goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

「地球AGORA」が終わって・・・・

2009-04-13 | Weblog
今日は、旗日です。日曜定休のフォト・ライロアはお店を開けます。
ってそんなに忙しくないしね!!

昨日は、午後やっと昼寝が出来て少し元気になりました。前回よりスタートが
遅くなったアゴラ00:00頃からミニリハーサル・・・01:10・・・回線、音声
チェック・・・01:30カメラリハーサル・・・・02:50・・・オール・スタンバイ
でもって、本番、03:10スタートで04:00・・終了でした。
一応スタジオの片付けを終わらせて。小さなWEBカメラでいかにギョウギョウ
しく見せるかで大変でした。椅子の高さやカメラの位置、照明(そうちゃんと
照明を使ってます。)ちょっと綺麗過ぎてつまらなかったかなと反省です。

今朝、お店を開けると残っていたパネル・ココがお出迎えしてくれました。
お隣の人も土曜日はだいぶ遅かったんだねってびっくり、訳を話したら感動して
いました。へ~~~便利だねって。

このココはもちろん!!

ポセイドン、待てません。ナタを降るっていても寄ってくるし・・・



ポンちゃん、コプラのところ大好きです。おっと、ニワトリも大好き!!
タバスコふって、オーブンで焼くとバッチ・グーです。

番組に出ながら他の3人のコーナーを見ていて「ちゃんと商売」だねって感じたおやじです。
そう、人口2100人の島でローカル中心の写真館が「事業」として「成功」するはずはない。
ウエディング・フォトツアーやダンスコスチュームなんかも考えたけど、大切なローカルとの
共存するのに一工夫も二工夫も必要な感じで、課題は山積みです。


そうは言っても、こうやってたまにパペーテから遊びにきた親切が、
本島にはこういったお店がなくてって、わざわざ来てくれます。感謝です。
数年前の思い出深い写真の背景加工を頼んできてくれます。
合計7枚!!1980CFP*7枚、へへッ嬉しいな!!
ポセイドンに肉の塊が買って上げられます。


これも、640*480ピクセルの元データ(これではTVとおなじピクセル数)
で縫ぐるみと一緒に可愛くしてんね!!って置いていきました。
頭がガンガンしてきて・・・臨界点に達しそうなおやじは半分自棄で
このデザインに、ラミしてあるから裏が透けるし、壁なんかに貼って
も「可愛いでしょ(そう思わないピキっピキっ?!なんで??)」
バージョンです。

アゴラのカメラリハーサルっていうのがあって、出演者の方はアナウ
ンサーと司会者の方だけではしょってやるんですね、こんな感じで流れ
ますって、台本に沿ってやります。
気のせいかもしれないけれど、最初の死んじゃったおばあちゃんとおじ
いちゃんの合成写真が出た時にスタジオで笑い声が聞こえたんですね、
違うかもしれないけれど、タイミングがぴったりで、やっぱり笑っちゃ
うんだな~~って思ってしまって・・・・
日本では、フォトグラフ=光で書く絵ではなくて、写真=真実を写すと
大きくニュアンスが変わって輸入された経緯があるそうで、なお更駄目
なんでしょうね。
後、フォトグラフィー=芸術という概念も欧州人には定着しているしね
ま、ランギロアで写真館を続けるには、喜んでお金を払ってくれるデジタル
イメージを作っていけばいいかなと心に再度思ったおやじです。

本番では、川合さんが一緒懸命にフォローしてくれて、うれしかったおやじです。
だって、あまりにも他と違うから・・・・・









ポンちゃんと分けあって・・

2009-04-11 | Weblog
ちょっと風が強めで、ラグーンは白波が立ってます。


また~~~、ワンパタ~~ンって言わないように!!好きなんですから。
と言うか、ワンパタ~~ンの「夕焼け」にその都度身体が浄化される感じです。
いつか、見た人もす~~~っと身体の浄化を感じる様に撮ってみせます。

