僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

小さな町の小さな旅 #1

2010年10月18日 21時42分01秒 | 小さな町の小さな旅
御成街道一里塚

 これは日光御成道は埼玉県南埼玉郡白岡町下野田にある一里塚です。

 一里塚は榎樹(えんじゅ)を植え銅表(どうひょう)を立てて里数を記した、中国の制度に起源をもつと言われています。
 慶長九年(1604年)徳川家康は秀忠に命じて江戸日本橋を起点にして榎を植えた一里塚を築かせ、全国に普及させました。一里塚の造築は大久保長安が総督として司り、幕領は代官に、私領は領主に命じて行わせました。
榎を一里塚に採用したのは、榎の根が広く張って塚を固め、塚が崩れにくくするためでした。しかし榎の代わりに松などを代用する地方もあったそうです。
 この一里塚は日本橋から十一番目にあたる塚です。日光御成道は将軍が日光東照宮に参詣する為の専用の道で、鎌倉街道と称される古道を整備して利用したと考えられています。 
 反対側にも少し小さめの塚が残っています、両側に塚の残る一里塚としては県内唯一で、県指定の史跡となっています。


地図上では大体この辺りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする