goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

EVO Japan2025に出る話。

2025-05-10 | ヴァンパイアセイヴァー

新人大会で優勝した時に姉に書いてもらったイラスト。








当日報告になってしまって申し訳ないが、
今日明日と格闘ゲームの祭典EVO Japan に参加する。
出る種目は勿論ヴァンパイアセイヴァー、
今日はシングル大会で
明日は五対五のチーム選に出場する。
ちなみに今日はかなり久々にハンターのサイドトーナメントにも出る。

使用キャラは全部フェリシアで行く
セイヴァーとハンターでは技が一部違ってるので、
間違ってセイヴァーの技をハンターで出さない様にしないと笑
当日はギャラリー等できっと盛り上がると思う
配信もあると思うけど、
例の如く複数台進行なので自分が当たる可能性は低いな
勝ち上がらないと目立たないからね。


とは言え、
格闘ゲーム自体の日本一のイベントの中の一部に参加するので、
その喜びを感じながら今の全力を出し切ってこようかな、と。
心の中でも応援お願いします…笑
結果はまた後日にでも!









明日(今日)はヴァンパイアセイヴァーの大会に出る。

2025-03-01 | ヴァンパイアセイヴァー
俺の使用キャラ、フェリシア。











明日・・・っていうか、
今日だな笑
3/1の朝10時頃から開催される「ヴァンパイアセイヴァー」の全国大会、
「Judgement Day8」に出場する。
ちなみに、
チーム戦である。

その為、
今日は夕方からゲーセンでみっちり対戦、
自分の課題と向き合いつつ対戦を楽しみながらこなした。


自分の腕前は何もかも未熟なんですが、
特にガード能力がかなり低い
対空が強いキャラなので
対空でずっと誤魔化してたら
セイヴァーやってる人の中でも飛び抜けてガード弱くなってしまった、と笑
なので
その辺意識しつつ…
1mmでも成長する事を心がけつつ、
まあ色々ライブなど他の予定ある中では
最低限はこなせたかな、と。

当日は配信もあるので、
暇で暇で仕方ない〜って方は
是非観て頂きたい
「Judgement Day8」及び「JMD8」でグーグルやXを検索だ!
 ヴァンパイアセイヴァーは自分の様に正直ゲーム自体は下手でも
スピード感が速いのでひょんなことから事故って勝てる可能性もある
そういう意味では初心者向けの格ゲーだとは思う。個人的な意見だけど。









ま、
複数進行だと思うので、
運悪く管理人の試合が配信されない可能性もあります
だとしても、取り敢えずは一生懸命頑張る!!って事で。
なんだかんだ辞めずに地味に続けてますね笑
コミュ障だけど。


格ゲーで魂燃やした話(簡易版)

2024-11-23 | ヴァンパイアセイヴァー










今日は、
すごい1日だった。
管理人は地味に格闘ゲーム「ヴァンパイアセイヴァー」をやってるんだけども、
そのイベント…イベントと言うか、まあお互い10回勝つまでやる〜みたいなタイマン勝負があって
大勢のギャラリーが観戦する中、しんどさを抱えながらやり切った
そして、
10-9という本当ギリギリのスコアなんですが勝利したのです 
これがかなりしんどくて精神力削られました
格ゲーやっててこれほどまでに辛さを感じた事は無かった
それだけに、
勝ち切ることが出来た自分にビックリしてます
キャラはずっとフェリシアってのを使用してるんですけど、
弱点もあるけどここまで自分を導いてくれた事にも感謝したい。。
格闘ゲームの世界って本当凄いんだな。と実感しました
 
この件は後々長文でしっかり書こうと思う
とにかく、あんなにも緊張して、失神しそうなくらいプレッシャーに襲われる事も早々ないわな
今日だけは自分を褒めてやりたい。。









ありがとう、フェリシア。



「ヴァンパイアセイヴァー」第30回小林制約の思い出。

2022-02-27 | ヴァンパイアセイヴァー









今日は久々に格闘ゲーム「ヴァンパイアセイヴァー」の大会に参加して来ました。。
小林制約というのは新人大会を卒業した人向けの中級者を中心にした大会であります
自分ももう新人大会には出れないので、
今最も気合を入れて参加するセイヴァーの大会・・・ですかね。

