goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

回答投稿(07/11) 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2021-07-11 20:06:34 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2021/07/11 19:00 投稿受付終了


回答投稿(日付・時間順)

2021/07/11 岡本さん Ninja1000
正解!






2021/07/06 坂口さん Ninja ZX-25R
正解!
本人コメント:仕事が終ってから行きました。帰宅時間25:00。







2021/06/30 藤原さん Z900RS CAFE
正解!




2021/06/26 楠本さん Ninja1000
正解!




2021/06/26 浅野さん Z900RS
正解!




2021/06/26 松本大先生さん Ninja1000
正解!





2021/06/26 吉川さん Ninja650
正解!




2021/06/26 橘会長さん Ninja650
正解!




2021/06/26 M吉さん Ninja ZX-6R
正解!




2021/06/23 窪田さん Ninja ZX-14R
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!










問題 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 終了しました

2021-07-11 20:05:01 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2021/06/20 00:00 公開 
2021/07/11 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2021年7月号 通算第62回)

全て屋外で人と接するようなことはなく、密の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、ツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。

お待たせいたしました!
フェイスシールドより強力なヘルメットを装着するライダーのみなさまには、久しぶりにクイズで遊んでいただきましょう!
7月号は、スペシャルバージョンといたしまして、いつもの『忍者ツーリングなう。クイズ』とは少しルールが違いますので、特別追加ルールをよく確認して正解探しのツーリングへお出かけ下さい。

それでは、7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表いたします。


7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。


問題画像 1枚目




問題画像 2枚目



《特別追加ルールとご案内》
☆今回は問題画像が2枚あります。正解には2枚の画像の撮影が必要です。
1枚目と2枚目の場所を探しだして撮影して下さい。(同じエリアにあります)
投稿の際、2枚画像が無いと正解とはなりませんのでご注意を。

☆2枚目の画像に指示がありますが、ライダーさんご自身のグローブ(手袋)をを指示の位置に置いて画像を撮影して下さい。

☆ライダーさんご自身のグローブが画像に確認できないと正解とはなりませんので、確実に撮影して下さい。

☆画像撮影にかかる費用は全てライダーさんご自身の負担となります。



難易度:☆☆中級

投稿締め切り 2021/07/11 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。


ご注意!
☆梅雨時期のツーリングシーズンと重なります。雨のツーリングとなる場合もありますので、気を付けてお出かけ下さい。
☆夏のツーリングとなります。熱中症に気を付けて、こまめな休憩と水分補給をしながらツーリングにお出かけ下さい。
☆決して無理せずライダーみなさんの自己責任でツーリング&画像撮影をお願いします。
☆人に接することが無く、蜜の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、特に複数でツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。
☆常にマスクの携行をお願いいたします。



画像を投稿していただいた全ての正解者の中から抽選で、1名様に『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 夢の中へアイマスク 炭治郎ver(公式)』をプレゼントいたします。



ヒント画像






今回の回答投稿の画像の公開は、クイズ締め切り後、正解とともにまとめて公開いたします。





『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい
★投稿されるツーリング画像は当店ご利用のお客様ならどなたでも投稿可能。
★バイクはレジャーバイク・スポーツバイクの車種なら、どの車種でも可。(カワサキ車指定→撤廃)
 (ただし、スクーターなどは現在不可。今後の状況を考慮して検討します)
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。(こちらでナンバープレートなどモザイク修正を行う場合があります)
★画像は下記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像サイズは処理できません。
 (画像サイズは横幅640p以上で大丈夫です。およそ0.3Mサイズ)
 (デジカメ設定1M~5Mがおすすめです)
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者管理人:伊藤仁に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間は全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。










正解 12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』

2021-01-13 23:05:26 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』

2021/01/13 19:00 緊急事態宣言の発表に伴い、打ち切り・終了しました

解答

年末師走のお忙しい時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
ライダーのみなさまには、クイズを盛り上げていただきまして、あわせて心より感謝いたします。

それでは12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』の正解発表!