昨日夜やっていたローカルTVのミニレポート・・・・
7時台のニュースの後にこんな感じのレポートが、再放送ですけどね

今晩の「地球アゴラ」の事を考えていて、ローカルとツーリストの共存は無理
だなって思いました。スタジオでネットやってる観光客がいると、「・・ミナ
~~~!!」って入っいてきて声が止み、表情がすっかり変わります。
これじゃ良い写真撮れない。そのうち、ネットを止めるか、場所を移すかです。
ですから、今日の映像も、本当はもっともっと、はちゃめちゃに楽しく写真を
撮ってます。カメラがあって、カメラマンが居て、役者さんじゃないのでね
普段と違う。あたり前です。RFOのおじさんも、おじいちゃんの普段を出そう
と短パン一枚でがんばってます。でもこれを、白人(ごめんなさいね)がやると
やっぱり違うんです。


朝、買ってきた「ポセイドン用」の牛肉!!別に古いとかでなく、滅多に
塊の肉なんか買わないので・・・アトピーで元気のないポンちゃんの為に
買ってきました。さっそく切って薬と混ぜてあげました。

分けあっているのは、右の薬・・・麻薬です。ステロイド!!!
左は抗生物質です。水を入れて混ぜて使います。これはポンちゃんだけ。
皮膚の匂いを納まり、ガシガシ掻いてません。ポン&おやじ
(おやじは匂いなしね)注射器は、補充インクについてました、便利。


じゃ、じゃ~~ん。かみさんが日本に行っている間にまんまと買って
しまいました。ヤマハ・サイレントチェロ!!ボチボチ練習です。
????いいな~欲しいな~~
まさか買ってません。おやじは腹太鼓でがまんです。

YAMAHAのHPより転載です。
高校&大学でちょっとトロンボーンをやってました。トロンボーンって
好きなんですが、一人だとよっぽど上手くないとつまらないんです。
で、ランギロアで何かって「尺八」も候補に上がって、でも音階が違うし
尺八自体は好きだし、音も出せるし、でもそもそも尺八の音楽になじんで
ないし。
いつかはチェロをカザルスの100000分の1でも弾けたらいいなって
思っています。風のガーデン、おくりびと、チェロかっいいな~~
いつか、夕日を見ながらチェロが人に迷惑なならない程度に弾けたらな。









誰が何と言おうとワンコが好き!!

2009-04-09 | Weblog


いきなり、かわいい!!たまらなく、かわいい。


こいつも可愛い、・・・・・


ずっと、こうしていたいおやじでした。

朝、ポンちゃんの薬を買いに薬局まで、

多分アトピーです。ドンドン毛が抜けるし、ガシガシ痒がって
シッポなんて血が出てしまってホラーです。
日本のかみさんに写真データを送り、CDに焼いて、プリント
それを持って獣医さんに行ってもらいました。
そこでもらった薬(すっごく高い!!非保険だしね。)時間が
かかり過ぎるので、同じ成分の薬を薬局で買いました。
本来お医者さんの診断書が必要なんですが、わけを話したら
問題なし、この辺りみんな知り合いだと助かりますね。自分の時
より血相変えてるおやじを見たから断れなかったのかも・・・・


この前の喧嘩夫婦、大変な感じです。今朝やって来て、旦那が破棄
してくれって。要は奥さんの浮気相手との合成だったらしく、(
おやじには、従兄弟とか言ってたんです。)古い話をむし返され、
奥さんが呆れてかなり怒っている、らしいんです。
「・・・君が頼んで、僕は仕事をした。後はお金を払って欲しい。」
って言うと分かった今度払うから、とにかく捨ててくれって・・・・・
もしかして、これって人質みたいな物、へへっ!!
「お金払わないと~~~」って、そう言う事するといつか回って自分
にくるしね。
とにかく、やった仕事の代金はもらう、シンプルな事です。はい。


もうすぐ、満月!!

2009-04-08 | Weblog
晴れ、昨日よりはちょっと雲が多いですね。


もうすぐ満月なんで、日が沈んでも明るさが残ります。


月明かりでできた影!!夜なんかもっとはっきりできますよ。


月見うどんじゃないけど、月が写ってます。風があるので、水面
が揺れて、手ぶれもあるけどね。


夕方は気持ちいい!!

中古5000円で買ったレンズ、元々「かび有り」だったんですね
一度ばらしてそうじして、満月に向けてもう一回掃除です。

カビキラーがあるといいそうなんです。がないので、塩素で代用です。
コーティングがとか言っている次元ではないので・・・





ひととおり掃除して・・・結果は70-300mmの普通のレンズで
トリミングした方が綺麗そうです。
5000円だし、ミラーのメッキが痛んでいるのがどうしようも
ないです。
防湿庫買わないとな、あるいはぱちん出来る箱に乾燥剤入れて
おくか・・・防湿庫すぐ壊れそうな予感がします。

ひえ~~!!

2009-04-07 | Weblog
文句なしの良い天気!!


先だっての「お呼ばれ」のお礼に写真を届けてきました。途中でいなくなった息子さんも入れ
てあげてね!!  Pツアナケ前のビーチです。この先15mぐらい行って水深8mぐらいの
ところに昔ガーデンイールがいたんです。今はどうしているか?

にょろ雲も出ているし、浮き波消しには沢山鳥が休んでます。





魚獲り用の罠の浮きが妙においしそうに見える!!
ビタミン不足かな?

さて、タイトルの件なのですが・・・・フォト・ライロア始まって以来
のピンチと言うかピンチを作ってしまったような・・・・
もともと、1月半ばに写真の加工を依頼した人がいたんです。オリ
ジナルデータが酷いのに依頼が無理な内容で断ったのにどうしても
と言うから引き受けました。急ぐと言う事で二日で終わらせ出来たよ
と言うと仕上がりを見てお金を払うと、凄く嫌な感じ!!綺麗に出来
ないからって断ったのに無理にやらせておいて仕上がりを見て払うと・・
結果には満足して、今度取りに来るからと・・・急ぐと言ったのに??
それから、2ヶ月半、まったく取りにきません!!
今日、仕方ないので、家まで持って行くと最初奥さんが写真を見て何
だか呆れている・・・旦那に見せるとあわてて隠そうとする。
写真は奥さんと弟が写っていると言っているのに、そのうち二人で喧嘩
を始めてたんです。と言うか旦那が奥さんに何か言っている・・・奥さん
涙目になるし・・・
「喧嘩なんかいいから、写真代金を払って欲しい!!」と言うと奥さんも
「・・・そうよ、あんたちゃんと払いなさいよ」と言ってくれる。半分泣
きながら、結局お金はないしで回収できません。写真を返してもらい期限
5月末で破棄すると言って家を後にしました。
すると、奥さんも家を後にして出てくる・・・知らないよ~~~~。


上のお話の家はこの家ではありません。う~~~んこれも黄色系だ
マジでビタミン不足かも!!




ちょっと、心配・・・

2009-04-06 | Weblog
朝一番でポセイドンのエサ等の買出しへ


う~~ん、かなりハードなお住まいです。いつも外にある椅子に座って通りかかると挨拶
してくれたおじいちゃんがここ数日居ない??!!
休暇って言うんじゃないだろうし・・・・病気かな~???心配です。



お隣のセクターから朝の買出しでしょう。セクター静かなんだろうな!!
綺麗なビーチの横に写真館建てて、ビーチやスタジオでの撮影&ステイ
なんて旅行者の人にはワクワクするかも、でも村の人の写真撮れないし
体は一つで才能は「0」、やる気はちょっとだけ、う~~ん、難しい。


バイバ~~イって手を振ったら降り返してくれました。


何だか大きなサイズになってしまいましたが、この先まで帰ります。


ブーゲンビリアにも色んな種類があってこれなんか
親しみ安い花の形です。へびイチゴの花って、違ったかな?
日本は桜前線が北上中なんで、あっちこっちから桜メールを
頂いて常夏の島の住人のおやじはうらやましいです。
冬が終わり、桜が咲く、昼も夜もその花とその時間を愛でる。
いいな~~~!!


アヴァトル村で一番タロヤンに似たワンコ!!
カメラ構えて口笛吹いても怖がってしまって、さっきまで
他の犬にガンガン吼えていたのに。ややシッポを巻き込んで
ますから、まじで怖がってます。ごめんなさいね!!
でも可愛いな、この感じ!!ポセイドンよ許せ。

ノンビリと日曜日が終わりました。

2009-04-05 | Weblog
風もあって過ごしやすい休日でした。
ほとんど、ぼ~っとしてネットやったり・・・



夕方散歩にいったら、「巨大モップ」が無い!!
あれって、新生物?別の場所にありました。夕べの波で動いた
ようです。あ~~~良かった。


一人と一匹なんで、あんまり電気つけません。
散歩から戻ると台所に夕日が射し込んでいるのが何だか綺麗に見えました。
ホッとしますね。

電灯も消して歩きます。仕事関係のACアダプターもコンセント抜いて、使う
時だけ差してます。SW付きテーブルタップあれいいですよね。
節電&節出費です。ホント景気悪いし、まじで「外食禁止令」ですよ・・・・
ノボテルのバーも、家でのお客さん呼んでの会食も来年までは
禁止令を出さないと新しい機材が買い替えられません。

