goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

要、研究!!

2008-10-04 | Weblog
ホント、日差しが強くなってきています。
日差しが強くなり、ちょっと店にいったり、お客さんと店先で話して
いるだけで、日焼けするらしい。
寝て暫くすると、腕、首筋、鎖骨の辺り、を中心に痒くなる。
ひたすら痒くなる。ボリボリ、ガリガリ・・・・眠れない
じゃ、という事で起きて仕事をする。外がくらいので、部屋は暑くないし
外光がないからモニター仕事にちょうどいいんです。
一仕事終わって、外に出ると星が綺麗、流れ星も流れた!!
せっかくなんで、三脚だして撮影しました。
たけど、これじゃいただけない。
ちょっと研究しなくちゃいけないですね、これじゃ、何だかわからない。

日が昇り、村の銀行へ行って、開店を待つ。
ちょうど、フェンス&ゲートを作っていました。

車の下のワンコ、自分だけ日陰に入っています。
8時前ですが、日差しジリジリ暑いです。
もちろんおやじは日陰にいます。


トマト&きゅうり、これで一山500CFPかな?!
何せ人がいないんで、ちょっと離れた日陰の椅子に座っています。
「・・・写真撮らせてね!!」って言ったのでわざわざ出てきません。
きゅうり、太いでしょ
今、11時後一時間で昼休みなんで、えっちらこっちら、この道を
通って集金に行きます。長袖パーカー&麦わら帽子で完全ガードでね!!

今日は風があるんで、おやじの良い運動になる事間違いなしです。

昨日の夕方の散歩で外洋に行った時、見間違いかもしれないけど、
ザトウクジラが居たように見えたんです。波とは全然違う向きに
水煙が上がって、ちょっとだけ水面に黒い物、水煙は2回あった
んだけれど、見間違いかも・・・でも季節としては南極に帰る前だし
いてもおかしくないんです。過去に2回ほど見ているんですよ。


二日月かな?

2008-10-02 | Weblog
今日も一日良い天気。
昨日の月も下弦の月で綺麗でしたが、今日もいいですよ!!
ちょうど2日月?でしょうかね、あんまり上弦の月ってみた事
が無いように思うけれど、後でネットで調べてみます。
下弦の月って、絶対これをやりたくなる。

おやじのさがと思ってみなさん諦めてください。
でも大抵こう来ると思うんだけれど・・・・

さて、我が家の愛犬ポセイドン、店に行っているおやじが何を
しているか気になるらしい。
またヒヨコにエサをやっているんじゃないかとか?
どうせ食べ物にからんだヤキモチだろうけどね。
だから、以前下の枝を取って見やすくしてやったんだけれど
今ひとつ良く見えないらしい、

その後も恨めしそうに見ている事がたびたびあり可愛そうに
思っていたんです。
何せ、15歳と半年、もう先も長くないからできるだけ楽しく
過ごさせてやりたい。で、

ティアレも含めて刈って、良く見えるようにしてやりました。
オレンジ○がポセイドンです。

ポンちゃんからは、こんな感じ!!

残った「かつてヒヨコ」は、この三羽です。鳥の祖先が恐竜って
何となく分かりますよね。

NEWファミリーも淘汰が進み、2羽と6羽になってます。

犬に嫌われちゃった。

2008-10-01 | Weblog
日差しがどんどん、強くなってきます。
日本が紅葉の季節を迎えているので、南半球では、夏に向かって
います。おやじは、日に日に強くなる日差しにワクワクします。

朝方、「マイ君」持ってワゾーブロンの声を拾いに村まで行って
きました。マリーナ横の南洋杉の憩いの場所です。
帰りに知り合いの家に寄ると、数匹のワンコがいました。
撫ぜてやろうと近づいたら、大きめのメスのワンコに怖がられて、
足をパクリッてされてしまいました。知らないおやじで怖かったんでしょう。
傷は大した事はなかったんですが・・・・襲ったのではなく威嚇ですね。

「ミナ、大丈夫?」って心配する声に振り返ると、
おじいちゃんが、何か持っているんです。おやじのレンズ!!
ありがとって思いながら、何で持っているのって、カメラを見ると
マウント部だけ残っているレンズ&カメラがありました。

何回か分解して、プラスティック部分のネジ山が少し痛んでいたようで
フッ~~~、最近これぐらいではどうも思いません。
修理に出しているレンズは、来月かみさんが持ってきてくれるけど
それまで、何とかしなくちゃですね。
レンズの修理と言うかとり合えず使える状態になりました。
最近のレンズって絞りを手で動かすようにできてないんで、ちょっと
使いずらいです。もちろんAFは働かないし、ようはフルマニュアル!!
Gタイプのレンズじゃなかったんで、良かったです。
それに、カメラに「非CPUレンズ」の設定があるので助かりました。
露出関係はそれで機能します。やれやれです。

今回の修理で一番てこずったのが、絞り環のクリック!!
カチッカチッって回るでしょ、1mmぐらいのボールがバネで押されて
いて、溝ごとにカチッって言うんですが、ボールが飛んじゃって・・・
でもスプリングは残ってました。ラッキーですよこれは、
何とか代替部品を作ってどうにかなりました。ボールなしでやったら
カメラにつけると、絞り環が勝手に戻ってしまう。手で持ってないと
ALL WAYS 開放値2.8丁目になってしまうんです。
今は大丈夫、アイタフィフィ(ノープロブレム)です。

でも、なんども分解したり、ネジ山がゆるかったりで、果たして
どんなレンズ性能になってしまった事か・・・・可愛そうなシグマちゃん!!

一応撮影できるので、後10日のガンバリです。

さて、グリーンのリングは、なんだったのか???
パンパカパ~~~ン
これの、頭の部分です。

エッ、なんだ~~って聞こえてきそうですね!!
でもホント、綺麗に先だけなんですよ、
正解した人いましたか?特に賞品はありませんのであしからず。