

2016/03/08 忍者管理人 Ninja1000
2016年の今年、最高に熱いツーリングスポット&観光スポットになること間違いなし!
っの場所に、イベント大好き・超ミーハー・嬉しがりな忍者管理人がいち早くツーリングで遊びに行ってきました(笑)
『2016 伊勢志摩サミット』の開催地、三重県志摩市・賢島(かしこじま)
本日は伊勢志摩・賢島の魅力をご紹介する、サミット直前スペシャルツーリングでございます。
そしてこちらが、サミットのメイン会場となる、『志摩観光ホテル』さん。
美しい英虞湾(あごわん)に浮かぶ賢島にそびえる、由緒正しき超一流ホテルです。
現在、『志摩観光ホテル クラシック』さんのこちらの建物は耐震工事のため、全館リニューアル工事中となっています。
今日は、この場所までは入ることができましたが、建物に接近しての記念撮影はできないようになっていました。
すでに会場周辺警備も始まっているようで、さらにこのあと超大規模な警備体制が始まると思います。
関係者や宿泊者以外は見物に近くに行くのも難しいかも知れません。


『志摩観光ホテル ベイ スイート』さん。
全室スイートの超豪華ホテルと、聞きました。
僕らのような一般人には、なかなか(笑)
おそらく海外からのお客様がお泊りになるんでしょうね。



最近テレビでよく見かける、賢島にかかる橋の上から。









2016/03/08 忍者管理人 Ninja1000
三重県志摩市・賢島(かしこじま)
本日は伊勢志摩・賢島の魅力をご紹介する、サミット直前スペシャルツーリングでございます。
『忍者ツーリングなう。』初登場!
忍者管理人イチオシの賢島の美味しい海鮮グルメツーリングスポット。
海上レストラン・海上バーベキュー『さざ波』さん。
浮き桟橋の上に作られたお店で、ご覧のように本当に海に浮いています。
景色のいい湾内を見ながらお食事ができるお店です。
何年か前に忍者管理人が、他のライダーさんから噂を聞いていて、以前から行ってみたかったお店です。
海上バーベキューの名の通り、目の前の英虞湾(あごわん)で獲れた魚介類をバーベキューで食べるお店ですが、
今日は、1人でツーリングですので、1人でも食べられる、ご主人オススメの定食をお願いしました。

市場定食 2500円+税(おまかせ定食)
自分で焼いて食べる貝類と、漁場で獲れたての新鮮な魚をいただける定食で、お刺身と煮付けと魚の味噌汁・ご飯が付いています。
お刺身と煮付けの魚はその日によって変わるそうです。
テレビでも紹介された人気の定食みたいですよ。
まずは、貝類(3種類)を焼いて食べます。
サザエ・大アサリ・バタ貝(地域名だと思います)が各1個ずつ。
生きたままの貝ですので、サザエは焼くと水をふき出していました。






少し焦げるくらいまで焼いてください。と案内が書いてあります。
それぞれ旨みたっぷりの、めちゃ美味しい焼貝。
もっと食べたかったです~
そして、お刺身と煮付けと魚の味噌汁とご飯です。
今日のお刺身は、獲れたてのタコと、漁師さんが1本釣りで釣ってきた今が旬のツバス(ブリの幼魚・ツバスは関西名)
煮付けはグレ(関西名)でした。
ツバスのお刺身は、さすが賢島・英虞湾で獲れるツバスで、あっさりして美味しかったです。
煮付けは、お母さんの味付け最高グレード。ご飯が美味しくいただけます!
味噌汁は魚の旨みたっぷりで、一滴残らずいただきました。




海鮮バーベキューのセットメニューもたくさんあるので、数人で来られたら、いろいろ堪能できると思います。
ただし、伊勢エビや、あわびなどは、時価で大きさでお値段が変わりますので、お財布に余裕のある時にどうぞ。



フロートで浮いているお店なので、景色を見ながらお食事中に、観光船の大きい船が通過すると、波でお店ごと大きく揺れます。
船酔いはすること無いと思いますが、超敏感な人はご注意下さい。


さらに広めの無料駐車場もありますが、少人数でのツーリングで行くことをオススメします。
海鮮バーベキューの性質上、お食事にかなりお時間がかかります。
混雑時は、もっと時間がかかると思います。
人気のお店ですので、オススメは平日ですが、平日・土日にかかわらず、開店時間直後がいいと思います。
時間と心とお財布に余裕のあるときにぜひ行ってみて下さい。







