僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

『Google Map』にデビューしました!  

2010年03月27日 21時16分40秒 | 僕の日記

 今回のタイトル「『Google Map』にデビューしました!」は、記事内容から言うと「『Google Maps APRS』に僕のアマチュア無線のコールサイン「7M4NFW」を表示させられるようになりました!」、とするのが正しいのですがあまりに長い説明的なタイトルなのでやめました。

 「APRS」とは簡単に説明すると、位置情報をデーター化して電波に乗せて送り(「ビーコン」といいます)、受信した局がインターネット回線を通じてGoogleのMapサーバーに送ってそれをウェブに公開するものです。 
Google Maps APRSの詳しい使い方は後日に書くとして、とりあえずサイトへ行って右上の方にある舛の中に調べたいアマチュア無線局のコールサインを入力して[検索]をクリックすると、その局の位置情報・移動速度・海抜位置などが表示され、さらにその局がビーコンを発射していれば「ふきだし」の中の[追跡]をクリックすると移動の様子がほぼリアルタイムで表示されます。

 まだ試していませんが「Google Earth」の3D機能との組み合わせで、移動中の標高差を時系列的に見れるそうな。登山家には嬉しい機能です。

 いろいろ試してまた記事にするつもりです。

:)「Google Maps APRS」をIEで見るとちょっと苦しいかもしれません。コールサインの検索も出来ないかも・・・。ブラウザはGoogle Chromeがお勧めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする