goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

極上ホテル

2006-12-06 | 日記

私はホテルが好きです。姉の影響もありますが。 
泊まるのはもちろん、レストランやバーを利用するだけでも
つかの間の休息がとれる贅沢な時間に感じます。

最近、外資系のホテルが首都圏に続々と開業していますね。
マンダリンオリエンタル、コンラッド、ペニンシュラ、リッツカールトン。
結構世の中景気がいいんだなと感じます。

泊まれる幸運にあやかった暁には、施設を隅々まで利用したくなり、
朝食のビュッフェにわくわくしたり、アメニティの充実ぶりに感動したり。
ローブはスリッパがワッフルだったりすると嬉しかったり。

ピンと張り詰めた、しわのないシーツも気持ちよくて
ベッドメイキングの極意を感じます。
(ベッドメーキング世界大会を催す国もあるらしい)

ウェスティンホテルは独自開発の「ヘヴンリーベッド」を全チェーンに展開。
「天国のような寝心地」を提供するベッドスプリングだそうで
私はバリ島で体験できましたが、たしかにヘヴンリーだった気も。
シーツに足を踏み入れる、あの瞬間がいいですよねえ。
ヘブンリーベッドは購入できます

ホテルも競争が激しくて、老舗のキャピトル東急が廃業になったり
六本木プリンスが売却されたり。 いろいろと大変です。

けっこういいホテルでも付加価値をつけまくって、平日の空室状況を
極力ゼロにする努力が伺えます。
お台場のル・メリディアン・パシフィックに友人二人で泊まったときは
1,000円の食事券もついてて、アメニティばっちり、部屋も普通のシティホテルより
広めで、二人で15,000円。
このくらいの値段だったら東京に住みつつもたまに平日の仕事帰りに
友人や恋人と泊まりに行くのもいい気分転換になるなと思いました。
カラオケで5,000円使うなら、こっちがいいなあ。

ホテルマンのホスピタリティも欠かせない要素。
品格が一番あらわれるのはここだと思う。
一流ホテルマンの極意コース、eラーニングで作りませんか?

CCつれづれ日記

タイのわんこ。左耳がかじられ?ていた。 
気温35度、けだるそうに横たわるわんこが
バンコクの路上にたくさんいました。