2016/03/08 忍者管理人 Ninja1000
三重県志摩市・賢島(かしこじま)
本日は伊勢志摩・賢島の魅力をご紹介する、サミット直前スペシャルツーリングでございます。
近鉄『賢島駅』(かしこじまえき)
見れました!
近鉄の豪華特急『しまかぜ』
カッコいいフォルムですね。一度乗ってみたい列車なんですが、チケットを取るのが難しい人気列車です。
さすがサミット開催地ですね。
賢島のみなさんは、お祭り歓迎ムード全開。出会ったみなさんは優しい人ばかりで、いろいろなオススメ情報なども教えていただきました。
賢島。とてもいい場所といい人ばかりで、一気に好きな場所になってしまいました。
駅前にできた賢島交番のおまわりさんも、テレビの取材を受けていて大忙しですね。




2016/03/08 忍者管理人 Ninja1000
本日は伊勢志摩の魅力をご紹介する、サミット直前スペシャルツーリングでございます。
最後は三重県鳥羽市。
ライダーに人気のツーリングライン、『パールロード』をツーリングして、この路線のライダーの聖地『鳥羽展望台』さんで、
今日のツーリングも終わりにします。
数年ぶりにきましたが、いつ来ても美しい景色の場所ですね。
伊勢志摩・賢島・鳥羽、いずれもこの春~夏にかけて、人気沸騰間違いなしのエリアですので、みなさんもぜひ行ってみて下さい。
ただし、このあとサミット開催日まで、さまざまな交通規制などがかかると思いますので、ご注意下さい。
行く際には、あらかじめインターネットなどで交通情報収集などすることをおすすめします。





2016/03/05 元吉さん ZRX1200DAEG
元吉ライダーの秘湯温泉ツーリングシリーズ。
みなさまこんにちわ。
本日は、僕が見つけた秘湯温泉の中で、最強と思われる秘湯温泉にツーリングに行ってきました。
深く難しく考える必要はございません。
お気楽な気分でご覧いただければ幸いでございます。
愛知県愛西市。(あいさいし)
『永和温泉 みそぎ湯』(えいわおんせん みそぎゆ)さん。
『吉野屋』さんっていう衣料雑貨のお店が管理されている温泉施設です。
宗教施設の霊験あらたかな神聖な温泉ですので、信者の方の専用の温泉(みそぎ湯)となっています。
ですが、一般の方でも利用可能で、にわか信者になり、神様にお祈りをささげ感謝の気持ちで利用させていただくと、
温泉に入浴(みそぎ)可能となっております。
温泉の入口はこのすきまの通路を入りますが、先にこちらの神聖な場所(お堂)でみそぎ料(入浴料)200円を納めて下さい。
こちらで管理をされている方が、神様にお経を唱えてお祈りくださります。
少しだけ一緒に、お祈りをしましょう。


お経を唱えていただいている間に、横の通路をお進み下さい。
脱衣場がありますので、ここで着替えます。



そして最強秘湯温泉の『みそぎ湯』さんはこちら。
天然温泉・源泉完全かけ流し。
熱いお湯がホースからどんどん出てきますが、湯船を順番にお湯が流れますので、お湯の温度がちょうど良くなります。
そして、お湯(みそぎ)をお楽しみ下さい。
ちなみにナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉みたいです。
ほんまに身体にしみ渡り、清らかな身体になった気がします。
(どなたもいらっしゃいませんでしたので、感動のあまり画像撮影してみました)




お湯からあがってきたら、お祈りは終わっておりました。
新聞などにも取り上げられたことのある、地元では有名な温泉のようですよ。




お経とセットで200円
興味あるライダーさんはぜひ一度行ってみて下さい。

2016/03/04 忍者管理人
というわけで行ってきました!
春スタートスペシャル
『真夜中の温泉ツーリング』
突然の告知にもかかわらず、『道の駅 しらとりの郷』さんに、たくさんのライダーさんに
ご集合いただき誠にありがとうございました。
そして『真夜中の温泉ツーリング』におつきあいいただき、心から感謝しております。
集合・参加していただいたライダーさんは
忍者管理人 Ninja1000

