私のブログで、さまざまな教科書を紹介していますが、「いったいどうすれば見ることができるの?」「他社の教科書を参考にしたいが、個人で買うのでは経済的に負担が・・・」等々の声が寄せられます。現職の先生であれば、教科書改訂のタイミングで各学校で採択候補の全ての教科書が一定期間閲覧できる機会があると思います。先生でなくても、地域の教育センターや公立図書館では全ての教科書を閲覧できるコーナーを確保しています。ネットを使えば行政機関がどこで閲覧できるか情報公開をしています。貸し出しできる場合もありますので、実際に使ってみることもできます。
最新の画像[もっと見る]
-
「能登包み込む」応援歌 16時間前
-
コロナ インフル 年齢で異なる死亡リスク 1週間前
-
中日春秋 1週間前
-
昔話の主な法則 2週間前
-
中日春秋 2週間前
-
太古の地球 緑色!? 3週間前
-
全国体力・運動能力調査 過去最低 3週間前
-
中日春秋 4週間前
-
福島から能登へ通い続ける消防士 4週間前
-
支援物資 24時間どうぞ 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます