にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

寒いねぇ~

2012-01-27 12:04:29 | ののこ
新学期も始まり、ののこも我が家も長い冬眠生活から徐々に目覚めつつあります。

昨日は今年の卒業生へのメッセージカード作り。



ああ、授業っぽいののこも満足そうな顔

しかし、毎日毎日・・・寒い。
いや、いいんだけどね。冬だし。寒いのは当然だけども・・・。
しかし、寒いよね。
毎朝毎朝「今日は今年一番の寒さ」と、ラジオが喋っている。
私も年々寒いのに弱っちくなってきた。
でもなんとか、ののこは風邪も引かず(ほとんど外出しないからね)
元気で過ごせているので、良しとしますか。


この寒さの中、ニコは幼児スキー教室に通ってます。
三日間の集中講座。
今週の火曜、木曜、土曜。
火と木は夜6時半から8時まで。
最終日の土曜が日中なんだけれど、
山って、こんなに寒かったのか~と、私は夜のスキー場をなめてました
この寒さに強い(と思っていた)私が、凍死するかと思ったよ。
考えてみたら、スキー場に来ること自体・・・15年ぶり!
15年の年月って・・・身体も心も弱らせるのでしょうか・・・

しかし、子供は元気!
家では寒がりなニコも、雪まみれになりながら、スキー頑張ってます。
二日目の昨日、迎えに行ってみたら、うちの子じゃないみたいに上手くなってた。
子供って、すごいな~

ののこをスキー場には連れて行けないので、
ニコの滑るのを全部見てあげられないのは残念だけれど、
きっとこの三日間でグンと滑られるようになるのでしょうね。
さすが、プロのインストラクターさん
(今年一度おとやんとニコがスキー場に行ったけれど、泣きっぱなしだったらしい


やる気満々!ガッツポーズのニコ。

そんなこんなで、1月も終わりそうです。
来週は当麻町のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く予定。

2月、3月も、着々とスケジュールが埋まりつつある。
ニコの就学用品も揃えて行かなくては・・・。

寒さのせい、歳のせいにしないで、動かなきゃ!
うん。がんばる。

冬眠・・・名残惜しいけれど、おしまいっ

今年初

2012-01-13 10:54:56 | ののこ
すっかり、冬眠を・・・いえいえ、冬休みを満喫している
ののこと私。

だらだらなスケジュールを送っていましたが、
今日は今年初の訪問リハビリの日。

なにげに、嬉しそうなののこ。
(なにげにと言うより、嬉しさ全開で笑いっぱなし)

そろそろ私もチャキチャキしなきゃなぁ~・・・・・・。

来週の、3学期始業までの一週間、リハビリにあてます。

そうか!この正月太りで体重が落ちないのは、だらだら生活のせいか!
まずいまずい、頑張ります!