goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゴ釣りの憂鬱

今年も気持ちのいい釣りをめざします。

解禁

2016-03-07 19:29:22 | 渓流

 

3月6日(日曜日)

今年も渓流シーズンが開幕しました。

 

最高気温が18℃とポカポカ陽気でしたが、
水温は7℃と冷たかった。

 

水面を割るのは元気なチビばっかり。

 

今年もよろしくおねがいします。


終わりよければすべて良し

2015-09-28 11:48:31 | 渓流

 

9月27日(日曜日)

 

早いもので今シーズンの渓流釣りも最後です。

 

秋を感じるにはまだ少し早いですが
蜘蛛の巣もなく釣りをするには快適な気温です。

 

最後には自己記録更新サイズのいいアマゴも釣れました。

掛かった瞬間「無理」ってくらい下られて、岩に巻かれて葦に潜られて。

よく転ばないで付いて行けたもんだ。(^_^;)

 

 

 

これで来年もここに通うこと決定です。

 


残暑お見舞い

2015-08-24 15:09:01 | 渓流

 

8月23日(日曜日)

 

まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。(^^)

 

少しは涼しくなったかなといつもの渓流へ行ってきました。

まだまだ蜘蛛の巣が多くて狙い通りの釣りはさせてもらえませんが

元気なアマゴが飛び出してくれました。

 

キレイなカゲロウも木の葉の裏で避暑してました。

フタスジモンカゲロウですね。

 

これは先週ですが、浜名湖のチーバス祭りも始まってます。

 

もう少しで秋ですね。

 


暑中お見舞い

2015-08-03 17:00:07 | 渓流

 

8月2日(日曜日)

今年の夏は特に暑く感じるのは歳のせいでしょうか。

少しでも涼しくなりたくて渓流に行ってきました。

いつものところです。

前回来たのが4月の終わり頃。

ずいぶん緑が濃くなって。

上空は蜘蛛の巣だらけ。

どこまでガマンできるか、自分との戦いですね。

 

巣から落ちたのか、カケスの幼鳥が威嚇してきました。

フライマテリアルで言うところの「ブルージェイ」

キレイですねー。威嚇に負けて毟れませんでしたけど。

 

アマゴはなかなか厳しかったです。

とりあえず写真には収めることができたので退渓。

 

蜘蛛の巣と枝のストレスから逃れるべく、車を走らせて移動。

 

途中のがけ崩れにも負けずに林道を走って標高の高いところへ。

車止めから45分ほど歩いて到着

 

水温は低いけど、日差しは変わらず暑い。

オマケに水量が多くて釣りにならんし、遡行も危なくなってきたので

すごすごと引き返すことに。

また45分歩いて車に。

 

 

普段の運動不足を後悔した一日でした。

 


梅雨のスキマ

2015-07-13 13:40:42 | 渓流

 

7月12日(日曜日)

 

天竜川が増水・濁流で釣りができないので、支流で癒されてきました。

 

標高はそんなに高くはないけど、風は爽やかで下界の暑さを忘れます。

 

水生昆虫の季節はそろそろ終わりのようで、
目に付く虫はフライとは関係ありませんね。

 

 

 


イワナ釣り

2015-06-01 11:31:49 | 渓流

 

5月30,31日(土、日曜日)

 

今年も渓流王国へ行ってきました。

天気には恵まれましたが、渇水気味で魚はシビアでした。

 

支流の沢にはまだこんな雪のかたまりが残っていましたが

 

水温はベストですね。

 

ポイントにうまくフライを浮かべられれば
がっぷりと出てきて面白かったです。

 


盛期です。

2015-04-27 14:01:26 | 渓流

 

4月26日(日曜日)

月曜日までの雨で天竜川は増水と濁りで釣り不可能。

新芽が萌える渓で日ごろの貧釣果のうっぷんを晴らしてきました。

 

日差しは初夏のよう。

 

山吹(やまぶき)の花

 

 空木(うつぎ)の花

 

水温はバッチリ!

 

アマゴも元気よく水面を割って飛び出してきます。

以前は暗くなるまで遊んでたんですが
最近は疲れちゃって・・・、4時頃退渓。

一年を通じて一番いい日になったのかも。(^。^)


「今年もよろしく」

2015-03-09 10:00:00 | 渓流

 

3月8日(日曜日)

公園の河津桜も満開

 

朝から気温は10℃を超えて春らしい一日。

午前中は活性が低くて苦労しましたが

午後からは日当たりのいい流れでテンポよく顔を出してくれました。

 

河原の採り残されたふきのとうにはミツバチも。

 

とりあえずアマゴの顔を見られてホッとしました。

 


近況報告

2014-07-15 20:00:00 | 渓流

 

ほったらかしのブログですみません。

 

相変わらず天竜川でウグイ先生に遊んでもらってました。(^_^;)

 

もう少し本流の釣りをしたいところですが、

先週の台風で天竜川が増水しちゃったんで久しぶりの渓流へも行ってきました。

 

増水はこちらも同じですが、素直な魚がいてくれるのがいいですね。

 

 


ちょっと遠征

2014-05-26 10:30:00 | 渓流

 

5月24日(土曜日)

毎年一緒に出かける釣り仲間と、今年もワイワイしてきました。

 


晩春から初夏への移り変わりのベストシーズン。

 

地元と違って水温は低めです。

 

今期初イワナ。

ライズも頻繁にあり、サイズのわりには引きが強くて十分満足!!

 

日の当る河原では「ウスバシロチョウ (?)」

写真には撮れなかったけど、水生昆虫もたくさん飛んでました。

 

たまには、釣れる釣りもいいもんです。(^^♪

 

 


西高東低の冬型の気圧配置です。

2014-04-04 10:30:00 | 渓流
 
4月6日(日曜日)
 
 
標高の高いところはまだ雪が残ってました。
日当たりのいい流れでは、いかにも出そうな雰囲気なんですが
頭上の木に積もった雪が時々落ちてきて水面を荒らします。
 
 
あきらめて雪のない下流へ。
 
 
 
 
水温は低いですが、何とかなるでしょ。
 
 
 
 
流芯の脇から反応あり。
 
 
 
水に手を入れると切れるように冷たい。
 
昼過ぎになれば少しは水温も上がるかと期待したんだけど
逆に日が陰って雪が降ってきたんで退渓。
 
 
 
 
 

2014解禁

2014-03-03 10:30:00 | 渓流

3月2日(日曜日)




今年もいつもの渓流でスタートです。




あいにくの降ったり止んだりの雨模様でしたが

それほど寒くもなく、水面を流れるフライにアマゴが出てくれました。





今年もよろしくお願いします。