ぺにゃん!

マレーシア(ペナン島)と、関西での日常。

(ペナン)ホリディ・イン2日目

2010-06-07 | マレーシア国内旅行

↑朝日~

昨日は、ホテル滞在 → ディナー → ナイトマーケットと満喫でした。
ナイトマーケット散策中に酔いを醒ますはずが、なんか余計まわってしまい、部屋に帰るなりバタン。
ダンナには、「ミイラのようによく寝ていた」とかなんとか、意味のよく分らない感想を述べられました。

気を取り直して、シャワーで身体をシャキっとさせ、朝ごはん食べに行きましょう!


↑朝食ビュッフェ。

ホテルの朝食ルームは、庭に面していて明るく、気持ちいいです。
お料理は、西洋・中華・ローカルと揃っています。
が、ウェスタンフードはどれもイマイチ・・・。
ローカルのナシルマ(ココナッツミルクで炊いたご飯に、茹で卵とかキュウリとかカリっとした小魚をトッピングしたもの)や、カレーなんかの方がいけました。


↑後ろの建物は、ホリディインのビーチに近い方の建物。

朝食後は、チェックアウトの時間まで再びビーチ沿いでのんびり。
ほんの1泊2日でしたが、ペナン旅行を楽しめました~。
今度は、また別のホテルに泊まってみたいと思います!

(ペナン)1泊2日@ホリディイン

2010-06-06 | マレーシア国内旅行
この週末は、何かの祝日で夫が3連休なので、バトゥフェリンギのホリディインに泊ってみることに。
バトゥまでは家から車で30分ほど。超近場旅行です。


↑昼間撮り忘れたので夜景を・・・

普段低いマンションに住んでいるので、高所に泊ろうということで選んだホリディイン。
ラササヤンなどと比べると、とても安い約11,000円(一部屋)。
ラサほどの豪華さはないけれど、部屋は結構広いし清潔。
14階の部屋なので、テラスから海が見渡せます。



テラスで一杯飲もうと思い、部屋に着いてすぐワイングラスを頼んだら、
ディッシュウォッシャーから出したて~みたいな水滴びっちゃびちゃのグラスを持ってきてくれました。
ザッツ・マレーシア。


↑ボーイさん、親指と人差し指でつまんで持ってきて、私が受け取った後、手を振って水切ってました~。

まぁ細かいことは気にしないことにして、早速テラスで飲みました。
昨日開けたワインですが、飲みかけワインでも持っていけるのが、近場旅行のいいところ・・・。



リフレッシュしたところで、ビーチに行ってみることに。
ホリディインは海沿いにも低層別館があって、歩道橋でつながってます。
ビーチにはこの通路を使うと、下の道路を横断せずに安全に移動できます。


↑夜は、足をすべらせたヤモリが降ってくるので私的にはとても危険。


↑庭の敷地はそれほど広くないけれど、きれいに手入れしてあります。
 足がつかない深い四角いプールと子供用プールもあり。



↑ちょっと曇りな日でした。


↑パラセーリングの発着地がとても近かった。


↑ご参考までに・・・パラセーリングは1500円くらいで出来るようです。

木陰のチェアーでのんびりと、波の音を聞きながら日本の雑誌を読み、うつらうつらし・・・
いやぁ~島から一歩も出てないのに、結構リゾート気分になるもんですね。
しかし、曇り、かつ木陰に居るにもかかわらず、やはり南国の日射しはきついようで、お肌がチリチリとあつくなってきます。
プールで少しチャプチャプしたりもしたけど、2時間ほどですっかり満足。
庭の小屋で、ヘッドマッサージを受けている白人さんの髪の毛がもつれて大変なことになっているのを横目で見て、
「お金を払ってあれはイヤやな・・・。」などと思いつつ、部屋に撤収。


やっぱりテラスがいい・・・♪

ペナンの夕暮れを眺めつつ、ディナー前にまた一杯。
日が暮れたら近所にご飯食べに出掛けます♪

(ペナン)アフタヌーンティー@Rasa Wing

2010-03-21 | マレーシア国内旅行
ラサ・サヤンのラサ・ウィングの宿泊客には、カクテル・アワーとアフタヌーンティーのサービスがあります。
しかし、1泊2日で両方体験するのは、時間・胃の許容量共に結構無理がある・・・。
初日はカクテル・アワーに行くことにしたので、アフタヌーンティーは諦めようと思っていたのですが、
チェックアウト後でも出来るか聞いてみたところ、OKでした♪

というわけで一旦チェックアウトしてから、スパイス・ガーデンの観光をし、
再度ラサ・サヤンに戻りアフタヌーンティーを頂くことに。



カクテル・アワーと同じく、ラサ・ウィングのロビーラウンジで頂けます。


↑ 三段トレイ。 やはり、三段トレイってなんかワクワクします♪


↑ スコーンに添えられたクリームは、やはりホイップです。
  ペナンのアフタヌーンティーで、クロテッド・クリームは出てきませんねぇ。



↑ ジャム。


↑ サンド。 鳥の足みたいなトング。


↑ ころんとした形のパンが、珍しい。


↑ プチ・ケーキは三種類。





ケーキの味は、ペナンでは一番好きかな~。
日本と比べると、やはり日本のケーキの方が美味しいですが、この雰囲気に価値がある、という感じです。
サービスも非常に良く、優雅なお茶の時間を満喫しました。

(ペナン)ビーチ@Rasa Sayang Hotel

2010-03-21 | マレーシア国内旅行
外ビーチより、ホテルの敷地内に戻ってきました。
ホテルの敷地内は緑豊かで、木々や花々がキレイに手入れされています。















日陰で涼しそうなビーチチェアが空いていたので、タオル係の人にお願いして、タオルを敷いてもらいます。


↑イスに寝そべって上をみると、ヤシの木が葉を広げていて、リゾート感満点です。



しばしのんびりと、友達に持ってきてもらった雑誌を読みつつマッタリしたのですが、
残念ながら、もう部屋に戻ってチェックアウトの準備をする時間です。
お庭に名残を惜しみつつ、部屋へ。





















ラサ・サヤン、本当にきれいです~!

(ペナン)バツ・フェリンギの浜辺

2010-03-21 | マレーシア国内旅行
朝食後、海辺の方へお散歩に行ってみることに。


↑ラサ・サヤンのお庭もすごく広いです。


↑チ・スパの横を通り、海辺へ。


↑さすがホテル、庭がきれいに手入れされ、花がたくさん咲いています。 この花、面白いですよね。






↑海にはクラゲがいるのでご注意ください!




↑ここからホテルの敷地を出て、外のビーチへ。


↑マリンスポーツとか、マッサージのお店がポツポツとあります。

まだ朝早過ぎて営業していないのか、マリンスポーツの勧誘は少なめ。
それでも、時々かかる勧誘の声をかわしながら、散歩します。
こういう時サングラスをしていると、何故か上手くあしらえます。

普段街中ではローカルと間違われ、中国語で話しかけられる率の高いぺにゃんですが、
観光地にいると日本人と認識されるのか、カタコトの日本語で声を掛けられます。
(あ、違う・・・。 友達が日本人に見えるからだわ!)





ビーチの眺めが良いです。
街中のガーニードライブ沿いの海は汚れていますが、こっちのリゾートエリアまでくると、
すっごくキレイな海、とまではいきませんが、一応海には入れそうです。
ちょっとお天気が曇りがちですが、白砂がきれい。


↑マリンスポーツを楽しむ人もちらほら。

さぁ~、ちょっと浜辺も歩いたし、せっかくなのでホテルの庭に戻って、のんびりと寝そべりながら、
日本の雑誌(友達のお土産!)でも読むとしましょうか~。


(ペナン)朝食 @ Ferinnggi Grill

2010-03-21 | マレーシア国内旅行
朝です。

ベランダから見える景色が、朝もやに包まれています。




♪朝もやに~けむぅってる~ 運命の~わかれ~みち~♪(「はいからさんが通る」南野陽子。懐かしい)


