
病院局業務課10「インフルエンザワクチン対応」
●10インフルエンザワクチン対応 興味深い事に新型コロナ感染は他の呼吸器系感染症を凌駕したかの様相だった。コロナ禍初年度の令和2年度においては秋口になっても季節性インフルエンザの広...

新潟久紀ブログ版・インデックス(索引)まとめ
Ⅰ 新潟久紀「仕事遍歴」インデックス(索引) ついに定年を迎えて退職、そして転職。厳しい局面に鍛えられ続きの日日を振り返る。ヘタレがちに勤めて三十余年の回顧録です。☆☆☆仕事遍歴の...

病院局業務課9「コロナ面会禁止下のリモート支援」
●コロナ面会禁止下のリモート支援 令和2年は未曾有の新型コロナウイルス感染の急速な拡大の中で、新潟県立13病院の業務運営をサポートにあたる病院局業務としては日々、現場からの悲鳴のよ...

病院局業務課8「十日町病院竣工式(その2)」
●十日町病院竣工式(その2) 新潟県立十日町病院の新設工事完了の式典の開催是非や内容について知事に伺う時期は、コロナ禍の深刻化が日々刻刻と流動的な中で適切な判断のための情勢をギリギ...

病院局業務課7「十日町病院竣工式(その1)」
●十日町病院竣工式(その1) 令和2年度は、コロナ禍の猛威で幕を開けて、その収束が全く見えない中で日々関連業務に追われ左右されるということが最大のポイントになるのだが、そんな中でも...

病院局業務課6「先進的ICT遠隔技術を使え」
●先進的ICT遠隔技術を使え 県本庁の課長職として最大の仕事の一つに議会委員会での答弁対応というものがある。 本会議には質問の事前通告制度というものがあって質問要旨が予め知らされる...

病院局業務課5「久々の県立病院視察と懐かしのカツ丼」
●久々の県立病院視察と懐かしのカツ丼 不遜ながらも個人的には不本意としか思えなかった古巣の病院局への復帰だったとは言え、業務課長という立場になったからには、かつて在籍した当時の「現...

病院局業務課4「2020コロナ禍緊急事態宣言」
●2020コロナ禍緊急事態宣言 コロナ禍初年の令和2年は、1月頃から報道が騒がしくなり、その感...

病院局業務課3「会議資料の様変わりと自衛の準備」
●会議資料の様変わりと自衛の準備 足元の経営状況と課題、当面の対策などを議論する局幹部会議が毎月末に開催される。前月までの患者の動向や収支状況などを資料にするもので、新年度は新メン...

病院局業務課2「振り出しに戻った状況に驚き(その2)」
●振り出しに戻った状況に驚き(その2) 再登板を少しは覚悟していたのに肩透かしを食い、その後の2年間、全くの異分野である人口減少対策やUIターンなどの業務に専念していた私は、だから...