goo blog サービス終了のお知らせ 

炎のクロージング続編!

目指せ!トップセールスマン!

予言的中!?

2011年04月19日 | Weblog
先週末にメーカーの社長さんと会食をしました。

その席で『今回の震災で半導体系はヤバイ』と言ってました。

『これからメーカーとして品物が作れなくなる。今は何とか持って1ヶ月』だそうです。

で、昨日の夕方に入って来た情報によると・・・

震災の影響が無いって言ってたメーカーさんから枯渇して来たと連絡がありました。

CPUがCPUが・・・・という状態。

先週末に聞いた話が現実になった。。

1機種に対してCPUは換えが利かないのでダメだということです。

さあ困った。。どうしよう・・・と思ったので現状で取り扱いの無いところで確保出来るように手配しました。

情報網を駆使して何とか凌いで行くつもりです。

しかし・・・・

全体的にもうちょい危機感を持たないとダメだな。

こっちもネタが尽きちゃうよ。。

成長の土台

2011年04月13日 | Weblog
ちょっと自分のペースに戻って来たかな?

今週は落ち着いて仕事が出来てます。

肩書きで仕事しているワケじゃないですがいろいろあり過ぎて。。

そろそろ世間はGWモードになって来ます。

今週の実績次第で4月の実績が見えて来るでしょう。

震災の影響で一部の商品の出荷が止まってしまっていますが今まで考えなかったことや知恵を搾り出し営業をして行きましょう。

今の現状が個々を組織を大きく伸ばす土台だと考えています。

こういう状況下で結果を出せば今後主力商品が復活したときに面白いことになります。

日々の結果から学び明日に繋げて行きましょう。

期待出来るかなぁ~

2011年04月12日 | Weblog
今年の新卒はなかなか良いね~

アポはいっぱい取るし同行とは言え受注もすでに何本か出てるし。

前年の反省を活かして3月の中旬から入社前に新卒者にアルバイト代を払って研修を実施したせいかな。

3月に組織変更して良い結果に繋がり4月で人事異動を若干して販売体制を改善しました。

先週末は受注数も上がって来て良い感じですが、真価を問われるのは今週かな。

新卒のアポ件数が好調なので行動量は増加傾向。

あとは質を高めれば売上は黙ってても上がるし。

久々に4月は売上が上がるかな。

それと平行して営業本部長争奪レースもラスト半期です。

理想は2人上がってくれるといいなぁって感じです。

3月に1名抜擢しましたのでこの効果を支店長達がどう捉えるかですね。

震災の影響もあり一時はどうなるかと思いましたが。

しかし・・・

毎日の余震でビルが揺れて・・・その余韻で気持ち悪い。。

下期スタートと入社式

2011年04月01日 | Weblog
新体制になってあっという間に1ヶ月が終わっちゃいました。。

震災の影響もありイマイチかと思いましたが何だかんだ言って3月らしい数字にはなりました。

今日は4月1日。11年度入社式でした。

今年入社の新卒者は昭和最後の世代です。

23年前はバブルの始まりの時期でした。

高速道路や鉄道関連が整備され始め交通網が便利になり出した時代。

私は高校野球に打ち込んでいました。

今日の入社式では自分の23年前から今思えばこうしておけば良かったと後悔していること、野球がうまくなりたいと思い一所懸命に練習に打ち込んでいたことなどを今日から社会人になる新卒者達に営業という仕事に照らし合わせて話しました。

思いが伝わったかどうか夜の懇親会で聞いてみたいと思います。

でも・・・

最近、胃が痛いだよな。。

疲れてる?⇒3週間休み無し・・・

飲み過ぎ?⇒会食ばっかり・・・

寝不足?⇒帰るのが遅く朝早い・・・

食べ過ぎ?⇒どうだろ?