↑映画「はいからさん」で、阿部寛が演じていた伊集院忍に思いを馳せているうちに、朝もやは晴れました。
 あの当時、阿部ちゃんのアゴが本当に長いな、と思った記憶があります。


で、「運命の分かれ道」ほどではないのですが、私達の朝食の分かれ道が。

昨日行ったスパイス・マーケットのブッフェか、フェリンギ・グリルの朝食かが選べます。
朝はブッフェが楽しいし、スパイス・マーケットの雰囲気は大好きなのですが、昨晩行ったばかりだし、
やはりラサ・ウィングに宿泊しないと選べない、フェリンギ・グリルへ行くことに。


↑やはりこっちは落ち着いた雰囲気です。


↑小さいけど、ブッフェコーナーもありました。

テーブルに着くと、飲物と卵料理などの注文を聞いてくれます。
卵などは、注文を聞いてから作って運んできてくれるようです。









テーブルに座ってコーヒーを飲みながらまったりしていると、注文していたポーチドエッグが運ばれてきました。


↑なんと2個も。 これだけでかなりのボリューム。


↑ハムとチーズ盛り合わせ。

スパイス・マーケットの朝ビュッフェは、以前、宿泊せずに朝食だけに行ったことがあるのですが、
賑やかで、色んな料理を見て選ぶ楽しみがあって、そして全部とてもおいしいです。

それに比べ、フェリンギ・グリルは雰囲気がオトナ~。
たとえ前の晩飲み過ぎて頭がガンガンしていても、静かにコーヒーを飲みながら回復出来る感じ。
(あ、私は昨日そこまで飲んでませんよ。)
お子さんがいらっしゃるのであれば、スパイス・マーケットの方が、子供が喜ぶかもしれません。

こうして、朝からこんなに優雅に過ごしていいんだろうか、と思うような朝食を、ゆっくりと堪能したのでした。






(ペナン)Spice Market Cafe @ Rasa Sayang

2010-03-20 | マレーシア国内旅行
ナイト・マーケット散策を終え、ホテルに戻ってきました。

ちょっと甘いモノが食べた~い!というわけで、ラサ・サヤンの中にある、スパイス・マーケット・カフェへ。




↑「スパイス・マーケット」なだけに、香辛料が沢山並べられており、入り口はスパイシーないい香り~。


↑指を突っ込みたくなりますが、大人なので我慢します。


↑引き出しに、スパイスがいっぱ~い。


↑これはスパイス、じゃないよね・・・。


↑大きな石のスリコギ(石だから、擂粉木じゃないかぁ~)。

レストランの中には、夕食のお客さんがまだ結構残っています。
おいしそうな匂いがします・・・クンクン。

部屋の中はクーラーが効きすぎているので、外のテラス席に案内してもらいました。
夜だし涼しいので、ちょうど良いです。
そして注文。


↑こんな遅い時間になんてものを頼んでるんでしょう・・・!


↑まぁいいか! 今日は気にしな~い気にしない。 ネバマイン! OK lah!

と、自分達に言い聞かせつつ、チョコレートケーキとアップルパイを堪能。
ふぁぁぁ~・・・シヤワセ・・・

こうして、お友達ペナン滞在2日目の夜は更けていくのでした・・・








夜のベランダ。




(ペナン)夕闇の庭 @ Rasa Sayang

2010-03-20 | マレーシア国内旅行
ロビーでカクテルアワーを満喫したあと、ホテルの敷地内を散歩。
7時過ぎ、日が暮れて少し涼しくなってきました。 気持ちのいい宵です。




↑昼間の感じも良いけど、ライトアップされても素敵。




↑庭へ続く階段を下りると・・・


↑プールに出ます。






↑海沿いのピナン・バー。







ラサ・サヤン・・・素敵すぎる・・・

(ペナン)カクテルアワー @ Rasa Sayang Hotel

2010-03-20 | マレーシア国内旅行
ラサ・ウィングに宿泊すると、18時からの1時間はカクテル・アワーで、おつまみとドリンクの無料サービスがあります。


↑場所はロビーで。


↑一応ドレスコードがあって、スマートカジュアル。 男性の短パンだけはご遠慮下さいという感じ。


↑席に着くと、さっとオードブルのセットを運んで来てくれます。


↑やはり泡で乾杯! ウェルカムPenang、Yちゃん!







プレートの物をちょこちょこつまみながら、お酒がついつい進みます。
普段あまり飲めない友達まで、スパークリングを1杯半も飲んでいました。

どうしよう・・・めっちゃ楽しい・・・♪


↑ガラスの容器の中には、クッキーなんかが詰まってます。

オードブルは上品な量に見えたのですが、カリーパフ(具がカレー風味のデニッシュパンのようなもの)もあったりして、
予想以上にお腹が膨れました。
スパークリングも結構飲みましたし(さっきお菓子も食べたし)^_^;

すっかり満喫して、「もう今12時、そろそろ部屋帰って寝る?」となっても悔いはないくらいですが、
まだ19時。 夜はこれからです。
しかしすぐに夕食は食べられないので、取りあえずホテルのお庭とナイトマーケットを散歩して、
ちょっと運動しよう思います。

(ペナン)お部屋 @ Rasa Sayang Hotel

2010-03-20 | マレーシア国内旅行
スパを終えてから、チェックイン。
ラサ・サヤンは、ガーデン・ウィングとラサ・ウィングという二つの棟があります。
今回は、ラサ・ウィングに宿泊します。


↑ロビーでウェルカムドリンクをもらいました。 大分甘いけど、おいしい。

手続きを終えて、お部屋へ案内してもらいます。


↑部屋入ってすぐの玄関部分。


↑玄関のお花。


↑ソファ。 落ち着くインテリア。


↑テーブルの上には、美しく盛られたフルーツ。


↑ベッド。


↑ベッドからソファを見る。


↑洗面の奥にシャワーがあります。 バスタブはベランダ。 アメニティはロクシタン。


↑ベランダのバスタブ。 でっかい。 ちょっとヤモリのフンが入ってますが、外なんで仕方ないですね。


↑ベランダからの眺め。 向こうに海があります。


↑お庭も広い。


↑きれいにお花も植えられています。 とんがった屋根の建物が、チ・スパ。

室内は、とても広くてきれいで、テンション上がります!
レセプションで18時からカクテルタイムが始まると聞いたので、それまでの間、休憩がてら部屋を満喫。

朝、モーニングマーケットで買ってきたニョニャ菓子を、食べる暇がなくて持ってきていたので、
ソファでお茶することにします。


↑上から時計回りに、パンケーキの間にピーナッツの砕いたのと黒蜜をしみこませたようなお菓子、
 マーラーカオ、ニョニャ菓子。


少し小腹を満たすだけのつもりが、結構なボリュームでお腹いっぱいになってしまいました。
晩ご飯、どうしようかな・・・。
一応、私の事前計画プランでは、近くにある「FERRINGHI GARDEN」に行こうかと思っているのですが・・・。
さて、どうしよう。

(ペナン)CHI Spa @ Rasa Sayang Hotel

2010-03-20 | マレーシア国内旅行
バトゥ・フェリンギのラサ・サヤンホテルにやってきました。



街中ならE&Oホテル、バトゥならラサ・サヤンが一番ですね~、やっぱり。
今日はせっかく日本から来てくれたので、お友達とラサにお泊りしちゃいまぁす(*/∇\*)キャ

チェックイン前に、前もって予約しておいた「CHI Spa 」でエステターイム(ノ*゜ー゜)ノ




↑ウッディでナチュラル、かつリゾートっぽい待合室。





ここでメニューの確認と、自分の持つ要素を探すアンケートに答えます。
「何色が好き」とか「何味が好き」とか「気候はどれが好き」とか・・・。
このアンケートの結果で、どんなオイルを使うか決まります。
前回姉が来た時には、「ラサ アスマラダナ」をしたのですが、
今回は1時間の、「リジュブネイティング ヘッド&ショルダーマッサージ」にしました。

そういえば前回は、予約した時間に女性エステティシャンが足りなかったようで、
一人は男性でもよいかと聞かれました。
姉はどっちでもいい、と言ってくれたので、男性エステティシャンにもまれてました。
でも、ちゃんとタオルで上手に覆ってくれるので、問題なかったようです。





受付が終われば、庭にある個室へと向かいます。
緑豊かで静かな小道を歩いていると、期待に胸は膨らみます!
私達は二人なので、ちゃんと二人用の部屋が用意されていました。
個室のお着替え室でバスローブに着替え、チリ~ンとベルを鳴らすと、係の人がマッサージルームに案内してくれます。
はじめに足湯で足を清めてから、ベッドに横になりマッサージ開始。
やはり、ホテルのエステティシャンは力加減も絶妙で、細かいところまで気を使ってくれて、
体を覆うタオル使いなど完璧ですね。
すごく安心してリラックスできて、午前中の観光の疲れもあったのか、途中から完全に意識が溶けてなくなりました。
それはそれで良いのですが、せっかくのスパなので、少し記憶に残るくらいの意識は残っていて欲しかったです・・・。


♪夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんかぁ うふっふ~♪

(KL)建築物

2008-08-06 | マレーシア国内旅行
クアラルンプールの街には、たくさんの美しいイスラム建築やコロニアル建築があるようです。
今回の小旅行では全部見切れなかったけど、少しだけご紹介。


↑国立モスク。
見学可能だけど、お腹が空いていたので、中には入らず通り過ぎた^^;
1965年に完成した、マレーシア最大のモスクだそう。


↑植木もイスラムっぽくてキレイ。


↑マレー鉄道事務局ビル。
1917年に完成した、アジア・ヨーロッパ各地の建築様式ミックススタイルの建物らしい。








またいつか、今回行けなかったエリアに行って、他の建築物も見てみたいです。


(KL)スリアKLCCでお買い物

2008-08-04 | マレーシア国内旅行
KL最終日。
飛行機の時間もあるので、実質動けるのは午前中のみ。
最後はやっぱりショッピングでしょう!
というわけで、再びスリアKLCCにやってきました。

お店のオープンが10時からなので、10~11時まで、1時間勝負のショッピングタイムです。

本番前の約30分は、記念撮影タイム。


↑昼間見るツインタワー。大きい…。
時間があれば登ってみたかったのですが、整理券をもらわなくてはいけないらしく、今回は時間がなくて断念。


↑朝のスリアKLCC。


↑中にはコンサートホールもあるらしいです。いいですねぇ。


↑朝の公園。気持ち良いですねぇ。

スリアKLCCには伊勢丹が入っています。
日本人が欲しがるものを置いているだろうと、限られた時間なので、伊勢丹に的を絞ることにしました。
駆け足で見て周る中、生活雑貨売り場で、ペナンで探しても探しても見つからなかったスラックス用ハンガーを発見。

こんな所でこんな生活感あふれる買い物をするとは思っていませんでしたが、ペナンにないのだからとにかく買っておかねば、と3本組を2セット購入。かさばるわ…。

次に、スポーツ用品売り場で、ナイキのゴルフ専門ショップを見つけ、ゴルフ用のロングパンツを数本購入。
ロングパンツも何故かペナンでは見つけられないもの。
これで、足の日焼けが多少おさえられます。

楽しいショッピングタイムはあっという間に終わりましたが、欲しかったものが買えて大満足。

何もかも大満足のKL旅行でした。
でも、まだまだ見てない所がいっぱいあるので、また行かなきゃ!

そうそう、帰りのKL空港で、最後の買い物をするのを楽しみにしていたのですが、

・・・・・そうでした。
エアアジアは、国際空港の隣の、昔倉庫か何かだった所を改装して、専用の空港にしてたんでした。
エアアジアはほとんど国内にしか飛んでいないので、したがって免税店などはなく、あるのはファーストフード系3つくらいと、売店、カバン屋が1つというお粗末さ。
暇つぶすの大変でした~。


なんてこった~!!

