自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

謎の大陸アトランティス

2011-12-15 | 吹き替え
「謎の大陸アトランティス」の吹き替えを悟朗さんが担当されていた、と偶々見かけました。
劇場公開時に吹き替え版を上映したそうですが、悟朗さんが出演されているその劇場版キャストをご紹介します。
その後テレビでも放送されているそうですが、別キャストです。


デミトリオス(納谷悟朗)
1961年頃の吹き替えです。
サスガ、役がお若いですね!!!(笑)

***

「謎の大陸アトランティス」 1961年・米
Atlantis, the Lost Continent
日本劇場公開版吹き替え

デミトリオス(アンソニー・ホール):納谷悟朗
王女アンティリア (ジョイス・テイラー):前田敏子
宰相ザレン(ジョーン・ドール):田口計
大僧正エイザー(エドワード・プラット):大平透
外科医(ベリー・クローガー):諏訪孝二
クロナス王(エドガー・ステーリ):槐柳二
占星術師ソノイ(フランコ・デ・コバ):緒方敏也
デミトリオスの父ペトロス(ウォルフ・バーゼル):永井一郎
奴隷サンドロス(ジェイ・ノベロ):寄山弘
ナレーション:黒沢良

***

*ルナマイ様資料
ルナマイ様は劇場公開時のパンフレットをお持ちで、そこに載っていた資料をご教示頂きました。本当に有難う御座いました。

*パンフレットのキャストには、悟朗さんの役名は「デミトリオス」と表記されているそうです。(ウィキ等の資料では「ディミトリアス」)
*ウィキ等の資料に、デミトリオスの父が「田口計」となっていますが、田口さんは宰相役のジョン・ドールだそうです。


ザレンとデミトリオス

最初にザレンを見た時に「これは絶対家弓さんだ!」と思いました。(笑)
劇場版では田口さんだそうですが、東京12版で家弓さんが演っていらっしゃいました。(笑)

<参考>
TV放送吹き替え

「謎の大陸アトランティス」
1970年11月25日(水)東京12
アンソニー・ホール:青野武
ジョイス・テーラー:此島愛子
ジョン・ドール:家弓家正

「謎の大陸アトランティス」
1975年8月1日(金) フジ ゴールデン洋画
アンソニー・ホール:大林隆介
ジョイス・テーラー:上田みゆき
ジョン・ドール:小林勝彦

*評論家様資料。有難う御座いました。


デミトリアスと王女

***

主役のアンソニー・ホールですが、この名義の作品はこの映画のみで、他ではほぼ全て別名のサル・ポンティを使っている様です。
テレビのゲストやラスベガスで、ミュージカルのプロデューサー等をしていましたが、元々は作詞家だったそうで、ファビアンのデビュー曲は彼の作詞だそうです。
残念ながら若くして他界されていました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞台 2011 | トップ | マーティン・ランドー追加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

吹き替え」カテゴリの最新記事