にこにこ日記

原因不明の病気で寝たきりの長女ののこ、8歳年下の次女ニコ。二人の娘の成長、毎日の小さな小さな喜びを書き留めています。

笑いすぎ・・・

2006-11-30 01:53:44 | ののこ
ののこの調子がイマイチ・・・
とは言っても、熱が出ている訳ではなく痰の色も悪くない。

しかし、日々の緊張がもう少し緩まないかと
前回の外来の時主治医に掛け合ってみた。

増やしてくれたのは「マイスタン」
私としてはフェノバールを増やしてくれるかと期待していた。
ののこの場合このフェノバールが一番よく効いているように思うから。
しかし1年半前に気管切開してからは
フェノバールの血中濃度を今までより低めに調節している。
ののこは体調を崩すとすぐ肝機能が不安定になるため、
肝臓に負担が掛かりやすい薬は控えたいDr.の意図だと思う。

今のところ、マイスタンの効果はさほど表れていないように感じる。
かえって、この薬を増量して増えたのが発作。
この発作がくせもの。
(発作ってだいたいがくせものだけど・・・)

その発作とは、笑うんです。
ケタケタと、ケタケタケタケタと。
どうして発作と分かったかというと、
寝ているときにも笑い出すんです。
ケタケタケタ・・・

マイスタンのせいだと、決めてかかるのは早すぎるかもしれないけれど、
なんかそんな気がする。

主治医に相談してみなくては。
またいちからやり直しかも。


薬の調整って、難しい・・・

ののこ、もう少し待ってね

昭和の香り

2006-11-29 00:06:31 | にこ
以前から邪魔になっていたニコの前髪。
くるくるのくせっ毛のせいで伸びてくると、うねうねしてしまう。
(このうねうね具合はおとやんにそっくり)

ピンで留めても、ゴムでちょんまげ結いしても
最近はいやがって自分でとってしまう。

切ってしまおう!

思い立ったが吉日。
はさみを持って近づいたってどうせおとなしく切らせてくれないだろう・・・
というわけでご飯中に切ることに決めた。

櫛を水で濡らし、はさみでちょんちょん!!
食事用エプロンで切った髪の毛もキャッチできた。

で、こうなりました。

・・・・・・・・・・

切ったとたん、なぜかウチ中に昭和の香りが充満したのは言うまでもありません。

そういえば私が小さい頃、母に髪の毛を切られて
「こんなんで学校行くのいやぁ~」
と泣き叫んだ記憶が・・・・

ニコが同じせりふを言う日はいつになることか

収納熱

2006-11-22 02:45:51 | Weblog
近頃スケールが手放せない。

原因は、お下がりに貰ったニコの服。
これはこれですっごく有り難いんだけれど
けっこう場所取る。
現在段ボールで5,6個。
その他にも、かさばる冬物衣料、小物・・・・などなど

今ある収納でどうにかしようにも、
押し入れはののこのオムツで一杯だし、
他クローゼットも乗車率120%ってかんじ。
やはり収納グッズを追加せねばおさまらん。

それで毎夜スケールを手に徘徊しつつ
部屋の隅の隙間を測り、通販カタログとにらめっこ&にらめっこ。

あ~買い物いきた~い!
ニトリ行きたい!ホーマック行きたい!どこでもいいからいきた~い!!!

しかし、そうそう簡単に行ける環境ではなく
気がつくとスケールを手にぶつぶつ独り言を言っている私。

そんな私にまたもやおとやんが一言
「その前にまずは片付け、してみたら?」

       

はい。おっしゃるとおりでございます・・・

冬眠には入ったけれど・・・

2006-11-21 01:00:08 | Weblog
一週間前、ようやく辺り一面真っ白になり
冬が来たな~と思っていた

      
ののこ「雪だわ~」          おお~久々の雪道!(


しかし、やはり今年は暖かいみたい。
今のところ冬の天気は一休みしてて、
お日様が出る日も多く、日中はのほほ~んとしている。
「冬眠宣言早まったかな~」
なんて思っていた今日この頃、昨日テレビで入った映画で気分は一気に真冬モード。

その映画とは「デイ・アフター・トゥモロー」
その内容は地球温暖化が問題になっている昨今
ある日突然地球に氷河期がやってくるというお話。
たった2日間でNYが氷に閉ざされ、逃げまどう人々は
ほとんど凍死してしまう。

あまりに面白くて、今ここで降り始めている雪が氷河期の始まりと
錯覚しそうになっちゃった。

逃げようにも逃げた先で生きていける見込みがないなら
ここに留まろう。
「ねえ、おとやん。もしこの映画みたいになったら、
ののこと私はここから出ないから、ニコと逃げて生き延びてね」
すっかり物語の世界にのめり込んでおかしな事を言い出した私。
おとやんの返事は

「ふあ・・・

お願い、せめて口閉じて返事してくれ・・・

はっぴばあすでい・ののこ♪

2006-11-17 01:09:54 | ののこ
11月13日
ののこ9歳になりました。

おめでとう!
そして、ありがとう!

今年は地味な誕生日になりましたが、
森田先生からサプライズプレゼントが


右の箱はもちろん先生の手作り
かわいい~先生ありがとうございます!!!

くまちゃんのアップリケが可愛いこの箱は
ビックリボックス
手を入れて中の物を引っ張り出したりできます。
色んな物を入れて遊べそう~

隣のろうそくは、火がついている間中
「ハッピバースディ♪~」
のメロディーが流れていました。

あたたかいプレゼントありがとうございました。
この箱をいただいて数日経っている今では、
ニコが箱の中に自分のおもちゃを入れては出して遊んでいます。
ニコの玩具って、もとはののこのだし・・・ま、いっか。