「にこもりねっと」の「にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

にこパパの独り言 【自ら進んで運動会を観戦すること】 シニア前期パパママの挑戦

2024年06月09日 | にこパパの独り言


▼6月8日・9日は東北絆まつり2024仙台が開催されました。
2日間天気もよくテレビに放映されていました。

◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION80:
自ら進んで運動会を観戦すること
==君たちの成長は素晴らしい==

▼行ってきました運動会。
晴れ太陽がまぶしい運動会日和です。



▼小学校運動会の案内で出場時間を確認して自転車で行ってきました。
駐輪場に自転車を止めて応援です。

▼種目は「すすめ踊り」と「徒競走」の2種目です。



▼私たち小学校頃の運動会は朝から始まりお弁当を食べて午後までが普通でした。
何方かというと競技種目よりお弁当が楽しみで、この時は家族こぞって食べた記憶がよみがえります。

▼今は、様々なことが忙しいのでしょう
学年別の出場時間の事前にお知らせがあり、放送で見学(応援)入替えの案内があります。

【徒競走】





▼・・・時代は変化・・・・▼

運動会の開催の花火もありません。
音楽も静かです。
教室で学習して時間に校庭に向かいます。
子供達の応援合戦や声援もありません。

聞くところによると
音楽や花火がうるさいと苦情が来る時代となりまた。
学校も健康管理や様々な制限(コンプライアンス)があるのでしょう。

昭和世代としては
運動会は全生徒が集まり元気でワクワク学校の一大イベントでした。
大音響の音楽・放送・声援が普通だった記憶があります。
少子化も一つの要因のでしょうか
自由であって自由でないと勝手に思っています。
そうそう、クラスも学年5クラスが普通にあったおおらかな時代だったと感じています。

▼・・・今できることを・・・▼

大切なことは見に行くこと、子供達の成長を見守ること。
頑張れーと応援すること。
親と子の家族の繋がりが確認できること。
自分の記憶と子供達の記憶に運動会の思い出が残りますように。


【すずめ踊り】





▼人は見たこと感じたことが思い出として記憶に残ります。
「見に行ったよね。」これだけでも素晴らしい会話がうまれます。

▼せめて夕食のときに運動会の会話で盛り上がりますように、
一生懸命すずめ踊りの練習をしていた君たちの運動会発表は素晴らしかった。

じいじ、ばあさんは見れることが励みになるのです。

【おまけ】

テレビアニメ【鬼滅の刃柱稽古編】



第5話「鬼を喰ってまで」の画像です。

楽しみです。

(HP鬼滅の刃柱稽古編より引用しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする