goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットラーニング カスタマーセンター

eラーニングに関する情報、つれづれなる日々の写真日記

Gospel

2006-08-29 | 音楽

個人的な話ですが私は6、7年ほどゴスペルを歌っています。
Gospelの語源は "God Spell "、「神様からの良い知らせ(=福音)」。
歌詞にはいろんな意味がこめられていて、
神に祈ることだけが救いだった時代の魂の叫びや、
明るく感謝の気持ちを表しているもの、
もちろんバイブルの一節を歌ったものなどいろいろ。

客観的な目で見ても、その言葉の持つ力には圧倒されることが多々あります。
さすが数千年にわたるベストセラーブック、バイブルだけある。
歌っていると言葉ではあらわせない何かがすーーっと心に落ちてくることも。
ゴスペルに限らず音楽にはそういう力がある気がする。

話は違いますが、先日法事で訪れたお寺の本堂にあった言葉。
「生かされている自分を感謝し 報恩の行を積みなさい」
五体満足で生かされているだけで幸福なんだよなあと
自分がキズついてみないと気が付くことができないのは哀しいことだ。

Learning is not child's play; we cannot learn without pain.  アリストテレス

そのうちそのうち べんかいしながら日がくれる   みつを

必要な言葉をためていくことってごはんと同じくらい大事だ。

CCつれづれ日記

ワタクシゴトですが、所属しているゴスペルクワイヤのコンサートを
9/30(土)東京・江古田の教会にて開催します(地図)。
お時間あればぜひお立ち寄りください~(Ticket:2,000)
Ronnie Rucker&Bright Lights Choir Gospel Concert "Arise and Shine"
       OPEN: 16:30 START: 17:00
       お問合せ:arise_and_shine@hotmail.co.jp