正解は
問題画像1 『箕島漁協直営 新鮮市場 浜のうたせ』さん
問題画像2 『太刀魚フライカレー』
でした。
和歌山県有田市。





画像撮影日 2020/11/24

2020年5月に和歌山県有田市の箕島漁港(みのしまぎょこう)に新しくオープンしたのがこちらの『浜のうたせ』さん。
箕島漁協が直営で運営されている、新鮮市場となっております。






市場では太刀魚(タチウオ)の水揚げ日本一を誇る箕島漁港で水揚げされたタチウオや、その日水揚げされた新鮮な魚がたくさん並び、驚きの安さで提供されています。

さらに和歌山県の特産品や、地元で取れた野菜などもうられている、大変大きな新鮮市場となっております。










問題画像2枚目で出題したこちらの画像は、もちろん箕島漁港で水揚げされた名物の太刀魚(タチウオ)を使ったフライカレーです。

太刀魚フライカレー 1000円
新鮮なタチウオのため全く臭みもなく、サクサクふんわりの太刀魚フライが絶品のカレーです。

フライものとしては、長さがあるため、みなさんヒントになったでしょうか?


太刀魚フライカレーは、市場内のこちらのレストランでいただけます。






忍者管理人は出題用画像のため、太刀魚フライカレーをいただきましたが、実は豪華な海鮮丼や太刀魚を使った天丼や、名物のしらす丼などもあります。
全て箕島漁港水揚げの新鮮素材なので美味しさは間違いないですよ!
ほねく天(タチウオを骨ごとすり身にした、ねりものの天ぷら)などは有名ですね。

今回の問題では食べていただくお料理は自由としていましたので、ライダーのみなさまよりいろいろなメニューが投稿され、豪華な画像を見ていただけたと思います。


窓側の席からは箕島漁港の景色を見ながらお食事をいただくことができますよ。



大変人気の施設とレストランになっているため、土日祝などの混雑時のお食事の待ち時間は、最大60分を超えると伺っております。

現在、レストランは施設の営業時間に準じていますが、お食事メニューの提供時間は10:00~13:30となっております。
お食事メニュー提供時間以外はカフェメニューのみの提供。
*2020/11/24現在
今後の状況によっては変更されると思いますので、行かれる際には必ずホームページ等で確認してからお出かけ下さい。



爆買い必至の新鮮な魚もたくさん。
美味しい海鮮もたくさん。

『箕島漁協直営 新鮮市場 浜のうたせ』さん。
ぜひツーリングにお出かけしてみてはいかがでしょうか?

忍者管理人もお土産を買って帰ります。




正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。











打ち切り 回答投稿(11/29) 12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』

2021-01-13 23:02:48 | 忍者ツーリングなう。クイズ
2021/01/13 忍者管理人:伊藤 仁よりお知らせ

01/13 追加案内

大阪府に国の緊急事態宣言が発表されましたので今回の、12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル』は、1月13日(水)をもちまして打ち切り・終了とさせていただきます。


2020/11/25 00:00 公開
2021/01/13 19:00 打ち切り・終了



謎解き!ツーリングアドベンチャー  
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』


回答投稿(日付・時間順)

2020/11/29 吉川さん Ninja650
正解!
本人コメント:すでにバイクの忍者の人で、現地で有名になってます(笑)後続のライダーさんは見栄えをはって豪華なもの食べて下さい(笑)




2020/11/29 松本大先生さん Ninja1000
正解!




2020/11/29 ごんぼのもり造さん Ninja650
正解!
本人コメント:現地で後の2名さんと偶然一緒になりました。




2020/11/28 へなちょこライダーさん Ninja1000
残念!不正解!再チャレンジ!
お料理をいただいていないそうですので、再チャレンジお願いします。



2020/11/28 元吉さん  Ninja ZX-25R
正解!
本人コメント:現地で先の2台のライダーさんと一緒になりました。




2020/11/28 浅野さん Z900RS
正解!




2020/11/28 楠本さん Z900
正解!




2020/11/27 温井さん ZRX1200DAEG
正解!




2020/11/26 坂口さん Ninja ZX-25R
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!