静かな日曜日!!

2009-04-05 | Weblog
夜中に雨が降ったようですが、気づきませんでした。



ずばり、嫌な感じの物体でポセイドンも怪訝そうで、おやじの反応をうかがっております。





貨物船か客船の落とした、舫綱でしょう。遠くからは珍しい魚でもと
思ったのですが違いました。
隣村の人でリュウゼン香があると会う度にうるさい奴がいます。
確かにグラム何万とかするのかな??忘れましたが、日本で買い手を
探して欲しいと・・・凄い金になると!!
じゃあ自分で行けばいいって言ってます。そんなにお金になるなら
通訳も雇って行けばいいんです。それができないなら、諦める!!
でも実際は特殊な物で、固まりで十何キロとかあっても買い手がいない
そうです。タヒチ在住の方がこれまたしつこいタヒチ人の為にあちこち
電話した結果だそうです。
汗水流して働いてお金は得ましょう。




昨日のスコールも激しかったですね~~、あわてて窓だ扉閉めに行って
暫くお店で待機、橋の上は、強い雨のしぶきと暑くなった路面からの湯気
が混じってなんかワクワクしちゃいました。
今度は、望遠を用意しておこう!!




夕方は朱色に染まって・・・・海もその部分は紫色です。
土曜日の夕方は、ホント幸せ!!

え~~~、ちらちらと取材が来ていたと言っていましたが、番組は
またもや、NHK-BS1の地球アゴラです。
何か宣伝してるようでかっこわりいなって、でもちらっと情報はだしている
いやらしいおやじでしょ。
自分でもこの性格がいやらしいなって思います。反省です。


何か、作ってます。

2009-04-04 | Weblog
洗濯物も良く乾きました。


我が家からちょっと行くと、水産試験場&養殖技術学校があります。
昼の納品の帰り、ブログ用の海の写真と思って寄ってみるとなんだか
作っていました。
黒真珠産業、苦しそうです。もちろんタヒチの大切な産業として継続
するのでしょうが、多くの養殖場は存続の危機にあります。  ここ
数年来の困難さに、この経済危機!!・・・・・
GPも我々の次に古い仲間が経営方針等の意見が合わず、去っていき
ました。10数年勤めてやめた彼の飛行場の見送りは誰もいなかった。
この現実、会社にも、彼にも厳しい、そして悲しい。
養殖所学校の生徒さんが明るい夢を持って入学できる日が早く戻って
きて欲しいです。


ラグーンは荒れていました。昨日お話した日本人の方に
「・・・景気悪いですから・・・」と言うと「そうです
か??」と言われました。少し前も同じ感じの返事をさ
れた方がいました。やはり、タヒチまで来られる方は、
「勝ち組」の方が多いようです。


この何か言いたげな、眼差しと口元!!鮪君。
昨晩、兜焼き(小さいですがね)と鉄火丼になりおやじの
胃袋に納まりました。合掌!!ちなみに、1000CFP、この
値段は売り尽くし値段ですね。凄く安い。

べスパを修理している、ポマレさん、器用!!

鉄板を切って、錆びて駄目になったステップ周りをそっくり
作りなおしていました。溶接ができないおやじは驚嘆しちゃう。
溶接ができたら、スタジオ用のスタンドをH鋼で作りたいです。

おやじのズボラ洗濯術

2009-04-03 | Weblog
朝一番で納品に行ったら、雨!!濡れたけど気持ち良かった。


ポセイドンの「ベッド」のカバーにしている借家についていた厚手のカーテン。
昨日洗濯しました。色が濃いし・・・・広げたら裏側で憎きダニどもが盛大に
いました。クソ~~~!!
洗濯いてふとどうせ雨降るし、暫く日に当てようと濯ぎをしないで脱水して干し
ました。
今朝のスコールでまんまと目論見が成功!!水&電気の節約ができました。
海が蒸発して雲になって、降ってきます。排気ガス何か殆どないし、この貿易風
の向きには何千キロも大都市がないし、東京の水より綺麗かも!!都会の雨は
乾くと臭いし、頭が痒くなるし・・・あれは、毒だと思う。
以前、雨が続いて4回も5回も濯いだ事があったな。


ハウマナ号の飛行場のお出迎えのボート・・・どことなく公園の
アヒルボートを思いだす。ハウマナ号ええな~~、泊まってみたいな~~
水上コテージは動かないもんな~~起きたらブルーラグーンだなんて最高!!


証明写真を撮りにいった家のワンコ、はじめは吼えられたけど、
遊んでやったら認めてくれました。帰り際に口笛吹いたら、笑い
ながら飛んできてくれました。やっぱワンコが可愛い!!

ここ暫くぶりの上物です!!

おやじも傾いた太陽も写ってます。