goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

ラーメン山 (秘境ラーメンツーリング1)

2023-12-10 20:28:52 | ツーリング




2023/12/10 吉川さん GSX-R125

みなさまこんにちは。
今日は噂の秘境ラーメンツーリングにチャレンジしてきました。

ウソっと思うような山の中にあるラーメン店さんです。

三重県津市美杉町(みすぎちょう)
『ラーメン山』(らーめんやま)さん。
奈良県吉野町の『ラーメン河』さんで修行されたお弟子さんの、のれん分けのお店です。

美杉町の山あいの狭い道に突然現れるラーメン店さんです。

行列がすごいと聞いていたので、AM10:00オープンですが、到着はAM9:45
すでに15組が前にいらしゃいましたので、16組目で待ち時間60分でした。





メニューは塩ラーメンとまぐろ丼だけと伺ってましたが、新メニューの『手のりチャーシュー丼』と『味たま生たまチャーシュー丼』が加わってました。

塩ラーメン 1000円
手のりチャーシュー丼 300円




初めて食べましたが、すっきりしたスープの塩ラーメンは、どなたでも美味しくいただけるラーメンです。
新メニューのチャーシュー丼も、あっさりして美味しい丼でした。


行かれる際には、山の中のせまい坂道にお店がありますので、重量車はくれぐれもご注意下さい。



ラーメン山さんの詳しい攻略法はこちら
  








天理スタミナラーメン本店 (2 FIN天理ラーメンツーリング)

2023-12-03 23:26:09 | ツーリング



2023/12/03 楠本さん GSX-S1000GT

今夜は真夜中の天理ラーメンツーリング。

2軒目のお店はこちら。
奈良県天理市。
『天理スタミナラーメン 本店』さん。
天スタでおなじみの、奈良天理系ラーメンを代表する天理スタミナラーメンさんの本店です。

夜鳴きラーメン(小 1玉です) 700円
焼きめし(小) 480円





天スタに来たら、スタミナラーメンなんですが、スタミナラーメンのボタンを押すところを間違えて夜泣きラーメンにしてしまいました。
夜鳴きラーメンもコクのあるスープで辛くないので、美味しい懐かしいラーメンです。
焼きめしと一緒にいただいてお腹いっぱいになりました。




天理スタミナラーメンさんもいろいろな場所にお店があります。
こちらは天理インターの出入り口にありますので、便利がいいですよ。

次回も真夜中のラーメンツーリングに出かけますので、ご期待下さい。








彩華ラーメン屋台 (1真夜中の天理ラーメンツーリング)

2023-12-03 23:25:43 | ツーリング




2023/12/03 楠本さん GSX-S1000GT

みなさまこんばんわ。
今夜はうちの家内が不在のため、夕食はひとりとなっています。

せっかくなので今夜の夕食は、真夜中の天理ラーメンツーリングに行ってきました。

奈良県天理市。
『彩華ラーメン 屋台』(サイカラーメン)さん。
奈良天理系ラーメンを代表する彩華ラーメンさんの超有名屋台版のお店です。

彩華ラーメン屋台さんを食べる方法
1:水などの飲み物は無いので、自販機や隣接するスーパーで買う。
今回は自販機で水を買いました。



2:屋台の注文列に並ぶ。
今夜は20:00前ですが、行列は30人ほどです。寒いですが並んで待ちましょう。


3:ラーメンを注文する
注文を店員さんに伝えましょう。
ラーメンは1種類のみなので大きさだけ選びます。追加のトッピングが必要な方はトッピングして下さい。







サイカラーメン(小 / 小が麺で1玉です)850円
モモチャーシュートッピング 200円
生卵(ヨード卵)1個 100円
*生卵は定番のオススメのトッピングです。ぜひ注文して下さい。

4:番号札を渡されますので、番号が呼ばれたら席に座らせてくれます。
ラーメンが届くまで待ちましょう。


5:ラーメンが運ばれてきたら、お支払いと交換です。




屋台でいただく彩華ラーメンは最高に美味しいです。
たくさんの白菜入りピリカラのスープと細麺は天理ラーメン独特の味です。
生卵を入れてマイルドに味変させると一層美味しいですよ。

週末やお休みの夜はかなり混雑していまが、並んでいたら順番が進みますので、あきらめずに並んでいただくといいですよ。


屋台店は夕方から24:00まで営業してるみたいです。
寒い夜は、夜食に天理ラーメンツーリングにぜひ行ってみて下さい。













ドライブイン長谷川

2023-12-03 22:07:52 | ツーリング



2023/12/03
浅野さん Ninja ZX-10R
楠本さん GSX-S1000GT
吉川さん GSX-8S
中谷さん Ninja ZX-6R
元吉さん GSX-S1000