尚、自分の持ちキャラはフェリシアっていう猫娘のキャラクターですね。








ルールは2試合先取です
で、
オープニングゲームでいきなりストレート負けした(笑
何故だか自分は開幕戦を引く事が多くて体感的に6~7割くらいは開幕戦のイメージです
2試合目は大幅にリード取られて負けたけど、1試合目はかなりの大接戦で惜しい試合でした
最後は相手のジャンプ攻撃を対空技で落として勝つつもりだったんですが、
意外と飛び込んでこずに待たれていて、そのまま詰められてTHE ENDでした
俗に言う人読みばっかに頼ってしまう悪癖が出ちゃったかなあ、と
とはいえ、
攻撃判定的に言えばこっちのキャラのが圧倒的に不利なんで、
少しでも判定で勝るトコがあったらそこに頼ってしまうのもあるあるですよね。。
完敗でした。





敗者に落ちて、
しかも一番下のブロックから~という文字通りの底からのスタート
34さんとの試合は逆に2連勝でストレート勝ち出来ました
最初は、
とにかくあて投げをしたかったんですけど、
思ってた以上に投げに行こうとしたら小技で逆にダメージ食らってたんで、
その辺の立ち回りの修正が結構大変でしたね・・・(汗
ただ、
良かったのは攻めの時間を長く出来た事かな~
なんだかんだこのゲーム攻めてた方が強いと思うので、、、
そういう意味ではまあまあ良い試合だったんじゃないでしょうか
唯一輝いてた試合なので最後のURLから是非。。笑





2敗1勝で、ここでTHE ENDです
しかも、最初の試合に勝ってたのに、その後2連敗で敗退~っていう猛反省不可避なヤツ(笑
一応、リザレクでビクトル戦それなりに頑張ってたので自信はあったんですけど・・・
初戦に関してはちゃんと残り時間を気にして試合をコントロール出来てた感覚があって、
今日の試合の中でもベストな試合でした
ただ、
その後の試合は結構あて投げがバレてて手痛い反撃食らってた気がする
もうちょっとズラしキャットスパイクなど別の手段でダメージ取った方が良かったかも
特に2戦目は接戦でそこさえ勝てればもっと上に行けてたんですけど、相手の方が粘り強かったですし、
逆にこっちは粘り負けてしまったかな~
そこは、
相手の方が格ゲー歴が長いっていう経験の差が出てしまったかもしれない
でも、全体的に大接戦が続いてたんでやってる方としては適度に興奮出来て楽しかったです(笑
こういう勝ったり負けたり~って相手は特に対戦してて面白いですよねえ。
 また、
色々未熟な部分を洗い直して、
この大会には是非参加してゆきたいです。
ありがとうございました。







最後に、youtubeのURLを。
長い動画なんですが2時間18分頃から大会が始まってます
大会自体はそこまで長くないので、管理人の雄姿を見てやって下さい(笑

https://www.youtube.com/watch?v=n8BB5d5ctRw



1/9 新人大会

2022-01-09 | ヴァンパイアセイヴァー






今日は新年初のゲーセンへ
ヴァンパイアセイヴァーの新人大会を観てきました。
観てきました、っていうのは自分はもう既に卒業してるので、
参加資格が無いからなんですね
ただ、
プレイヤーは集まるし、
対戦自体は出来るので・・・観戦&対戦を楽しみに行きました。  

そいで、帰って来てからめっちゃ疲れて眠気凄いので今日はもう寝ます(爆
格闘ゲームって動かしてるのは上半身だけなのに、なぜこんなに疲れるのか・・・
やっぱもっと体力付けないと😅



リザレクをやっててストレスを感じること。

2021-12-02 | ヴァンパイアセイヴァー



ヴァンパイアハンター及びヴァンパイアセイヴァーのオンライン対戦が出来る
「ヴァンパイアリザレクション」というゲームがある
基本的に楽しいんですが、
格闘ゲームが故に、
マナーの悪いプレイヤーも居る訳ですよね・・・
今日は、RP3000超えの某オルバス使いに負けた時、
いきなりこっちは何もしてないのに思いっ切り煽られて不快な思いをしました
しかも、
その後やり返したらまた執拗に煽るようになって来て(笑
流石にうんざりしたというか、結構やってて悲しい気分になったりはしましたね
もうこんなん誰にも分かってもらえないだろうからブログで書きますけど。
ま、単なる戯言なんで忘れて下さい。


でも、
やっぱりネット対戦って色々ありますよね・・・笑
っていうか、格闘ゲーム自体が色々あると言った方が正しいかな
絶対的に対人が基本になるので精神的に弱いと中々厳しいトコはあります
他人を煽って優越感を得るような暴力的な人間にはなるまい、とか思いました。。


格ゲー大会の結果報告!