打ち切り・終了 問題 12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』

2021-01-13 23:02:12 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2021/01/13 忍者管理人:伊藤 仁よりお知らせ

01/13 追加案内

大阪府に国の緊急事態宣言が発表されましたので今回の、12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル』は、1月13日(水)をもちまして打ち切り・終了とさせていただきます。



2020/11/25 00:00 公開
2021/01/13 19:00 打ち切り・終了


謎解き!ツーリングアドベンチャー  
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』
(2020年12月号 通算第61回)

みなさま大変お待たせいたしました!

2020年も残すところ1ヶ月。
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ』は、3年ぶりの師走の美味スペシャル!
いつものクイズとは違う、美味しい問題をご用意いたしました。


11月から12月の師走の時期でみなさまお忙しいとは思いますが、ぜひぜひ難問・奇問を解き明かし正解探しのツーリングにお出かけ下さい。


感染対策の施された施設を問題にしておりますが、密の状況になることの無いように、みなさまのご配慮をお願いします。
あわせて、ツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮を重ねてお願いいたします。
お友達同士など複数で行かれる方は、少人数でお出かけ下さい。




それでは『12月号 忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』を実施し、問題を発表します。

12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆師走の美味スペシャル!』
問題
管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。
今回の問題の正解には画像が2枚必要となります。
問題画像と同じような画像をそれぞれ1枚ずつ、合計2枚撮影して投稿して下さい。


《追加特別ルール》をご案内しています。下記の《追加特別ルール》をよくご確認下さい。
クイズに初めて参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ頑張ってみて下さい。

問題画像
1枚目


2枚目



難易度:☆初級

投稿締め切り 緊急事態宣言の発表に伴い、打ち切り・終了
2020/12/20の締切日を延長し、→2021/01/31までとさせていただいておりましたが、緊急事態宣言の発表に伴い、2021/01/13にて打ち切り・終了とさせていただきます。


《追加特別ルール》
☆今回は問題画像が2枚あります。正解には2枚の問題画像と同じような画像の撮影が必要です。
☆1枚目と2枚目の場所を探しだして撮影して下さい。(同じエリアにあります)
☆投稿の際、2枚画像が無いと正解とはなりませんのでご注意を。


☆問題画像2枚目の画像に指示がありますが、食べていただくお料理の横に、ライダーさんご自身のバイクのカギを指示のように置いて画像を撮影して下さい。バイクのカギが置かれていないと正解とはなりませんのでご注意下さい。
☆今回の問題画像2枚目は、問題画像と違うお料理でも構いません。
(美味しいお食事がたくさんありますので、注文するメニューはライダーさんのセンスにおまかせします。自由選択ですので、お好きなNOW栄えするお料理をどうぞ!)


☆問題として設定されたお料理はお食事のメニューでお願いします。カフェのメニューで画像撮影・投稿された場合は不正解となります。
☆お食事メニューが、売り切れ・品切れの場合は、不正解・再チャレンジとさせていただきます。(ですが売り切れることは、あまり無いと思われます)


☆問題施設の営業日と営業時間を必ずご確認下さい。
☆開店と同時にお食事されることをオススメします。混雑時の待ち時間は60分を超えます。



ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。

ご注意
11月~12月の師走期間の気ぜわしい時期となります。くれぐれも安全運転にてツーリングをお願いいたします。
冷え込みが強い日には、路面凍結の恐れがありますので注意して走行して下さい。
ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
画像撮影に必要な全ての費用は各自負担となります。




画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で1名様に、2020年8月目指せ!伊勢志摩大王崎ツーリングのお土産で買い求めた『さんま寿司Tシャツ』をプレゼントいたします。




ヒント画像 
今回のヒント画像は、ライダーさんから投稿されるお食事画像がヒントとなりますので、ここでのヒント画像はありません。



回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)



『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。
(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。













正解 8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

2020-09-05 00:00:02 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

2020/08/30 19:00 終了しました

解答

真夏の酷暑の時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
ライダーのみなさまには、クイズを盛り上げていただきまして、あわせて心より感謝いたします。

それでは8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』の正解発表!

正解は
問題画像1 『賤ヶ岳リフト』(しずがたけリフト)のりば駐車場の『賤ヶ岳合戦の案内看板』
問題画像2 『賤ヶ岳山頂 柴田勝家の像』
でした。
滋賀県長浜市。





画像撮影日 2020/06/09

今回は正解の地、賤ヶ岳のツーリング記事を別途公開しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。


激しい合戦の末、勝ったのは羽柴秀吉。
かつて戦国の世に、賤ヶ岳の戦いが行われたこの付近一帯の場所は、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と、柴田勝家が戦った合戦場(古戦場)となっています。

賤ヶ岳のふもとからリフトに乗り、賤ヶ岳山頂駅まで上り、さらに山登りで歩くこと10分で、賤ヶ岳山頂に到着します。




賤ヶ岳山頂には、端っこの方にひっそりたたずむ、秀吉軍に敗れた『柴田勝家』の像が建てられており、その御霊(みたま)を慰めています。


琵琶湖と余呉湖の間にそびえる賤ヶ岳の山頂からは、絶景の琵琶湖と余呉湖が望める大変景色のよい場所です。






賤ヶ岳(しずがたけ)
ぜひみなさんもツーリングに行ってみてはいかがでしょうか?

今回は正解の地、賤ヶ岳のツーリング記事を別途公開しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。


正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。














回答投稿(08/30) 8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

2020-09-05 00:00:01 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』

2020/08/30 19:00 受付終了しました

回答投稿(日付・時間順)

2020/08/16 アツシさん Ninja ZX-10R
正解!




2020/08/11 くりさん Z900RS
正解!




2020/08/09 塩谷さん Ninja1000
正解!




2020/08/08 ごんぼのもり造さん Ninja650
残念!不正解!手袋忘れ
本人コメント:像の前まで来てから手袋を忘れたのに気づきました。




2020/08/05 坂口さん Ninja1000
正解!
本人コメント:彼女と2人で楽しんできました。暑すぎますって。





2020/08/02 浅野さん Ninja H2 SX SE+
正解!




2020/08/02 楠本さん Z900
正解!




2020/08/02 橘会長さん Ninja650
正解!
本人コメント:危なかったです





2020/08/02 吉川さん Ninja650
正解!




2020/08/02 松本大先生さん Ninja1000
正解!




2020/08/01 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!




2020/08/01 
川村さん Ninja650
あっちゃんさん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:へなちょこライダーさんとリフトですれ違いました。




2020/07/23 元吉さん Z900
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!
本人コメント:雨にあたりました。










問題 8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』 終了

2020-09-05 00:00:00 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2020/07/23 00:00 公開 
2020/08/30 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
(2020年8月号 通算第60回)

人と接するようなことは少なく、密の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、ツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。

お待たせいたしました!
本来なら子供たちのなが~い夏休みのスタートの時期となりますが今年は変則スタイル。
ですが、ライダーのみなさまへは真夏のツーリングシーズンとなりました。
そこでこの夏も『忍者ツーリングなう。クイズ』のスペシャルバージョンといたしまして、
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』を実施し、問題を発表します。

いつもの『忍者ツーリングなう。クイズ』とは少しルールが違いますので、特別追加ルールをよく確認して正解探しのツーリングへお出かけ下さい。


8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。


問題画像 1枚目




問題画像 2枚目



《特別追加ルールとご案内》
☆今回は問題画像が2枚あります。正解には2枚の画像の撮影が必要です。
1枚目と2枚目の場所を探しだして撮影して下さい。(同じエリアにあります)
投稿の際、2枚画像が無いと正解とはなりませんのでご注意を。

☆1枚目の画像と同じような撮影は場所的に難しいと思われます。画像に指示があるように、赤枠の中の看板がバイクと一緒に画像内に撮影されていれば可(OK)とさせていただきます。
(看板に接近が難しい場合、離れた場所からバイクと一緒に看板が撮影されていること)

