そのぬくもりに用がある。

先月、
単行本1巻が出ましたが、
ファンとしてはどうだったのか・・・が気になります
結構長年この方の漫画に関して感想を書き続けているので、
多少の贔屓目もあるかもしれない、、、いや、「無い。」って断言はしたいんですけど
正直思い入れも強いのでどこかで「応援したい。」という気持ちはあるんでしょう
しかし、
それを差し引いても興味深く面白い漫画だと感じます
誰かを犠牲にしてもこの地球を守るか、
それとも地球を捨ててまで誰かを守るか。。
それで、
前者を選んだ人々の物語。って書くとぶっちゃけ興味深さは強いと思う
実際この5話でもこの星を、みんなを守ろうとした挙句実の妹を殺めてしまった様子先輩の痛みが伝わって来る
でも、かといって、野放しに出来るかあの化け物を?って考えると受け入れざるを得ないのもまた事実。

そう考えると、
ある意味物凄く現実に根差した漫画のようにも思えます
きれいごとを言って逃げたり放棄することを許してないですよね
心情的にこの地獄を歩まざるを得ない構成にはなっていると思う
漫画でありながら、キャラが取っている行動はかなり現実的なものに感じる
だからこそ、 理解者及び自分の傍に居てくれる人が様子にも命乃にも「重要」なんでしょう・・・!って考えると、
この5話で描かれている二人の相様がクローズアップされるのにも納得感があるんですよね
そりゃ、
冷徹を選んでる人間だからこそ、
他人のぬくもりが絶対に必要なんだ、と・・・。
本当はみんな強がってても、
どこかで「一人では淋しい。」って想いがあるもんなんですよ
そういう人の根源的な気持ちがよく表れていて素敵な話数だったと思います
それと、
ここまで一気に物語的に駆け抜けてきた分、
今月ちょっとテンポを落としてたのも個人的には有難かった
単行本1巻に合わせるようにこの漫画自体の紹介にも成り得ている話数だと思ったので、
是非この回からでもこの作品の面白さに触れてみて欲しい・・・ですね
狂気に満ちている現状を生き抜く為には、
誰かの「何か」がどうしても必要。
それが良く出てました。だから共感出来たのかもしれないです。

先月、
単行本1巻が出ましたが、
ファンとしてはどうだったのか・・・が気になります
結構長年この方の漫画に関して感想を書き続けているので、
多少の贔屓目もあるかもしれない、、、いや、「無い。」って断言はしたいんですけど
正直思い入れも強いのでどこかで「応援したい。」という気持ちはあるんでしょう
しかし、
それを差し引いても興味深く面白い漫画だと感じます
誰かを犠牲にしてもこの地球を守るか、
それとも地球を捨ててまで誰かを守るか。。
それで、
前者を選んだ人々の物語。って書くとぶっちゃけ興味深さは強いと思う
実際この5話でもこの星を、みんなを守ろうとした挙句実の妹を殺めてしまった様子先輩の痛みが伝わって来る
でも、かといって、野放しに出来るかあの化け物を?って考えると受け入れざるを得ないのもまた事実。

そう考えると、
ある意味物凄く現実に根差した漫画のようにも思えます
きれいごとを言って逃げたり放棄することを許してないですよね
心情的にこの地獄を歩まざるを得ない構成にはなっていると思う
漫画でありながら、キャラが取っている行動はかなり現実的なものに感じる
だからこそ、 理解者及び自分の傍に居てくれる人が様子にも命乃にも「重要」なんでしょう・・・!って考えると、
この5話で描かれている二人の相様がクローズアップされるのにも納得感があるんですよね
そりゃ、
冷徹を選んでる人間だからこそ、
他人のぬくもりが絶対に必要なんだ、と・・・。
本当はみんな強がってても、
どこかで「一人では淋しい。」って想いがあるもんなんですよ
そういう人の根源的な気持ちがよく表れていて素敵な話数だったと思います
それと、
ここまで一気に物語的に駆け抜けてきた分、
今月ちょっとテンポを落としてたのも個人的には有難かった
単行本1巻に合わせるようにこの漫画自体の紹介にも成り得ている話数だと思ったので、
是非この回からでもこの作品の面白さに触れてみて欲しい・・・ですね
狂気に満ちている現状を生き抜く為には、
誰かの「何か」がどうしても必要。
それが良く出てました。だから共感出来たのかもしれないです。