今日は久しぶりに団体で釜めしツーリングに行ってきました。

奈良県十津川村。
『ドライブイン長谷川』さん。
ツーリングで大人気の十津川村名物の釜めしの名店です。

山菜釜めし定食 1320円

漬物の漬かり具合:浅
素朴な味わいの釜めしは、山菜と鶏肉と玉子が入って美味しい釜めしです。


















焼肉 馬酔木

2023-12-02 22:06:56 | ツーリング




2023/12/02 吉川さん GSX-8S

ずっと気になっていたんですが、国道169号線に、いつもライダーさんで賑わう焼肉屋さんがあるので、焼肉ツーリングに行ってきました。

奈良県吉野町。
『焼肉 馬酔木』(あしび)さん。
山の中なのに、いつもライダーさんや自動車で来られる人でいっぱいの秘境の焼肉屋さんです。





初めて来たので、要領がわからず、とりあえず食べたいものを注文しました。
牛塩タン 960円
上バラ 1100円
骨付きカルビ 880円
スープ 230円
ご飯(大)280円(撮影忘れ)






人気の理由がわかりました。
手ごろなお値段で、ボリュームのある美味しいお肉がいただけます。
ニンニクを自分ですりおろしてタレに入れるので、本気のスタミナ焼肉は最高に美味しいです。

今日は初めて来てわからなかったんですが、ランチのセットがあるようですので、ランチセットを注文して、単品のお肉を追加するパターンでもいいと思います。

週末は大変混雑する秘境の焼肉屋さんです。
今日は予約無しでも入店できましたが、混雑時はかなりの待ち時間があると思います。

ライダーさん御用達の焼肉ツーリンググルメのお店ですので、前を通ったらぜひ一度行ってみて下さい。












革麺家 橋本店 (ツーリング2 FIN)

2023-11-26 23:43:25 | ツーリング



2023/11/26 中谷さん Ninja1000

橋本警察の前に、以前から気になっていたラーメン店があるので、今日はこちらで昼食にしてみました。

奈良県橋本市。
『革麺家 橋本店』さん。
横浜家系のラーメン店さんです。

豚骨醤油ラーメン 750円
ご飯 120円

臭みの無い豚骨醤油で美味しいスープのラーメンです。
太めの麺は麺の味がしっかりするので、、スープと絡まって美味しいラーメンですよ。

いい場所にあるので、高野山に行く途中の腹ごしらえで、これから時々利用しようと思います。








龍神スカイライン リアルタイム (ツーリング1)

2023-11-26 23:34:07 | ツーリング





2023/11/26 中谷さん Ninja1000

龍神スカイラインリアルタイム

先日、降雪があった龍神スカイラインですが、今日はいったん天気は落ち着いて凍結も雪もありませんでした。

道の駅『ごまさんスカイタワー』駐車場はライダーさんよりも、マイカーで混雑しています。

龍神スカイラインの紅葉はすでに落葉。
今シーズンの二輪車の通行は12月15日までですが、それまでに道路が凍結すると、そこで二輪車は通行止めとなります。









淡路島ラーメン 東大 (ツーリング2 FIN)

2023-11-26 23:16:44 | ツーリング




2023/11/26 元吉さん Ninja ZX-6R

徳島名物の『東大ラーメン』さんが淡路島にもお店があるので、今日のお昼はこちらです。

兵庫県南あわじ市。
『淡路島ラーメン 東大』さん。
徳島の東大ラーメンさんの淡路島店さんですが、こちらは、淡路島の玉ねぎを使った淡路島ラーメンのメニューがあります。

今日は淡路島ラーメンではなく、徳島ラーメンをお願いしました。

徳島ラーメン 肉増し 1060円
*生卵のせ(無料)
半チャンセット 330円

久しぶりに、美味しい東大ラーメンを食べてヤミツキです。











淡路島 オートバイ神社 (ツーリング1)

2023-11-26 23:04:20 | ツーリング




2023/11/26 元吉さん Ninja ZX-6R

今日は一般社団法人 日本二輪車文化協会が、全国オートバイ神社としてツーリングライダーの拠点を整備していますが、現在23カ所の神社の内、第12番淡路島のオートバイ神社に行ってきました。

兵庫県洲本市。
『淡路島オートバイ神社』
オートバイ神社は特に宗教色を無くし、ツーリングライダーの活動・遊びの場所として整備されています。

自販機ですがお守りも売られているので、お守りを買って帰ります。














伊賀上野城 上野公園 (ツーリング3 FIN)

2023-11-21 18:52:02 | ツーリング




2023/11/21 忍者管理人 Ninja1000

伊賀上野ツーリング。
今日は腕が上がらず調子も悪いので、ツーリングはここで折り返し。
最後は久しぶりに上野公園で散歩してきました。

三重県伊賀市上野。
『上野公園』
『伊賀上野城』
伊賀市の中心に位置する公園です。

ツーリングで城に行く事が多いんですが、本日は伊賀上野城です。
公園内にはいろいろ施設がありますが、今日は伊賀上野城に上ってみます。
入城料 600円





歴史的な展示物が多い城内は、上中下の3層構造。
階段で天守に上ります。







天主閣の最上階からは伊賀上野の町が一望でき、あっぱれな景色です。





広葉樹はかなり落葉しましたが、上野公園のもみじの紅葉はこれからが見ごろです。
まだまだ楽しめますので、ぜひどうぞ。




上野公園のバイク駐車場は旧役場横の駐車場が利用可能です。
駐車場 200円(バイク)
狭い町並みのため、町の散策もこちらにバイクをとめて食事などの散策が便利ですよ。