☆2枚目の画像に指示がありますが、ライダーさんご自身の使用しているグローブ(手袋)を指示のように置いて画像を撮影して下さい。

☆ライダーさんご自身のグローブ(手袋)が画像に確認できないと正解とはなりませんので、確実に撮影して下さい。

☆画像撮影にかかる費用は全てライダーさんご自身の負担となります。



難易度:☆☆☆☆難問級

投稿締め切り 2020/08/30 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。


ご注意!
☆真夏のツーリングとなります。熱中症に気を付けて、こまめな休憩と水分補給をしながらツーリングにお出かけ下さい。
☆決して無理せずライダーみなさんの自己責任でツーリング&画像撮影をお願いします。
☆蜜の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、特に複数でツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。
☆常にマスクの携行をお願いいたします。



画像を投稿していただいた全ての正解者の中から抽選で、
2名様に『ブレンボ ブレーキキャリパー ミニキーホルダー』をプレゼントいたします。



ヒント画像
☆☆☆☆難問級につきヒント画像はありません





回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)





『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に、撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/ 画像の説明(撮影場所の説明など)をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。











正解 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2020-07-05 20:08:06 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

解答

梅雨時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
今回は20名を越えるライダーさまからの投稿をいただき、心より感謝いたします。

それでは7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表!

正解は『日本オオカミ像』でした。
奈良県東吉野村。




画像撮影日 2019/11/13

かつては、東北地方から九州地方まで生息していた日本オオカミは、日本固有のオオカミ種です。
ですが現在、50年以上も個体が確認できず絶滅したとされています。
その日本オオカミが、1905年に日本で最後に確認されて捕獲されたのが、東吉野村のこの地域になります。


出題したこの『日本オオカミ像』は、日本で最後に確認・捕獲された場所の記念として、ここに整備された像となっております。
そしてこの東吉野で最後に捕獲された個体は標本にされ、今でもイギリスの大英博物館に展示されています。

残念ながら日本オオカミは、1905年以後、一部の目撃情報(証明できず)があるだけで、日本では絶滅したとされています。


場所は東吉野村から大宇陀に抜ける県道16号線沿いにあるため、ツーリングで前をよく走っているライダーさんも多かったと思います。
バイクも数台駐車可能ですので、みなさんもぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?




正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。














回答投稿(07/05) 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2020-07-05 20:04:34 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2020/07/05 19:00 受付終了しました

回答投稿(日付・時間順)

2020/07/05 小倉さん Ninja1000
正解!



2020/07/05 岡本さん Ninja ZX-10R
正解!



2020/06/27 中谷さん Ninja ZX-6R
正解!



2020/06/23 浅野さん Ninja H2 SX SE+
正解!



2020/06/21 松本とっちゃんさん Ninja1000
正解!



2020/06/21 松本なっちゃんさん Ninja1000
正解!



2020/06/21 坂口さん GPZ900R
正解!



2020/06/20 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!



2020/06/20 塩谷さん Ninja1000
正解1
 


2020/06/16 橘会長さん Ninja650
正解!



2020/06/16 松本大先生さん Ninja1000
正解!



2020/06/16 松下さん Z1000
正解!



2020/06/14 楠本さん Z900
正解!



2020/06/07 藤原パピーさん Z900RS CAFE
正解!



2020/06/07 宮田コピーさん Z1000
正解!



2020/06/07 宮田パピーさん Ninja650
正解!



2020/06/06 M吉さん Z125PRO
正解!



2020/06/06 吉川さん Ninja650
正解!



2020/06/06 ごんぼのもり造さん Ninja650
正解!



2020/06/06 窪田さん Ninja ZX-14R
正解!



2020/06/05 山本さん Ninja250
正解!



2020/06/03 黒田さん Ninja1000
正解!



2020/06/03 小野寺さん Ninja1000
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!









