にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

ペンギンの散歩

2009-02-27 11:48:29 | にこ
昨日、おとやんの仕事がポッカリ休みになり、
チャンス!とばかりに動物園へ行ってきました。

残念だけれど、ののこはおとやんとお留守番。
ニコと私と、あとT町のじいちゃん、ばあちゃんを誘って。

保育園へはお休みの電話をして、いざ、しゅっぱ~つ!!!

やはり冬の動物園は寒かったけれども、
夏場は元気のなかった動物たちが活き活きと動いている様子は
ニコはもちろん、私も祖父母も楽しんで見てくることが出来ました。

動物園に居る2時間くらいの間は青空も出たりしてよかった。

お昼ご飯をもらったばかりだったのか?ほっきょくぐまとレッサーパンダは
なんとも気持ちよさそうにお昼寝中でした

ペンギンの散歩こども広場(ポニー、ひつじ、やぎ)
きりんさるやまほっきょくぐま館レッサーパンダ
あらいぐまつるおおかみの森あざらし館

最後に、ののこにお土産を買って動物園をあとにしました。

堪能、堪能。もう十分。寒いから帰ろう。と、口々に車に乗り込み、
T町にあるピザ屋さんで遅いお昼を食べ、家路につきました。

寒さに歯を鳴らしていた私とは対照的に元気いっぱいのニコでした。

      

こわがり ニコ

2009-02-24 11:51:11 | にこ
我が家のちびっこ、ニコはと~ってもこわがりな3歳児。
節分の鬼に半狂乱になったのも記憶に新しいけれど、
普段のテレビも、おそるおそる見ている感じ。

教育番組も、苦手なキャラクターが出てくるのが怖くて
私のエプロンにしがみついて見てる(たいてい夕ご飯の支度中なのよね)

そんなに怖いなら、テレビ消したら?
と言うか言わないかのうちに、パチンとテレビのスイッチ(ちゃんと主電源)を消している。

昨日はおとやんが仕事で夜家に居なかったので私が二人を交互にお風呂に入れる日。
先にののこをお風呂に入れてる間ニコにアンパンマンのDVDを見せていたら
(テレビから録画したやつなので、13分くらいの話がたくさん入ってる)
一話終わった瞬間にテレビを消してしまい、
お風呂場の外から「ニコ寂しい~」と情けない声が聞こえる・・・

「もっと見てていいのに、どうしてもう早テレビ消してしまったの?」
と言うと、次に何が入るか分からないから怖かったらしい。

アンパンマンの中にも、苦手なキャラクターがいるのか・・・
ニコ曰く、黒薔薇女王とか、どろみずまんとか、ランプの巨人は嫌みたい。

まったく、このこわがり。どうにかならないかしら・・・

ちなみに、子供が大好きなジブリ映画「となりのトトロ」に出てくる
まっくろくろすけ(すすわたり)も、駄目でした。


おとやんが描くドキンちゃん。
躍動感があってなかなか上手!でも、なぜランニング着てるのか?

誕生日カード

2009-02-23 12:14:48 | ののこ


ののこが授業で、おとやんとおかやんのBIRTHDAYCARDを作ってくれました!

ありがとう、ののこ!  ありがとう、先生!

おとやんも、おかやんも、年取ることをもうこわがりませんっ!!!

(このひらがなスタンプ、ののこがこの字を書いているようで、すごっく好きです)

調理実習~♪

2009-02-10 12:17:03 | ののこ
昨日今日と、ののこは授業で初めての調理実習に挑みました!

作るモノはズバリ「バレンタインクッキー」です

一日目~

        
前日におかやんが仕込んだ          まずは、ハート型で生地を 
生地を前に                    抜きます。
「さあ、やるぞ~!!!」            緊張するなぁ~

        
順調、順調♪♪                見て~もうこんなに抜いたよ!


型抜きした生地にチョコペンで
「ののこ」とサインを書きます。
なかなか難しい~あっ!できた!



見てみて~あとは焼くだけです!
ここまで頑張ったから、ホットして笑顔がこぼれます。



焼き上がりました~!!!


二日目~

そして今日は袋詰め。
チョコペンの文字が少しつぶれてしまったけれど、
一人一人に「ひらがなスタンプ」で名前を押して
(このスタンプは先生が手芸店で見つけてきてくれた優れもの!)
まあまあ可愛くラッピングも出来ました。
養護学校の在校のお友達に、市内に住んでいる同じ訪問のお友達や先生に。
そして最後のひとつは、おとやんに


ののこが初めて作ったクッキー
おとやん、美味しいって言ってくれるかな?

郵送の準備した包み3つを先生に託して、
一連の作業終了~

ののこ、頑張りました。
型で抜いて、文字を描き、袋詰めをし、スタンプで宛名づくり。
こんなにもののこが作業できるとは思っていなかったおかやんです。
色々なこと、これからもたくさん増やしていけたらいいな~

突然の申し出にもかかわらず快く協力してくださった先生。
ありがとうございました。
ののこの成長を感じることができました。

また、何か作りたいですね~今度はぜひ試食付きで




節分泣き笑い

2009-02-04 11:53:48 | Weblog
2月3日今日は節分。豆まき。鬼登場の日。

ののこ、何日か前から手がけていた鬼のお面が出来ました!


なかなかの出来♪(気持ちじいちゃんに似ているかも)

さあ、今晩は張り切って豆まきしなくちゃ!
ののこは年女だから、鬼の役だね~♪

な~んて言いながら笑っていたちょうどその頃、
保育園に行っていたニコは大変な目に遭っていたらしい・・・。

よくニュースでも保育園とか幼稚園とかに、やけにリアルな鬼が現れて
子供たちがぎゃんぎゃん泣いている映像を見たことありません?

我が町の保育園でも例に漏れず、
肉襦袢付きの緑のお面をかぶったそれはそれは怖い顔した緑鬼がやって来たらしい。
(正体は園のN先生だとか・・・そりゃあ怖いわ
ニコは鬼を人目見るなり先生の足にしがみつき、
ぶつけるはずの豆を手汗でぐしょぐしょになるまで握りしめ大泣きしていたとか・・・。
お迎えに行ったときのニコは、すっかり弱っていて
一人では上着もろくに着られない。
「鬼来ない?」と繰り返しながら家路に着き、
玄関の戸をを開けたら鬼が出てきそうだといって戸も開けられない

「園では出来なかった豆まきをしたら、もう鬼来ないよ!絶対!(来年まではね)」
そうニコに言い聞かせ、
鬼のお面をののこに持たせて、やさしく足元に豆をまき、
各部屋にも一通り豆をまいて・・・ようやく笑顔がもどってきたニコ。

ふぅ~鬼もいいけれど、後のフォローが大変だ

この世で地獄をかいま見た、ニコの一日でした。お疲れさまっ


満面の笑みの、赤鬼姉妹。
二人とも偶然同じ赤鬼のお面。泣いたカラスがもう笑った~♪