1月7日(日曜日)
強風が吹き荒れる朝、まさか今日は行かないだろうという周りの思惑に反して
行ってきちゃいました。
自分で言うのも照れちゃいますが「馬鹿」です。
家を出た時には風花程度だったのが、近づくほどに雪になってきた。
秋葉ダムに着いた時には、うっすら雪化粧。
風は山に遮られているのか、あんまり強くはない。
駐車場に着いたら、車が3台だけ。
見覚えのある車もちゃんと止まっていた。やっぱり「sammyさん 」だ!
電話で到着を知らせて覗いてみると
いつもの場所で竿を振っている sammyさん です。
昨日の雨でいつもより少し濁ったかな?
川に下りて様子を聞くと、アタリすらない とのこと。
支度をして隣でやらせてもらったけど、30分で飽きた。
少し上流の流れ込みに移動して、流れの向こう脇を流すと
PHOTO BY SAMMY
まだ「ボ」の人にランディングまでしてもらっちゃって恐縮です。(^^)
しかし、次がでません。アタリもなし。
雪もますますひどくなってきてマーカーが見づらい。
sammyさんに昼飯のサインをして、駐車場にもどります。
岩の上に雪が積もって怖い怖い。
こんな日に釣りやる奴は馬鹿だね。と「やすらぎの湯」へ。
お風呂から見る雪景色は最高だね。
広間でコンビニ弁当を食べて、しばし畳にゴロン!
1時間くらいしたら、なんか外が明るくなって雪が止んだみたい。
自分はもういいんだけど、今年初「ボ」は避けたいsammyさんが得意な場所へ。
細かい雨が降ったり、日が射したりおかしな天気の中
sammyさんは根性で結果を出しちゃいました。私はバラシ。
山の雪が消えて、換わりに綺麗な虹が出ました。
虹鱒をばらして、虹が出る。 なかなかの演出ですね。
ダム下に移動して、ほとんど貸切状態のところを攻めてみました。
普段あまりできない流れのあるところの岩の脇をトレースすると
「ゴン」「バシャッ」と出ますが、糸を切られたりバラシたり。
結局、朝の一尾のみの釣果でしたが
なかなか見ることのできない景色の中、無邪気にはしゃぐ釣り馬鹿親父二人。
我ながら、ちょっと呆れてしまいました。