goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

黒川ダム (ツーリング2 FIN)

2016-04-09 22:58:16 | ツーリング





2016/04/09
松本奥さん Ninja1000
(仕事の電話で急遽帰国)松本旦那さん Ninja ZX-6R

兵庫県朝来市(あさごし)
『黒川ダム』

堰堤(えんてい)まで道路があり、バイクで上がれ眺めもいいダムです。














こっとん亭 (ツーリング1)

2016-04-09 22:44:25 | ツーリング




2016/04/09
松本旦那さん Ninja ZX-6R
松本奥さん Ninja1000

今日は夫婦で兵庫県神河町(かみかわちょう)までランチツーリングです。

『こっとん亭』さん。水車が目印のお店です。

お店の前の桜並木がとてもきれいでした。
13:00に到着しましたが、お目当ての手打ちそばがすでに品切れで、

こっとん亭御膳 1600円

をお願いしました。
こんなに色とりどりの春らしいお料理がついて、とても美味しかったです。













桜ツーリング 海津大崎

2016-04-09 22:29:53 | ツーリング






2016/04/09 田邉さん ZRX1200DAEG

滋賀県高島市マキノ町。
桜の名所『海津大崎』(かいづおおさき)まで桜ツーリング。

日本桜100選にも選ばれている桜は、奥琵琶湖の湖畔沿いに4kmの桜並木のトンネルが続きます。

ご覧のように桜満開のジャストタイミング!

ものすごい数のマイカーや観光バスなどで、混雑して画像撮影が難しかったんですが、
なんとかベストショットになったでしょ。

今シーズンの奥琵琶湖の桜は本当にきれいですね。









針テラス リアルタイム (ツーリング2 FIN)

2016-04-09 22:17:58 | ツーリング




2016/04/09
藤原パピーさん W800
岩永さん GPZ900R

珍しいコンビでツーリング。

名阪国道のライダーの聖地、道の駅『針テラス』さんで休憩です。

今日のこの時間の針テラスは、およそ100台くらいでしょうか。
ご覧のようにたくさんのライダーさんで賑わっています。













名阪茶屋 (ツーリング1)

2016-04-09 22:17:34 | ツーリング




2016/04/09 
藤原パピーさん W800
岩永さん GPZ900R

珍しいコンビで伊賀上野までランチツーリング。

『名阪茶屋』さん。
ちょっと高級な伊賀牛がいただける美味しいお店です。

焼肉ご膳 3240円

ちょっと贅沢に美味しい焼肉のご膳をいただきました。

お店の前は桜がきれいでしたよ。









出石そば たくみや

2016-04-09 21:55:59 | ツーリング




2016/04/09 奇跡のMさん Ninja650

兵庫県豊岡市出石(いずし)まで、皿そばツーリングに行ってきました。

出石そば『たくみや』さん。

有名な出石の皿そばのお店の中でも、美味しいと評判のお店です。

1人前 皿そば 5皿 850円

薬味と生卵をつゆの中に入れていただくのが、出石の皿そばの流儀。

最後に、そば湯をいただいて、ごちそうさま。










綱の湯 (5 FIN これが本気の温泉ツーリングだ!和歌山周遊編)

2016-04-09 21:47:08 | ツーリング


2016/04/09 格闘家きむちゃんさん ZRX1100

自分の肉体と精神を鍛えるための温泉修行に、和歌山県をめぐる本気の温泉ツーリングに行ってきました。

5湯目
和歌山県白浜町。
天然温泉『綱の湯』(つなのゆ)さん。
修行の最後は南紀白浜温泉まで帰ってきました。
桟橋交差点の忍者御用達の『ラーメン亭モリ』さんの目の前にあります。

白浜温泉の塩分の強い温泉に入って、身体を引き締める修行です。

入浴料 300円
公衆浴場はどこも本当に良い雰囲気ですね。
次回は白浜温泉の公衆浴場でもめぐってみます。






弘法の湯 (4 これが本気の温泉ツーリングだ!和歌山周遊編)