問題 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 終了

2020-07-05 20:02:03 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2020/06/02 22:00 公開
2020/07/05 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2020年7月号 通算第59回)

人と接するようなことは少なく、密の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、ツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。

みなさま、ご機嫌いかがでしょうか?
長い期間、自宅で過ごされたと思いますので、今回のクイズは、まとめて2問の出題でございます。

ご注意
6月号と7月号の同時出題のため2問あります。
締め切り日は2問同時締め切りとなりますので、ご注意下さい。


梅雨の時期と重なりますが、ぜひクイズにチャレンジしてツーリングにお出かけいただければ幸いです。

初めてチャレンジ・参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ難問・奇問を解き明かし、正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。

7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像


難易度:☆☆中級


投稿締め切り 2020/07/05(日) 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。


ご注意
くれぐれも安全運転にて、ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
梅雨時期と重なります。雨天のツーリングとなる場合もあると思いますので、十分に気をつけていただき、注意して走行して下さい。
3蜜の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、特に複数でツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。



画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で2名様に、『カワサキグリップカラビナキーホルダー』(樹脂製)をプレゼントいたします。




ヒント画像 








回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)




『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。











正解 6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2020-07-05 20:00:56 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

解答

梅雨時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
ライダーのみなさまには、クイズを盛り上げていただきまして、あわせて心より感謝いたします。

それでは6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表!

正解は『銀の馬車道 馬車モニュメント』でした。
兵庫県神河町。




画像撮影日 2020/06/02

かつて生野鉱山(銀山)から掘り出されたさまざまな鉱物や物資を、姫路の港へ運ぶため、馬車を使って運搬していた馬車専用道が存在します。
『銀の馬車道』(生野鉱山寮馬車道)は播但を貫く全長49kmの、日本最初の高速産業道路として日本近代化を支えた歴史ある道です。

ここ神河町(かみかわちょう)には、当時の馬車道がそのまま残る区間があり、今でもその様子がうかがえます。






出題したこの馬車のモニュメントは、銀の馬車道をたどる記念として最近整備されたモニュメントとなり、地域活性化・観光促進の大きな役割をになうモニュメントとなります。
これに触れることは禁止されていますが、馬車部分には乗って記念撮影することもできるので、よかったらみなさんもどうぞ。
破損や汚れ防止のため、みなさん見学の際には、馬には触らず、馬車は大切に扱って下さい。





国道を挟んで反対側には、道の駅『銀の馬車道 神河』があり、こちらもドライブの休憩やツーリングの休憩にライダーさんが立ち寄る人気の道の駅となっています。
新しいツーリングスポットですので、みなさんもぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?




正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。














回答投稿(06/28) 6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2020-07-05 19:58:06 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2020/07/05 19:00 受付終了しました

回答投稿(日付・時間順)

2020/06/28 橘会長さん Ninja650
正解!



2020/06/28 吉川さん Ninja650
正解!



2020/06/28 松本大先生さん Ninja1000
正解!



2020/06/27 小倉さん Ninja1000
正解!



2020/06/27 中谷さん Ninja ZX-6R
正解!



2020/06/27 今西さん Ninja ZX-14R
正解!



2020/06/21 佐々木奥さん Ninja400
正解!



2020/06/21 佐々木さん Ninja H2 SX SE
正解!



2020/06/21 楠本さん Ninja1000
正解!



2020/06/21 浅野さん Ninja ZX-6R
正解!



2020/06/21 ごんぼのもり造さん Ninja650
正解!



2020/06/20 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!



2020/06/17 坂口さん Ninja1000
正解!



2020/06/06 塩谷さん Ninja1000
正解!



2020/06/06 元吉さん Z900
正解!



2020/06/06 黒田さん Ninja1000
正解!



2020/06/03 窪田さん ZRX1200DAEG
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!










問題 6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 終了

2020-07-05 19:55:47 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2020/06/02 22:00 公開
2020/07/05 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2020年6月号 通算第58回)

人と接するようなことは少なく、さらに密の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、ツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。

みなさま、ご機嫌いかがでしょうか?
長い期間、自宅で過ごされたと思いますので、今回のクイズは、まとめて2問の出題でございます。

ご注意
今回は6月号と7月号の同時出題のため2問あります。
締め切り日は2問同時締め切りとなりますので、ご注意下さい。


梅雨の時期と重なりますが、ぜひクイズにチャレンジしてツーリングにお出かけいただければ幸いです。

初めてチャレンジ・参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ難問・奇問を解き明かし、正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。