おおにし 丁稚ようかん (ツーリング2)

2023-11-21 18:51:50 | ツーリング



2023/11/21 忍者管理人 Ninja1000

伊賀上野名店巡り。
伊賀市は、ツーリンググルメの激戦区ですが、今日はこちらの美味しい甘味のお土産をご紹介。

三重県伊賀市上野。
『御菓子司 おおにし』さん。
大変歴史のある和菓子屋さんですが、こちらの丁稚ようかん(でっちようかん)は、大変人気の甘味でございます。

丁稚ようかん 650円
丁稚ようかん(小)130円
鬼屋敷忍者もなか 950円



甘味控えめ。
小豆の味がきわだつ丁稚ようかんは、全く臭みの無い素朴で美味しいいつもの味です。
もなかとようかんをお土産で持って帰りますが、気温の低い季節ならバイクでお土産でも大丈夫ですよ。












田楽座 わかや (ツーリング1)

2023-11-21 18:51:34 | ツーリング



2023/11/21 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000

みなさまこんにちは。
昨日、インフル・コロナのワクチン同時接種で、全く腕が上がらない忍者管理人でございます。
本日は、ちょっと副反応のだるさもあるので、お腹に優しい美味しいものを食べにツーリングに行ってきました。

三重県伊賀市上野。
『田楽座わかや』さん。
ツーリンググルメの激戦区伊賀上野で、豆腐の田楽(でんがく)がいただける名店でございます。



オススメのセットはこちら。


Aセット 1800円

味噌田楽
煮物
おからの炊いたん
お吸い物
ご飯
お漬物と付け合わせ







田楽は注文してから焼いて仕上げてくれますので、出来上がった田楽をご飯の上で串から抜いて乗せていただくのが流儀となります。
ゆず味噌の田楽は風味がよく、ご飯との相性は最高です。

煮物とおからとお吸い物は繊細かつ絶妙で、歴史を感じる味でございます。

駐車場も広いんですが、週末は大変混み合う人気のお店です。
時間をずらして行かれるといいでしょう。


大変美味しい『わかや』さんの田楽ですので、伊賀上野に行かれた際にはいっぺんぜひ。















紅葉ツーリング 室生寺 (ツーリング2 FIN)

2023-11-19 22:30:51 | ツーリング




2023/11/19 楠本さん GSX-S100GT

紅葉ツーリング。

奈良県宇陀市。
『室生寺』(むろうじ)さま。
花のお寺、紅葉のお寺とも言われるほど、四季折々の景色が楽しめるお寺としてお参りされる方が多いお寺さまです。

入山料 600円
駐車場 200円




大変静かな境内は、ちょうど紅葉が見ごろ。
今週は紅葉のライトアップが実施されるので、今が一番いい季節の室生寺さまです。















ラーメン山 (ツーリング1)

2023-11-19 22:13:19 | ツーリング




2023/11/19 楠本さん GSX-S1000GT

噂の秘境ラーメンに行ってきました。

三重県津市美杉町(みすぎちょう)
『ラーメン山』(らーめんやま)さん。
奈良県吉野町の『ラーメン河』さんで修行されたお弟子さんの、のれん分けのお店です。

美杉町の山あいの狭い道に突然現れるラーメン店さんです。

行列がすごいと聞いていたので、AM10:00オープンですが、到着はAM9:30
すでに2組が前にいらしゃいましたので、3組目です。

メニューは塩ラーメンとまぐろ丼しかありませんので、もちろん両方です。



塩ラーメンとまぐろ丼 1500円





噂にたがわず、すっきりしたスープの塩ラーメンとまぐろ丼は絶品です。
美味しいラーメンとまぐろ丼は、秘境グルメの決定版ですよ。


ちなみに帰るころには、こんな混雑になっています。
大変せまい急な坂道となりますので、ライダーさんは特にご注意下さい。



ラーメン山さんの詳しい攻略情報はこちらをご覧ください。











ぽん菓子専門店 ぽんかふぇ (知多半島ツーリング8 FIN)

2023-11-19 21:50:40 | ツーリング







2023/11/19 吉川さん GSX-8S

知多半島ツーリング。

最後は、東海エリアのライダーさん御用達のスイーツのお店に立ち寄って帰ります。
愛知県南知多町。
『ぽん菓子専門店 ぽんかふぇ』さん。
『家田製菓』さん。
いろいろな種類のぽん菓子が売られていて、さらに、ぽん菓子を使ったメニューが楽しめるカフェにもなっています。

コーヒー 350円
雑穀ぽんアイス(さつまいも)500円



ぽん菓子とアイスって相性いいですよ。
美味しいアイスです。

いろいろお土産も買って帰りますが、ライダーさんはお土産を買うと、おまけがもらえました。

大変おもしろいカフェですので、関西エリアのライダーさんもぜひ知多半島にツーリングの際には立ち寄ってみて下さい。