(KL)KLCC Madam Kwan’s

2008-08-03 | マレーシア国内旅行
本日の晩御飯は、KL在住の中華系マレー人の女の子の案内で、KLで一番大きい?ショッピングセンター、スリアKLCCの中の、「Madam Kwan’s」というニョニャ料理のお店です。


↑人気のお店らしく、広い店内は常に満席。お一人様から大人数まで、たくさんの人でずーっと賑わってました。


↑中国野菜カイランの炒め物。ごろんごろん入ったニンニクが、芋のようにほこっとしておいしい。


↑ビーフレンダン。ビーフだけのカレーのような感じ…かな?甘みがあって柔らかくてグー。


↑におい豆?の炒め物?
このソラマメっぽいのが匂いがきついからスメリービーンズって言うのよって、友達が言ってました。
豆の匂いなのか、サンバルソースで炒めてあるからなのか、確かに多少の匂いはあるけど、おいしいです。
豆そのものは、臭いっていうよりちょっと苦い。
なんか体にいいらしいです。利尿効果があるとか、腎臓にいいとか…。

品数が少ないようですが、これに結構な量のスチームライスがあったので、十分満足でした。


食後はショッピングセンター内をぶらぶら。

紀伊国屋に日本コーナーがあったので―――


↑笑顔が眩しいブレンダが表紙のBAILAを、日本の定価の2倍で購入。
それでも懐かしい日本の雑誌。
ペナンにいてもお取り寄せは出来るのだけど、本屋さんに陳列されていることはない。
直に見て、その場で選べるってやっぱりいい…。


↑イギリスのスーパー、マークス&スペンサーを見つけたので、ビスケット2袋と…


↑アイスクリームにかけたらさぞおいしかろうと、ラズベリーソースを購入。

閉店時間ギリギリ(22時くらい?)まで粘り、お買い物を楽しみました。

その後は、建物の外に出て、ペトロナス・ツインタワーを見上げる―――


↑眩い…


↑KLCC公園の噴水は、8末くらいまで工事中でとまっているらしく、ちょっと残念でした。

そんなこんなで11時になり、友達は明日も仕事なので、そろそろ帰ることに。
友達が車でホテルまで送ってくれました。
市内の運転は苦手、というか道がよく分からないらしく、ケイタイで友達に道を聞きながら、頑張ってホテルまで送ってくれました。
ラブリーなWちゃんに感謝!な晩でした。
Wちゃん、また会おうね~。



(KL)ヒルトン・ホテルのハイティー

2008-08-02 | マレーシア国内旅行
イスラム美術館でお昼を食べ損ねたので、近くにあるヒルトンホテルでハイティーしました。


↑右がヒルトン、左がメリディアン。

ヒルトンはビジネスの利用客が多いようで、私達の利用したロビーラウンジは、ワイシャツ姿やノートパソコンを広げて話し合うビジネスマンばかり。

そんな中、無邪気な観光客である私達は、ハイティーセットを注文。


↑この三段重ねトレイを見ると、テンションが上がります(しかもお昼抜きの時には特に)。

では、上段の皿から詳しく。


↑スコーン。は、まあ普通。クリームもクロテッドクリームではありません。
ジャムは4種類。私はいつも、スコーンにはベリー系のジャムを使います。


↑ケーキ類。甘さ控えめで、日本人向きの味。どれもおいしい。
左端の緑のは、芋羊羹かスイートポテトのような感じ。


↑奥の長方形サンドは、パンもしっとりでシンプルなハム・卵など。普通においしい。
手前の丸いオープンサンドが変わっていて、具が中華風であったり、パン生地にハーブが効かせてあったり、真ん中の茶色いのはパン自体が燻製されたような、珍しいものでした。


↑コーヒー。テーブルが小さいので、全て乗せたらいっぱいいっぱい。

お隣のビジネスマン2人もハイティーを注文していたのですが、商談に夢中?で三段トレイのお菓子はずっと手付けず。
食べないのならお手伝いしましょうか?と声を掛けそうでした。

二人で分けたら、量的には全然平気な量でした。
晩は、KL在住の中華系マレー人のお友達とご飯の予定ですが、問題なく食べられそうです!
どこ連れていってくれるんだろ~♪