2016-04-09 21:36:15 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





2016/04/09 格闘家きむちゃんさん ZRX1100

自分の肉体と精神を鍛えるための温泉修行に、和歌山県をめぐる本気の温泉ツーリングに行ってきました。

4湯目
本日のメインイベント!秘湯温泉ツーリングシリーズも兼ねました!
和歌山県串本町。
『弘法の湯・弘法湯』さん。
串本町の国道42号線を走ったライダーさんなら、不思議に思ったことがあると思います。
こんなところに温泉がっ!
っていう橋杭岩の端(陸地側のたもと)の岩の上にあるお風呂で、不思議にもここから温泉が沸いています。

営業日は火・木・土・日の週4日。
営業時間は13:30~19:30
なので、タイミングがあわないと、なかなか利用できない秘湯です。

協力金(利用料) 500円
弘法の湯の入口の居間に、おばぁが座っているので、受付をしてもらって下さい。

通称、『右の湯』と『左の湯』の2つのお風呂の部屋があるので、どちらか空いている方に入ります。
おおむね30分を目安に、後に待っている人に迷惑のかからない時間での入浴が、暗黙のルールとなっています。

弘法大師さまの伝説の残る、『橋杭岩』から湧き出る温泉で、おばぁの相手をする修行です。

ちなみに、温泉は硫黄の匂いとヒノキの木の香りのするとっても気持ちいいお湯ですよ。
















はまゆ (3 これが本気の温泉ツーリングだ!和歌山周遊編)

2016-04-09 21:12:55 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2016/04/09 格闘家きむちゃんさん ZRX1100

自分の肉体と精神を鍛えるための温泉修行に、和歌山県をめぐる本気の温泉ツーリングに行ってきました。

3湯目
和歌山県那智勝浦町。
天然温泉公衆浴場『はまゆ』さん。
マグロの町、南紀勝浦の温泉で、忍者御用達の『まぐろ料理竹原』さんより、かなり海側の漁港の集落の中にある公衆浴場となります。

遠洋マグロ漁の漁師さんと一緒に入って、戦う力を磨く修行です。

入浴料 320円
地元の人で賑わう、勝浦温泉穴場のお風呂で、とても気に入りました。








湯の峰温泉 つぼ湯 (2 これが本気の温泉ツーリングだ!和歌山周遊編)

2016-04-09 20:46:59 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2016/04/09 格闘家きむちゃんさん ZRX1100

自分の肉体と精神を鍛えるための温泉修行に、和歌山県をめぐる本気の温泉ツーリングに行ってきました。

2湯目
和歌山県田辺市本宮町。
湯の峰温泉『つぼ湯』さん。
日本最古の湯の峰温泉・つぼ湯は、熊野詣(くまのもうで)の参詣の際のお湯場として
世界遺産に登録されている、歴史的に見ても大変貴重な温泉です。

日本最古の世界遺産のつぼ湯で、精神を清める修行です。

入浴料は30分貸切制で770円です。
1人で入って瞑想してました。

っていうか、こんなところにもたくさんの外国人観光客のみなさまが、わんさか押し寄せておりました。
外国語が飛び交う、つぼ湯周辺でしたっ!








龍神温泉 (1 これが本気の温泉ツーリングだ!和歌山周遊編)

2016-04-09 20:26:51 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2016/04/09 格闘家きむちゃんさん ZRX1100

自分の肉体と精神を鍛えるための温泉修行に、和歌山県をめぐる本気の温泉ツーリングに行ってきました。

1湯目
和歌山県田辺市。(旧 龍神村)
『龍神温泉元湯』さん。
日本三大美人の湯で、肉体を美を極める修行です(笑)

忍者御用達の『龍神温泉元湯』さん。
もちろんここからスタートです。

フロント受付に忍者ステッカーが貼ってありましたが、撮影するのを忘れました。

久しぶりの龍神のお湯は気持ちよかったです~