goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

発明品オブ・ザ・イヤー

2006-12-13 | 世情

年の暮れ、「今年の10大ニュース」といった記事をそこかしこでみかける。

毎年日経TRENDYが発表する「今年のヒット商品」も面白いが、
米TIME誌による「TIME Best Invention 2006」はテクノロジーを駆使した製品とともに、
「空中に浮くベッド」など遊び心を感じさせる楽しいグッズが多く、見ていて楽しい。

たとえば「Hug Shirt」。特殊加工のシャツをギュッと抱きしめると
Bluetooth(*)で携帯とつながり、相手の携帯をとおしてその人のシャツに
ハグ信号が送られ、相手のシャツにギュッとハグが伝わるいうシロモノ。

遠隔地からハグが伝わるなんて画期的。遠距離恋愛の助っ人登場か。
でも不意にシャツを締められたら怖いんですけど。
動作が伝達できたら味覚も視覚もそのうち伝達できるようになるのかな。
テクノロジーの進化はプライバシー保護との終わりなき闘いになりそう。

(*)Bluetooth・・・携帯情報機器向けの無線通信技術。ノートPCやPDA、
  携帯電話などをケーブルを使わずに接続し、音声やデータをやりとりすることができる。

ジャパンを代表してNECやパナソニック製品もノミネートされてました。
環境を考慮した商品コンセプトも多く見られる。
他にも楽しい発明品満載なので、クリスマスプレゼントのヒントにしても。

ちなみに今年のNo.1プライズに輝いたのは「YouTube」。

CCつれづれ日記

ランチタイムに同僚と「仕事でキレない秘訣」の話になりました。
往々にして女性のほうがヒステリックですね、と。
社内一温和なⅠ氏は「次へとつながるための布石だと思って受け流す」
ようなことをおっしゃってました。 御意。
頭ではわかっていても・・・という感じです(*sigh*) 

日増しに寒さのつのる中、映画「Love Actually」を観たら
少しはあったかい気持ちになれるかも。

写真:プーケットのホテルのアッシュトレイ。砂にホテルのモチーフの亀。