6月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像


難易度:☆☆☆上級


投稿締め切り 2020/07/05(日) 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。


ご注意
くれぐれも安全運転にて、ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
梅雨時期と重なります。雨天のツーリングとなる場合もあると思いますので、十分に気をつけていただき、注意して走行して下さい。
3蜜の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、複数でツーリングに行かれる際には、ライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。




画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で1名様に、『カワサキNinjaH2・H2Rロックグラス』をプレゼントいたします。



ヒント画像 
☆☆☆上級につきヒント画像はありません。






回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)




『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。











正解 2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆甘味でひとやすみスペシャル!』

2020-02-09 20:33:29 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆甘味でひとやすみスペシャル!』

2020/02/09 19:00 終了しました

解答

いかがでしたか?ぜんざいのお味は?

寒い時期にも関わらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
ご参加いただいたライダーのみなさまには、クイズを盛り上げていただきまして、心より感謝いたします。

それでは2月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆甘味でひとやすみスペシャル!』の正解発表!

正解は
問題画像1/問題画像2/問題画像3
『酬恩庵 一休寺』(しゅうおんあん いきゅうじ)さま。
『一休さん像』
『一休庵のぜんざい』または『一休寺の一休善哉』
でした。
京都府京田辺市。




画像撮影日 2020/01/14

とんちの一休さんとしてアニメのモデルにもなった僧侶『一休宗純』(いっきゅうそうじゅん)さまが晩年お過ごしになられ、お亡くなりになられたお寺がこちらの『酬恩庵 一休寺』(しゅうおんあんいっきゅうじ)さまでございます。

拝観料 500円

大変静かで趣のある境内は、手入れのゆきとどいた大変美しい境内となっています。
建物は重要文化財に指定されているものが多く、歴史と由緒あるお寺さまです。











境内の奥の方に進むと、問題画像2の『一休さん像』があります。
とんちの一休・知恵者とあがめたてられている一休さんなので、こちらの頭をなでてお参りすると、いい知恵が浮かび賢くなるとされています。



この橋渡るべからず
屏風のトラ
これらは、江戸時代になって創作されたと思われる一休噺の逸話として再現されたものです。
一休噺・アニメ一休さんなどがお寺に混在して大変面白いですね。





そして、問題画像3の『ぜんざい』ですが、一休寺駐車場脇にあるこちらの『一休庵』さんの茶店・お土産所でいただける『ぜんざい』です。







ぜんざい 580円

ぜんざいの名は『善哉』と書くことから、由来は一休禅師のエピソードに由来しています。
仏教用語であった『善哉』という言葉、いただいた小豆汁があまりに美味しかったために思わず『善き哉この汁』と言ったところから善哉(ぜんざい)と呼ばれたと説があります。



今回問題にしたのは、『一休庵』さんのぜんざいですが、実は『一休寺』さまの中の喫茶でもいただけます。
一休善哉 700円

問題の都合上、『一休庵』さんのぜんざいを問題にしましたが、こちらの『一休善哉』が本物の有名なぜんざいです。
今回はもちろんこちらでも正解とさせていただいております。

さらに毎年、1月の最終の日曜日には一休善哉の日として、一休善哉が振舞われる日となっています。
一休善哉の日 1000円(拝観料・祈祷料・一休絵馬・一休善哉のお振る舞い込み)
この日だけは一休善哉をいただくのが縁起物です。
激しい混雑も無いみたいですので、毎年この日は15:00くらいまでに行けば、いただけるそうですよ。




ちなみにこちらが『一休宗純』さまの墓所となっています。
お寺の境内に墓所がありますが、一休宗純は、足利家または、みかど(天皇)の血を引くもの・ご落胤(ごらくいん)という説が有力で、この墓所の門には菊のご紋があり、ここだけは現在の宮内庁の管轄下に置かれて管理されています。
墓所には入ることができませんが、すきまから見学可能です。





『一休寺さま/一休庵さん』
駐車場も大変広く、バイクは無料で駐車可能です。(自動車有料)
大変オススメのお寺さまですので、ぜひみなさんも拝観に行って善哉を召し上がってみてはいかがでしょうか?










正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。