ぺにゃん!

マレーシア(ペナン島)と、関西での日常。

ガスボンベ

2009-09-09 | 日常 in Penang
ペナンの台所では、こんなプロパンガスを使っています。


↑重いよ~。自分で持つことはないけど。

ガスがなくなると、電話して、新しいボンベに換えてもらいます。
ガスがいつなくなるかは分からないので、半年くらいすると、いつかいつかと思ってドキドキです。
料理中にガスが切れたら、困りますからね~。

もうそろそろかな~と、やや緊張感を持ちつつガスを使っていた今日この頃、
なんと白玉だんごを茹で中に、ヒュッとガスが消えてしまいました。
いやん。

・・・だんご、6~7分茹でるって書いてあるのに、まだ5分・・・
・・・でも茹で時間がそんなに足りてないわけでもない・・・
・・・今はもう午後7時前、ガスの交換がすぐ来るかどうか分からないし・・・

と、しばし悩みましたが、結局、しばらく余熱にまかせてから引きあげることにしました。


↑だんごを冷水で引き締め中。

ガスボンベの交換も、30分くらいで来てくれたので、続けてみたらしあんも無事作成終了。
だんごも串にさして、ガス火で無事あぶれました。
今日中に出来て、良かった~(泣)!


↑祝・無事完成!みたらし団子!
ハプニングがあったから、出来上がった嬉しさはひとしお。

いや~しばらく前から、みたらし団子が食べたかったのよ~。
出来たてはやっぱおいしいわ~。

ホワイトアスパラのスープ

2009-09-06 | 食 in Penang
ドイツ土産の、ホワイトアスパラガスのインスタントスープを作ってみました。

ドイツの春の味覚、シュパーゲル(ホワイトアスパラガス)。
4月中旬から6月中旬がシーズンらしいです。
シュパーゲルが出回り始めると、ドイツ人は春を感じるそうな。


↑4月下旬。ミュンヘンの街角のシュパーゲル屋。
丸々とふといホワイトアスパラが山積みされています。


↑これはインスタントのマギー。

マギーやクノールのご当地インスタントスープって、お土産に結構いいです。
その国・土地の定番メニューが分かるし。
昔、フランス土産に頂いたペイザン・スープ(確かそんな名前)は、かなり具沢山でした。


↑シュパーゲル・クリーム出っ来上っがり~♪

「水500mlで作る(全部ドイツ語なので、「500」しか分からなかったけど・・・)」とありましたが、
水を少し減らして牛乳を入れてみました。

フリーズドライのホワイトアスパラの輪切りが入っていて、味も香りもシュパーゲル!
そしてクリーミィ!
うま~い♪

デング熱

2009-09-04 | 日常 in Penang
朝10時頃、
「ピンポンピンポンピンポンピンポーーーン!」
と、狂ったように玄関のブザーが鳴らされ、不審感いっぱいで玄関の扉を開けると、マンションの害虫駆除のお知らせでした。


↑マレーシアの大抵の家には、ドアともう一枚グリルドアという鉄格子がついていて、
予期せぬ訪問者などとは、鉄格子越しに応対できる。

なんでも、マンションの住民で、デング熱に感染した人が出たので、蚊の駆除だそうです。
ついこないだも殺虫剤散布してたのに、ま~た~か~~~。
でも、デングのおそれがあるのなら、仕方ないですね。
最近雨多いから、蚊が発生しやすいんだろうな。

殺虫剤の散布は6時からということなので、事前にドアの隙間に目張りしました。
おかげで、今日は自分は駆除されずにすみました~。
蚊だけちゃんと駆除されているといいのですが!


シャワートラブル・アゲイン

2009-09-02 | トラブル in Penang
シャワーからお湯が出なくなりました。

部屋のオーナーに連絡すると、
「二度目の故障なので、給湯器を変えてあげる。」とのこと。


↑グッバイ、エルトン。

というわけで、新しい給湯器と共に、いつもの工事のおじさんがやってきました。

新しく取り付けたのはいいのですが、やっぱりお湯が出てきません。
再びおじさんが分解して、原因解明に乗り出します。

給湯器をいじりながらおじさんが言うには、
「モノが悪いので、スイッチの接触が悪い」みたいなこと。

ところが、さらにしばらくいじったところ、原因はココ↓にあったらしい。


シャワーを長時間使いすぎて、スイッチの電線(?)が焼き切れてしまい、電気が給湯器までいかなかったらしいのです。
ダメになった電線部分をカットして接続しなおし、スイッチを取り替えて終了。
お湯も出るようになりました。

え。
じゃあ、給湯器変える必要なかったんやん!?

新しいのはコレなんですが・・・↓


以前は、蛇口をひねってシャワーを出していたのですが、
今度は、最初に蛇口をひねってから、給湯器のボタンでシャワーを出したり止めたりしなくてはならず、
ひと手間増えてちょっと不便に・・・。
給湯器の位置、高いし。

しばらくの間は、
給湯器の電源を入れる→蛇口を開ける→給湯器のスイッチでシャワー→蛇口を閉める→主電源を切る
という一連の流れを気をつけて行わなくてはいけません。

気をつけてても、最後蛇口を閉め忘れたりするんですよね~・・・。
(ダンナは、主電源を切り忘れるか、電気を消し忘れることが多い)