goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

信貴の湯 (ツーリング2 FIN)

2021-12-21 21:28:26 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ







2021/12/21 忍者管理人 Ninja1000

冬の間の近距離ツーリング。
今日は信貴山(しぎさん)に走りに行ってきました。

続いて最新の温泉ツーリングスポットをご紹介。

奈良県三郷町(さんごうちょう)
『信貴の湯』(しぎのゆ)さん。

2021年10月にオープンしたばかりの最新日帰り温泉施設です。
もちろん天然温泉。

入浴料 750円

新しい施設のため大変綺麗で設備の整った温泉です。

風の通る露天風呂はとても快適で、アルカリ性の単純温泉は、肌触りもまろやかな優しいお湯でいい温泉ですよ。


今日はせっかくなので、こちらのお食事処でランチをいただきます。
信貴めし定食 1200円
*メニューは変更される場合があります。





お刺身に天ぷら。
うどんといなり寿司と小鉢が付いています。
お刺身も新鮮で、味も良く、最近のスパ銭ご飯は本当に美味しいですね。

出来たばかりの最新ツーリングスポットですので、ぜひ信貴山ツーリングに行った際には立ち寄ってみて下さい。






*ワクチン接種済み









信貴山朝護孫子寺 (ツーリング1)

2021-12-21 21:02:22 | ツーリング




2021/12/21 忍者管理人 Ninja1000

冬の間の近距離ツーリング。
今日は信貴山(しぎさん)に走りに行ってきました。

奈良県平群町(へぐりちょう)
『朝護孫子寺』(ちょうごそんしじ)さま

毘沙門天さまがご本尊のお寺さまでございます。
毘沙門天さまですので勝負運・金運など強いご利益授かるため、お参りする人々でいつも賑わっております。


忍者管理人もお参りしてきましたのでご覧いただきましょう。
参道の鳥居をくぐると、世界一の『福寅』がお祀りされています。

聖徳太子がこの山で毘沙門天王を見てご利益をいただいたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったといわれています。
そのことから、寅は大変縁起のよいものとされる『朝護孫子寺』さまです。

『朝護孫子寺さまのトラ』と呼ばれて有名なこちらの福寅は、たくさんの方々が年賀状用に記念撮影をされていました。




来年の干支は寅ですので、ご利益をいただきに行って下さい。

山全体がお寺となっており、大変美しい境内はいくつかの寺院で構成されています。





本堂の毘沙門天王さまにお参りさせていただき、来年に向けて力を授かってきました。





朝護孫子寺さまの前にある、信貴山で面白いスポットをご紹介。
『開運橋』
昭和6年にできたこの橋は、国の登録有形文化財として指定されています。
並行する信貴大橋と2本並んでいるため、美しい2本の橋の姿がご覧いただけます。




開運橋といえばコレ。
『開運バンジー』
開運・厄除け・なんでも気合いで叶うチャレンジバンジージャンプスポットです。
今日は平日でどなたも実施されていませんでしたが、よい季節のシーズンになると、続々とジャンプする人がいるんですよ。





というわけで、今日は忍者管理人がお参りに来ましたが、先週、このバンジーを飛んだ忍者ライダーさんがいらっしゃいますので、ちょっとだけ画像でご紹介します。
*匿名&一部ぼかしてあります







開運・厄除けになったんでしょうか??
ちょっと体重が重いため、一般よりゴム3倍って言うてはりましたけど。

ちなみに飛んだライダーさんの名誉のために、忍者管理人が橋の上から高さを見ましたが、相当怖いんですよ!


信貴山朝護孫子寺さま。
大阪と奈良の間の信貴山にある美しいお寺さまですので、冬の間のバイク遊びにぜひ行ってみて下さい。







*ワクチン接種済み
















美山 かやぶきの里

2021-12-21 20:01:52 | ツーリング







2021/12/21 忍者しゃちょー CT125

今日は暖かい日の予報になったので、美山まで行ってきました。

京都府南丹市。
『美山 かやぶきの里』

ツーリングでも人気の、昔ながらのかやぶきの家が残る美山地区ですが、今日は道路以外はご覧の雪景色。

ツーリングでは、なかなかお届けできない風景ですが、これでもまだ雪は少ないそうです。

これから雪も本番になっていく美山地区でした。









*ワクチン接種済み