問題山積?⇒はぁ~

今日から下期です。

予算達成に向けがんばりましょう!体調管理を充分にして♪

久々の更新になっちゃいました。。

2011年03月16日 | Weblog
久々の更新になっちゃいました。。

ハンパない忙しさに我を忘れて時間とスケジュールに振り回され・・・

そんな中、プチ被災者になり出勤も大変な状況に。。

でも休む訳には行かないので何とか仕事に漕ぎ着ける毎日です。

3月から掛け持ちが1つ増えて肩書きが4つに。

結構、限界かなぁ・・・

まあがんばります。

新しいネタを披露できるように更新して行きます。

リバイバル

2011年02月23日 | Weblog
4月以降に向けいろいろと戦略を考えています。

新たなアライアンス先との話がまとまり近々テストマーケティングを開始します。

この戦略は前期にかなりの数字を叩き出した戦略です。

前回は後からいろいろと問題が出て来たのでその反省を活かしスキームを組みます。

アライアンス先も某有名企業なので良いかと。

当社のユーザーに対しても経営支援が出来る仕組みにしますので前回より効果的に1歩も2歩も進めた内容にします。

メーカー交渉も含めこれに絡むすべての取引先さんに良い結果をもたらせるようにまとめたいと思います。

ダメ営業マン研修第2項終了

2011年02月22日 | Weblog
昨日はダメ営業マン研修2日目でした。

先週、指摘されたところを意識して修正して来たなというものが見えてました。

良い傾向です。

自分は今まで『こいつはダメだ』と言われて来た営業マンを売れるようにして来ました。

そのときはほぼマンツーでしたが今回は大人数なので。。

研修の中で1人1人にスポットを当てて研修を進行するようにしています。

そこで他の営業マンに指摘していることをみんながメモっています。

言われなくても自らの意思でやっています。

ということは・・・

みんな売れるようになりたいんだなと感じています。

何気に良い研修なのかもなぁ・・・厳しいことたくさん言ってるけど。

今週土曜日は休日を返上して3回目の研修です。

来週に向けて効果のある内容にしたいと思います。

俺は3月末まで休み無しだ・・・。

でも来週は海外でトップディーラー会があるのでそこで時間を作って休息を取りたいと思います。

いろいろ反省させられました。

2011年02月21日 | Weblog
ちょっと最近いろんなことがあり過ぎて・・・

いろんなことがいっぱい降って来て・・・

久々に・・・

時間が足りねーって思ってました。

最近起きた出来事ですが・・・

任せっきりにしてたことで・・・

失敗に繋がってしまいました。。

反省、反省、反省。

しかし・・・

温度差って難しいなと痛感した出来事もあり・・・

意思の疎通って出来ているようで出来てないと感じ・・・

内向きな人達に外向きの仕事が出来ないと悟り・・・

何だカンダいろいろと学んだ2週間でした。

3月は半期決算なので気持ちを入れ替えてがんばります。。

考えてますか?

2011年02月16日 | Weblog
今日は営業同行しました。

移動中の車内の中で自分が営業マンの頃や支店長時代の話をしました。

今思えば・・・・

いろいろ考えてたなぁ・・・と思い起こしてました。

新商品が出れば・・・これをどうやって売るか?⇒アプローチ作成。

顧客営業がマンネリ化して来たら・・・違った角度からのアプローチ作成。

新規営業が煮詰まったら・・・インパクトのあるキャンペーン企画。

見込みが落ちない・・・月内完了に向けお客さんに協力してもらう為の大義名分の作成。

その他モロモロ。。

うち営業マンでこんなことを日々考えている人間が何人いるだろうか?

支店長達はそれなりに考えている話を聞きますが・・・他の部署まで届くような感じでは無い。

こんなことやったら面白そうとか

こういうアプローチで売れるから他の営業マンにも勧めようとか

あまり聞かんね。

やってもらえる考えてもらえると思ってんのかな?

そうだとすれば次の世代の人材が出て来ないのも・・・分かる気がする。

う~ん、評価制度に盛り込むかな?

訪販系営業会社でサラリーマン根性なら通用しません。

通用するような感じがあっても上には上がれません。

指示待ち姿勢になるだけです。

何故なら・・・今より地位を落としたくないから冒険はしたくないという気持ちになるからです。

その辺をよく理解して欲しいと思います。

やっぱダメなの?

2011年02月15日 | Weblog
やっぱダメかなぁ~

ちゃんとやってるように見えるけど~

ダメかな~

昨日と今日の言っていることが違うし~

何でかな~

何でだろなぁ~

この前ちゃんと話したのになぁ~

切っ掛け作ってあげたのになぁ~

チャンスを与えたのになぁ~

やんなっちゃうなぁ~

はぁ~・・・

どうっすかなぁ~

何とかならんかなぁ~

何ともならんかなぁ~

どっちだろうなぁ~

本人次第だよなぁ~

時間が無いしなぁ~

がんばって欲しいなぁ~