よくスーパーなどで「青しそ」は見かけるが、
「赤しそ」は旬の6~7月のこの時期、それもほんの数日しか
出回らないことをご存知だろうか・・・?
去年の後悔はなんといっても「赤しそ」を
買う時期を逃してしまったこと。
今年こそは!と思って狙っていた。
見張っていた甲斐あって大勝利!
ゲットした「赤しそ」でしそジュースに挑戦!である。

<赤しその葉(1袋)はよ~く水洗い。うん、みずみずしい香り!>

<2ℓのお水を煮立ててクエン酸20gを溶かした中で葉を2~3分
煮出しているところ。グツグツ、グツグツ言ってます。>
なんだか森の魔女になった気分、イヒヒヒ~~

<鮮やかな色になったでしょ。葉を取り出したら今度は
お砂糖(500g~800g)で20~30分ほど煮詰めま~す。>
ヒヒヒ・・・魔女気分は最高潮。
紫蘇のいい香りと甘い香りが漂ってきた。

<魔女のつくったしそジュース、完成!
>

「和風ハーブ」といわれるしそ(紫蘇)は香りもよく
ミネラルやビタミンも豊富といわれる。
また古くからその薬効にも注目されており
最近では花粉症などアレルギーにも効果があるとのことだ。
面白いことに栄養価が高いのが「青しそ」で、
薬効があるのが「赤しそ」とか。
魔女気分でつくったしそジュースで
Cheer
といきますかね。 ヒヒヒ~ 

日記@BlogRanking
参加してます。よろしくお願いします!
「赤しそ」は旬の6~7月のこの時期、それもほんの数日しか
出回らないことをご存知だろうか・・・?
去年の後悔はなんといっても「赤しそ」を
買う時期を逃してしまったこと。

今年こそは!と思って狙っていた。

見張っていた甲斐あって大勝利!

ゲットした「赤しそ」でしそジュースに挑戦!である。


<赤しその葉(1袋)はよ~く水洗い。うん、みずみずしい香り!>

<2ℓのお水を煮立ててクエン酸20gを溶かした中で葉を2~3分
煮出しているところ。グツグツ、グツグツ言ってます。>
なんだか森の魔女になった気分、イヒヒヒ~~


<鮮やかな色になったでしょ。葉を取り出したら今度は
お砂糖(500g~800g)で20~30分ほど煮詰めま~す。>
ヒヒヒ・・・魔女気分は最高潮。
紫蘇のいい香りと甘い香りが漂ってきた。


<魔女のつくったしそジュース、完成!


「和風ハーブ」といわれるしそ(紫蘇)は香りもよく
ミネラルやビタミンも豊富といわれる。
また古くからその薬効にも注目されており
最近では花粉症などアレルギーにも効果があるとのことだ。
面白いことに栄養価が高いのが「青しそ」で、
薬効があるのが「赤しそ」とか。
魔女気分でつくったしそジュースで
Cheer



日記@BlogRanking
