「ねこのすけ」のつれづれなるままに・・・

心地よい暮らしを求めて、あれこれ模索する日々のこと

無印の仕切りスタンドでラップ収納(キッチン吊戸から1)

2010-05-03 07:54:36 | 整理・収納

今回の無印週間で買った仕切りスタンド(小)
これを使って、ラップ類のストックの整理をしました。

ウチは、ラップ類はL字型キッチンの吊戸棚に収納しています。
では、オープン。

どんだけ、ストックしてるのさって話ですね(汗)
丸い筒になってるのは、無印の替えラップ。丸いだけに、不安定。

そこで、先の仕切りスタンドを使って整頓しました↓

無印の仕切りスタンド(小)の仕切り幅(4.5cmくらい)には、
市販の箱入りラップは入りません。
無印の筒状の替えラップなら、ギリギリ入るといった状態です。

といって、仕切りスタンド(大)の仕切り幅は、8.5cmくらいあって、
市販の箱ラップ1本は入るけど2本では入らず。
といって、8.5cm幅に5cm幅くらいの箱ラップを1本収納というのは、
空間を持て余すなぁ・・・と。

ってことで、ねこのすけは、(小)を使いました。
お値段的にも(大)は892円(10%off前の値段)
(小)は682円なり。

しかし、10%OFFとはいえ、収納(仕切り)ごときに、600円以上も投資しているなんて・・・やっぱり「週間」に踊らされてる?
臨月な妊婦なせいか、100均で代替え品を探す気力がないのであった・・・・

それに、(小)なら、 ラップの収納に使わなくなったときに、
子供の絵本の仕切りなどに使うのにも、いい大きさかな?と思って。
(絵本の仕切りに使うにしても、(大)の仕切り幅(8.5cm)はちょっと大きいと判断。)


ラップについては、
以前の記事にも触れたのですが、 
ラップ ケースを無印のものを使っていて、
その替えラップとして、スーパーなんかで買ってくるラップを使うと、
芯が太くて、無印のラップケースに入らなかったり、
使い勝手も相性が悪く(市販のものは、市販の箱のまま使う方が使い勝手はいい)、
お値段的にも、単価あたりでみれば、無印の替えラップが特段高いわけでもないので、
これからは、無印の替えラップを買おうかな・・・と。
それならば、この無印の仕切りスタンド(小)にも収まるし、しばらくは、この仕切りスタンドも役に立つのでは?

等々。
今後使うパターンをあれこれ予測し、
ならば、買ってもいいか・・・と。
(←一応、モノ一つ買うのにも、慎重になっている。
使わなければ、不用品を増やすことになりますもんね)

今後のストックは、
この無印の仕切りスタンドの幅(範囲)内に収めよう・・・
(早くスーパーのラップを使いきりたい・・・)

それにしても、無印以外のものは、カラフルすぎ!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 
2010.5.3 今日は、夫の実家へ日帰りで遊びに行ってきました。
こいのぼりがたくさん泳いでいるスポットにも行ってきました。
このGW、ずっと家にひきこもりだったので、
久々に「おでかけ」した感が、一応GWを満喫した~という気になりました(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出産前 (maki)
2010-05-03 09:46:32
出産前とは思えないほど(笑)怒濤の片付け+ブログアップですね~。
でも気になっちゃったら、やらないと余計に疲れちゃいますもんね~。

無印にラップカバーがあるの、知りませんでした。
それにしても、ラップの数、すごいですね~。

返信する
makiさんへ (ねこのすけ)
2010-05-03 23:12:46
ホント「怒涛の」片付け+ブログアップですよね(笑)
「今のうちにやっておかなきゃ」パワーとでもいいましょうか。
28日の「おしるし」以来、陣痛も来ず。
今日陣痛が来てもいいように、陣痛が来ぬまに家事・・・という日が、1日、1日と延びていくのですよ(笑)

それにしても、ラップのストック、すごい数でしょ~(汗)
この前の無印週間のネット注文で、「5,250円以上送料無料」にしたくて、消耗品系をまとめ買いしちゃったの。
でも、収納上手な人は、ストックの数も、管理できる範囲にとどめるんでしょうね・・・
もう当分は、ラップ買わないゾ!(笑)

返信する