goo blog サービス終了のお知らせ 

商標の広場

弁理士の福島が商標のお話をします。

頑張れ山口!!(地域団体商標)

2016-07-06 10:39:55 | 日記

下関ふく(しものせきふく) 商標登録第5174640号
下関唐戸魚市場仲卸協同組合
(山口県下関市唐戸町5番50号)
山口県下関市南風泊で水揚げされて身欠き処理されたとらふぐ(生きているものを除く。)
連 絡 先:083-233-0186
関連HP:http://www.axis.or.jp/~karato-n/
下関ではフグと濁らずに、幸福を呼ぶ魚という意味も込めて「ふく」と言います。いまや全国に下関と言えば「ふく」と名物として名を知られていますが、ふぐを水槽で生かし込むことによる身の締め方、独特の身欠きと言うさばき方等、永年培ってきたノウハウが他を寄せ付けません。南風泊魚市場で水揚げし、身欠きにされたふぐを「下関ふく」と言います。


頑張れ山形!!(地域団体商標)

2016-07-06 10:34:47 | 日記

平田赤ねぎ(ひらたあかねぎ) 商標登録第5016611号
庄内みどり農業協同組合
(山形県酒田市曙町1-1)
山形県酒田市平田地区(旧平田町)産の赤ねぎ
連 絡 先:0234-26-5500
関連HP:http://ja.midorinet.or.jp/
平田地区産の赤ねぎは、北前船による交易が盛んだった江戸時代末期頃に上方商人がもてなしのお礼にと置いていった種が伝来とされ、地元農家によって代々大切に守り育てられてきました。赤ねぎの魅力は、食味と色合いです。生のまま刻んで薬味にすればキリッとした辛さが際立ち、火を通すと口当たりの良い甘み、独特のワインカラーも料理を華やかにしてくれます。大切な伝統野菜を生産者一丸となって取り組んでおります。