2021-10-10 | ヴァンパイアセイヴァー









昨日の告知の結果報告なんですが、
結果としては2勝3敗で同率3位、つまりは優勝出来ませんでした。。
悔しい気持ちも勿論ありますけど、
ただ、
ぶっちゃけ「やり切った。」という感覚のが今は強いかな~
どれも真剣に勝ちに行った結果ですし、それで優勝出来なかったのなら仕方ない
要するにまだまだ実力不足ですし自分には欠点が幾つもあると言う事です。

でも、
やっぱ真剣勝負自体は非常に楽しかったです笑
この年齢になると何かで誰かと真剣に勝負する事とか普通無いじゃないですか?
そういう意味だととっても刺激的だったし、
格闘ゲームってなんだかんだで良い趣味だな、とも感じました
その分、
始まる前の緊張感が半端無くて、
大会に出る前はひたすら音楽聴いて気を紛らわせてたなぁ・・・。
あのしんどいレベルの緊張感から解放される、って事に関しては良かったです(笑
ホント、楽しかった。


ただ、
やられっぱなしじゃ終わらない!
チャンピオンカーニバルの後に行われた、
その場に居るプレイヤーの殆どが参加した東西戦では、
根性でリベンジ×2決めました
その辺も含めて、
今度またしっかりブログで書こうと思います。
もしこのブログの読者で配信観て下さってた方が居たならば、
本当にありがとうございました。。
また、頑張ります。






追伸:緊張の糸がほぐれたと同時に未曽有の疲れがどっとキました(笑
今日は筋トレとかも休んでゆっくり寝ます♬😴


ヴァンパイアセイヴァーチャンピオンカーニバル出場の告知。

2021-10-09 | ヴァンパイアセイヴァー
姉ちゃんに描いてもらった応援イラスト。。







明日、
格闘ゲーム「ヴァンパイアセイヴァー」の新人大会の優勝者のみが出場出来る、
その名もチャンピオンカーニバルに第15期第2回の優勝者として出場します。
同じく新人大会を勝ち抜いた他5名と真の王者を争います。
配信もあります
大会は午後の3時からスタートです。
管理人のマイクパフォーマンスなどもあるのでお時間ある方は是非よろしくお願いします!!

(youtubeのURLです)
https://www.youtube.com/channel/UCLC1pzg18WtM3VMcXSJeUvA





これがあるお陰で、
この数週間何でもない時でもやたら緊張したり大変だった・・・笑
でも、この大会に出れる=新人大会を優勝した証拠でもあるので。
明日は胸張って優勝を報告出来るように頑張ります!!



【ヴァンパイアセイヴァー】格ゲーの大会に出て来たよ。

2021-09-26 | ヴァンパイアセイヴァー







今日は埼玉の南浦和ビッグワン2ndというゲーセンで
ヴァンパイアセイヴァーという格闘ゲームの中級者向けの大会に出場して来ました。
結果は、
以下の通りです。













ルールとしては2本先取なんですけど、
最初の試合・・・
1試合目を幸先良く取って精神的優位に立ったハズなのに、
その後2連敗していきなり敗者復活戦に落ちてしまって、、、これが最もマズかった。
こういうゲームをちゃんと拾えるようにならないと優勝は無理だな、と感じましたね
2本先取のルールで、
先に1試合拾ったのにあっさり負ける~というのは、
はっきり言って勿体ないですよね。。
しかも、
相手のキャラ(ガロン)は結構色々な人と対戦してるので対戦経験は豊富なんですよね
それ考えるとホント未熟だな😅・・・と振り返って思いました。

正直、
勝者トーナメントでいきなり負けると、
その分敗者復活戦でやる試合が増える訳で。。
つまりは、
敗退の危険性も高まってしまうんですよね
それ考えると何が何でも最初のガロン戦を拾っておくべきだった・・・と後悔しています
それと守りに入ってる時間も長すぎたのでその辺のバランスも再考の余地あり
というか、もうちょっと積極的に崩せないと中々厳しいですね。。



ただ、
久々に試合の緊張感を味わえたのは良かったです
それに、大会でない普通の対戦もめいっぱいやって超楽しかったし、
たまに自分よりも格上のプレイヤーに勝てたりもしてそれもまたモチベに繋がります
やっぱそういう瞬間こそ格闘ゲームの醍醐味だよな~とか笑
今回は、
仲の良いプレイヤーと一緒に行ってわいわい話しながらやったりもしてたので、
それもまた面白かった部分でもありました
負けた事自体は悔しいですが、
逆に言えば、
それがまた続けるモチベーションになったりもするので・・・
亀の歩みでもいいので少しずつ成長していければ良いですね。やっぱ勝てる様になると楽しいっス(笑



