ん 完成!!!
ののこがつくったとは思えないほどの出来映え

なんとかリース作りも終わって今日の授業おしまい。
終始いい顔で頑張っていたののこ。
今学期は一日も休まずに授業を受けることが出来ました。

さあ、3学期もがんばるぞ~

明日からの冬休み、のんびり過ごそうね~(おかやんは忙しいな・・・)


年賀状

2008-12-20 02:01:22 | ののこ

今年も残りわずか10日ほどしか無くなってしまってました。

もはや焦る気持ちも諦めに変わりつつある今日この頃、
皆様お元気でしょうか?

今月の初め頃には、胃腸炎を併発する風邪に我が家全滅・・・
いえいえ!ののこ以外が全滅。
ニコを先頭に順番に寝込みました。
(元々はニコが保育園から貰ってきたっぽい・・・。そして楽しみにしていた園のお餅つきも欠席

ののこは一人「あたしに移さないでよっ!」と言わんばかりのオーラで
風邪菌を跳ね返しておりました。
強くなったな~
とは言え、この時期はいつ風邪をひくかと、おかやんドキドキです


そんな中、ののこは授業で年賀状を作りました。



2枚作って、N市とT町の祖父母へそれぞれ出します。

ののこが順調に年賀状に取り組んでいる間、
おかやんは毎年恒例のお歳暮作り。
(おかやんの冬眠中の楽しみですうふ)
たしか昨年は今頃入院してたので、出来なかった・・・

ようやくお歳暮も全部出し終えたので、これから年賀状に取りかかります。
ああ、この仕事だけでもおとやんがやってくれたら楽なのにな~
と、毎年PCオンチのおとやんに愚痴りつつ取り組む年賀状・・・。

25日までにポストへ持って行けるのか?

まずは、がんばります

しかし・・・せめてクリスマスとお正月の間があと1週間でも空いてくれていたのなら、
もう少し年末の慌ただしさも楽になるような気がするのだけれどねぇ~