M吉さん Ninja ZX-6R

白土さん VERSYS650

藤原さん Ninja250

宮田さん D-TRACKER X

今西さん Z1000
+バイク整備中のためタンデムの中谷さん

そして、今回の真夜中の温泉ツーリングでお湯を楽しんだのは、南大阪の秘湯、太子町の『太子温泉』さん。
秘湯の雰囲気漂う、とてもよい温泉施設です。





今夜は本当に春を感じる暖かい夜になりました。
太子温泉さんの露天風呂で、これから始まる本格的な春ツーリングの話題で盛り上がり、ワーワー言うて遊んできました。
次回の真夜中の温泉ツーリングは、ちょっと面白い温泉ツーリング企画を暖めております。
次回をお楽しみに。

というわけで行ってきました!
春スタートスペシャル
『真夜中の温泉ツーリング』
突然の告知にもかかわらず、『道の駅 しらとりの郷』さんに、たくさんのライダーさんに
ご集合いただき誠にありがとうございました。
そして『真夜中の温泉ツーリング』におつきあいいただき、心から感謝しております。
集合・参加していただいたライダーさんは
忍者管理人 Ninja1000

M吉さん Ninja ZX-6R

白土さん VERSYS650

藤原さん Ninja250

宮田さん D-TRACKER X

今西さん Z1000
+バイク整備中のためタンデムの中谷さん

そして、今回の真夜中の温泉ツーリングでお湯を楽しんだのは、南大阪の秘湯、太子町の『太子温泉』さん。
秘湯の雰囲気漂う、とてもよい温泉施設です。





今夜は本当に春を感じる暖かい夜になりました。
太子温泉さんの露天風呂で、これから始まる本格的な春ツーリングの話題で盛り上がり、ワーワー言うて遊んできました。
次回の真夜中の温泉ツーリングは、ちょっと面白い温泉ツーリング企画を暖めております。
次回をお楽しみに。

2016/03/04 11:00 忍者管理人
『忍者ツーリングなう。』限定 突然告知ツーリングシリーズ
春スタートスペシャル
『真夜中の温泉ツーリング』
を実施しますので、忍者管理人と一緒に温泉に行きたい方は、
3月4日(金) 19:30 『道の駅 しらとりの郷』集合 終了しました
羽曳野市の南阪奈道路側道にあります
行先:
温泉は『太子温泉』さんまたは、『八尾グランドホテル』さんまたは、『うぐいすの湯』さん。
参加資格
特にありませんが、忍者管理人と真夜中の温泉ツーリングに行って一緒に遊びたい方。
ただし、忍者管理人が知っている方。(知らない方はごめんなさい)
参加バイクはカワサキ車のみ。
今回はお食事タイムがありませんので、みなさま夕食をお済ませの上ご参加下さい。
入浴代など全ての費用は各自実費となります。
お風呂入浴に必要なタオルセットなどをお持ち下さい。
解散は温泉入浴後、帰路にて現地流れ解散となります。
解散は22:00~23:00ころだと思います。
忍者管理人に急用が発生した場合及び、急な雨となった場合にのみ中止とします。
その場合、3月4日 18:00 に中止告知をします。
とここまでご案内しましたが、あいかわらず突然の告知ですので予想参加人数2名(管理人含)くらいだと思います(笑)
くれぐれも安全運転にてお越しください。

『忍者ツーリングなう。』限定 突然告知ツーリングシリーズ
春スタートスペシャル
『真夜中の温泉ツーリング』
を実施しますので、忍者管理人と一緒に温泉に行きたい方は、
3月4日(金) 19:30 『道の駅 しらとりの郷』集合 終了しました
羽曳野市の南阪奈道路側道にあります
行先:
温泉は『太子温泉』さんまたは、『八尾グランドホテル』さんまたは、『うぐいすの湯』さん。
参加資格
特にありませんが、忍者管理人と真夜中の温泉ツーリングに行って一緒に遊びたい方。
ただし、忍者管理人が知っている方。(知らない方はごめんなさい)
参加バイクはカワサキ車のみ。
今回はお食事タイムがありませんので、みなさま夕食をお済ませの上ご参加下さい。
入浴代など全ての費用は各自実費となります。
お風呂入浴に必要なタオルセットなどをお持ち下さい。
解散は温泉入浴後、帰路にて現地流れ解散となります。
解散は22:00~23:00ころだと思います。
忍者管理人に急用が発生した場合及び、急な雨となった場合にのみ中止とします。
その場合、3月4日 18:00 に中止告知をします。
とここまでご案内しましたが、あいかわらず突然の告知ですので予想参加人数2名(管理人含)くらいだと思います(笑)
くれぐれも安全運転にてお越しください。