最後の高田馬場ミカドセイヴァー月例大会の記憶

2020-10-02 | ヴァンパイアセイヴァー
メインキャラはフェリシアです。







ヴァンパイアセイヴァーの月例大会及び新人大会が高田馬場ミカドから池袋ミカドに移るらしい
新人大会は卒業出来たのでこの日の月例大会が正真正銘馬場での最後のセイヴァー大会でした
思えば、
初参加した2017年6月の時はまだ何も知らなかった・・・
いや、今も全然「このゲームの事分かってます!」ってとても言えないですけど(笑
あの時はキャラもレイレイだったし、本当何も理解してない状態で興味本位で行きましたからね
でも、なんだかんだ未だにその興味が続いてるのは正直良い事だと思います
ま、
格闘ゲームって正直勝てるようになってくると楽しいんですよ
で、今はあんま勝てない相手に勝つ為に対策を練って・・・その繰り返しなんですね
とはいえ本格的に始めて数年なのでまだまだやるべき事はいっぱいあります
今年はJMDが無かったんである意味その代わりのような大会でした。


チームは南浦和ビッグワン勢の西建さんとリザレク勢のアゾリンさんとのチーム。
ぶっちゃけ、実力的には自分が一番下でおんぶだっこするような形だったんですけど(笑
その分応援に力を・・・
本音云えばもうちょっと試合で力になりたかったですけどね。
まあでもその辺は動画観て反省するしかないですな。



VSなにぬんさん、STOさん、リネさんチーム

じゃんけんに勝って先方で出た
なにぬんさんとの試合は序盤に上手く大幅リード取れたので逃げ切れた感じですかね
この試合、一本取ってからほぼノーダメージで一本取り返されてるんですけど、
中段に意識を割くあまり下段を好き放題食らってるんですよね
動画観返してみると、
狙われてるポイントが自分であんまり分かってない気がしました
 最後はDF解除しないでそのまま攻め切る事にしたんですが結果的に正解でした
体力がキワキワだったら流石に安全解除してたと思うんですけど、
若干余裕があったんで大胆に攻め切る事を選びましたね。
最後はアルトの一撃で勝てましたけど、
あれは結構フェリシアあるあるなんで正直それも織り込んでの選択ではありました。

STOさんとの試合は途中までは良かったです。
特に、ほぼノーダメで一本取り返すトコなんかは上手く相手を固めてて自分でも良いな、と笑
ただ、その後猛攻に対してしのぎ切る事が出来てないのでその辺が課題ですかね
切り返しの手段に乏しいというか、
一旦崩されるとそのまま試合を壊してしまう事が多いですね
正直殴り負けた印象の試合でちょっとこっち側が攻め切れなかったのが痛かったかな。

その後、
アゾリンさんがカッチでSTOさんを倒し(強かった)、
リネさんに2タテされて終了
西建さんとリネさんの試合は傍目から見てて熱かったですね!
どっちが勝ってもおかしくないような試合にも映りました。


VSえごさん、モリカミさん、コショーさんチーム

じゃんけんには負けました
ここでも切り込み隊長として出たんですが、
この試合は観返すのが辛いほど完膚なきまでにフルボッコにされましたね(笑
ま、きっちり観返してるんですが←
アドバイス通り、
インファイトに持ち込もうとしたんですけど、
えごさんの立ち回りが上手くてやりたかった事何もさせてもらえなかった
どころか、ダウン一つ奪えないくらいいいとこ皆無の試合だったんで正直申し訳なかった
もうちょっと粘って相手の動きをチームメイトに見せれたら良かったんですが瞬殺だったんでね、
特に意味合いのない敗戦でしたね(笑
 結局、
先方で来たえごさんに3タテされてこの日の大会は終了
でもアゾリンさんも西建さんも自分には出来ない凄い熱戦繰り広げてたんで流石の一言でした
そういえば、この日の大会全部試合したキャラがレイレイだったんですよね笑
物足りない戦績だとは思いますけど、
それでも、
最後の馬場月例で1勝をもぎ取れたのはとても意味のある勝利だったとも思う
自分はもう新人大会には出られないので、ああいう大会でもうちょっと活躍出来るような・・・
ま、結構趣味が多いんでこればっか出来ない~っていうのもあるんですが(爆
うん、まあ、それでも、大会自体はこれからも続いてくれるって事で、
チャンス自体はあるのでね、焦らずゆっくり歩んでいければ、と。
翌日は用事があったんで出れなかったんですけど、
小林制約なんかもありますので、
これからもどんどんセイヴァーの大会が盛り上がって行くと良いですよね。
チームメイトの皆さん、運営の皆さん、この日対戦して下さった皆さんもありがとうございました!








そういえば、
今月からご新規さんの為の大会である新人大会が復活しますので、
興味のある方は是非参加されてみて下さい。
10月11日(日)でございます。