アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

「新聞記者」

2018年05月27日 | 土日:NIEアラカルト


『新聞記者』
 発行 2017年10月12日
 著者 望月 衣塑子
 発行所 角川書店(角川新書)

【目次】
第1章  記者への憧れ
第2章  ほとばしる思いをぶつけて
第3章  傍観者でいいのか?
第4章  自分にできることはなにか
第5章  スクープ主義を超えて
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月病 どんな病気?

2018年05月26日 | 土日:NIEアラカルト

 毎日新聞 2018年4月25日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞を読んで 学ぶ楽しさを味わおう(ワークショップ)

2018年05月25日 | 金:NIEを学ぼう

※ ○○小学校で、5・6年200名を対象に指導した際のアークシート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIEを学ぶ必然性はないのでしょうか?

2018年05月24日 | 木 NIE Q&A 
Q NIE普及のためのご苦労、頭が下がります。NIEが、なかなか普及しないのは、やはり多くの先生、子供、保護者に「学ぶ必然性」を訴えることができないからではないでしょうか。

A 教育現場の多忙化が叫ばれる中、「必然性」のないものに取り組む余裕がないのは当然です。NIEにとっつきにくい面があるためか、自由度を強調したのが誤解されているようです。小学校に限定しても、中高学年の国語の学習で新聞の特徴、新聞の作り方等を学習し、総合的学習の時間を始め、多くの学年・教科領域で取材やインタビュー、新聞作りなどに取り組んでいます。
 どの学年にも通用する情報活用能力を身につけるのに、NIEは大変有効です。少なくとも小学校ではNIEを学ぶ必然性はあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かりやすく説明しよう(中学1年)

2018年05月23日 | 水:教科書に見るNIE
「分かりやすく説明しよう」(中学1年 光村図書出版)

1 単元の目標
 身近な生活の中から、伝える目的や相手を明確にして情報を集めることができる。

2 授業の流れ(例)
 1 身近な場所、思い出の場所などから、説明する題材とその情報を集める。
 2 書く観点を決め、情報を整理する。
 3 分かりやすく伝えるための構成を考え、単文や言葉でメモを書く。
 4 構成メモを元に説明文を書く。
 5書いた文章を読み合い、感想を伝え合う。

3 アドバイス
 目的に応じて情報の整理の仕方を工夫する必要があることを理解させましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする