goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

何だか、納得しかない・・・

2008-10-14 | Weblog
天気も良く、風もあり過ごしやすいです。
昨日も、今日も良い天気でした。また~~ですか~~と言わないように、
おやじだって、ラゴンブルーだサーブルローズだの写真を載せたいよ。
でもね、お店もあるし、ただじゃないし・・・我慢してください。
そして、村よりてんで綺麗なところって聞いて想像してくださいな!!



お客さんのノートPC、壊れている訳じゃなく、WIN&アンチヴィールス
のアップデート中です。PC持っているのにネット環境がないので2週間か
3週間ごとにやってきてアップデートの為置いていきます。
そこで、何か納得できないのが、電源を落としちゃった時の為に
パスワードを教えてって言ったんです、じゃなきゃ40分とかずっとついて
いて自分でやってって。置いていくのにパスワードは教えない、でも
電源入れて、アドミニスターの権限のアカウントを開いて「・・じゃ、
明日!!」って帰って行くのに、パスワードを教えない?????
何か納得できないのは、おやじだけだろうか??

そんな気持ちを反映してか、夕焼けはちょっと自棄な感じです。

この~~木♪何の木♪

2008-10-13 | Weblog
日曜日、天気がいいです。
船着場の横には大抵、枝を大きく伸ばした古い大木があります。
オホトゥにはないけど、ティプタ村にも、アヴァトル村にもあります。
これは、アヴァトルのケ(船着場)の横の家、道に架かるところが
カットされていますが、太い大木です。何十年も村の人の生活を見つめ
てきたんでしょうね。

このウルの木もこの家の大切な木ですね、ちょっと前まで、パンの実
が食卓を潤いたんだと思います。今もこうして、優しい木陰を作って
います。

この木、笑っちゃうでしょ!大きな木だったんです、枝別れする所には
デッキが作られていて、子供の遊び場になっていました。
あまりに大きくなったんで、今年の始め、切られたんですが、また元気
に葉っぱを沢山出してます。

大きな木はなくとも、おばちゃんがいつも丹精込めて鉢植えも育ててい
ます。花いっぱいの家ですね。
で、おやじも好きなこの場所、マリーナ横の南洋杉、ちょうど昼間で
暑かったですが、体が冷えて気持ちよかったです。


いままで、サングラスって使わなかったのですが、かみさんがオーヴァー
グラスを買ってきてくれて、目が楽で!!   それにはっきりくっきり
見るので助かりました。



来ました、来ました!!

2008-10-12 | Weblog
、風は強めですが、良い天気です。
昨日は、夜中に何度も目が開いて、朝は逆に7時ちょっと前まで
寝てしまいました。ポンちゃんの散歩に、家の掃除に、お店の準備
、「今日は開店9時半」のボードを出して!!
久ぶりに車で飛行場に向かいました。
定刻どうり着いたATから、元気にかみさんは降りてきました。
4時にパペーテ、その後の国内線ですが、元気!!良かったです。
7月はじめに別れた時よりてんで元気になってます。
元気なかみさんを、今日もしょぼいけど、自分達の写真館が出迎えました。

で、かみさんが帰って来ると、一緒にやって来る物があります。
PC用のメモリー、今おやじのPCは3Gのメインメモリーが入り
ました。まだ、64ビットじゃないんで、ここまでです。
そして、グラフックカード、これでデジタル出力でも1920*1200
のモニターがチラチラしなくなりました。今まではアナログで
使っていました。でも、字が細くてくっきりで、ちょっと慣れないです。
後は、修理に出ていたレンズ、さっそく使う機会がやってきました。

昨日あたりから、パラパラと、中学に通う子供達が330CFPの
プリクラシール(って言っても手加工です。)と220CFPの
ハガキサイズ写真、これなんて、撮影して、バックも替えて
あげてですから、でも後何年かで大切なお客さんになる人達
ですからね・・・
この組み合わせばっかり、それもみんな一枚。。。辛抱です。
でも、最後は、仲良しグループで集合を撮ってくれました。
せっかくなんで、ロフトに上がって、上からも一枚!!
集合でこの感じ、いいですよね。

新しい写真があんまりないんで、おやじ秘蔵の中から、

もう、4年も前、ランギロアで壊れたノーズギアを直しているところ、
シャツ脱いでいるのが、いいでしょ。パイロットも肩に力入ってない
感じだし、基本はこれ、タヒチのならでは、せっついてはいけません。
他と違う物を感じたかったら、まず自分の価値観に蓋をしないと!!


ホニョ~~~ンとしてください。

かみさんの日記「Le Vent d’Est」が再開しました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~navenave/LVETOP.html





みなさんに感謝!!

2008-10-11 | Weblog
タヒチ、ランギロアは、10月10日の午後8時です。
後12時間程で、かみさんがランギロアに戻ってきます。

この写真は、結婚20周年用に撮ったものです。
2006年11月から、我が家にとって大変な2年間でした。
でも、こうして二人と一匹で記念日を祝える事を感謝します。
生きとしいける物の命を授けてくれた神様に感謝します。

沢山の人に助けてもらいました。もしこの恩を返そうと思って
も一生かかっても返しきれないほど助けてもらいました。
友人、家族、お医者さん、看護士さん、療法士さん、事務の人
思い出すと、本当にみんなが親身に助けてくれました。

皆様が、日々健やかにお過ごしなる事をランギロアからお祈り
しています。

そして、ブログを見ているみなさんも、応援いただいてありがとう
ございました。
職場で、家庭で、このおやじのブログでちょっとでも安らぐ事が
できたなら嬉しいです。これからも、ランギロアのペースで続けて
いきますので、ひいきにしてやってください。




風が強くて、自転車、大変!

2008-10-10 | Weblog
てても、ちょっと風が強く、雲が多いです。
昼休みに、自転車でオホトゥ方面へ行ってきました。
いや、風が強くて、なかなか自転車が進まないですよ、ホント!
途中、中学校や、知り合い、はたまた観光客の方にまで声援を送って
もらいました。行きは45分で帰り20分ですから・・・
ちょうど、ティプタのケ(船着場)に貨物船が停まっています。


かっこいいクルーザーも2隻来ていました。
ちょうどブログを書いているとプライベートジェット機が着陸して
いきましたので、ゲストが帰るか、新たにやって来たか??
ランギロアでは、ラグーンでクルーザー泊って言うのはいいですよ、
水上コテージの数倍も良いってこの前のお客さんが言っていました。
お値段も数倍いいですがね・・・・でも価値はあります。
ホントの水上で、そのままブルーラグーンとかに行っちゃうし!!


外洋の波もいつもより激しいです。写真撮っていて体が風で揺れて
大変でした。


途中のミニパスで、ワンちゃんが遊んでいるのを発見、魚を追っか
けているんですが、遠くて顔なんか見えないですけど、尻尾がびゅん
びゅん回って、ご機嫌なのが分かります。


この、憂いを含んだ目、別に酷い仕打ちから鎖を切って逃げてきた訳
ではありません。毛並みもいいし、この瞳は、人からいじめられてない
瞳です。

この前の結婚式の時なんです。お菓子のいい匂いと楽しそうな声につられて、
お隣から来ちゃたんですね。
でも誰も相手にしてくれないし、部屋に入っちゃいけない感じだし、
じれてますね。ちょっとだけケーキ上げました。


かわり映えしなくてすみません。

2008-10-09 | Weblog
風があるので、暑さは、ちょっと楽です。
いつもいつも、すみません。せっかくブログを見にきてもらっても
また、ヒヨコです。NEWファミリー、この感じまさに生まれたて
に近いですね。
親鳥に訳を話して、麦わら帽子に入れさせてもらいました。
ひよこの居る親って普通犬だって怖がるんで、納得してくれたん
だと思います。
「・・・・写真に収めたい。」って年に数回あるんですが、これもそうです。
興奮したのと、親鳥の心配が気になって、上手く写せませんでした。
何羽かな~9羽か8羽ぐらいです。

この後、親に返して、お米を差し入れしました。
かわいい。フカフカでしたよ。一羽、既に死にそうなのが居たな...
今晩越せるかな、死んじゃうどろうな、きっと。

今日はこれだけ、さらに、すみません!!

プルメリア、と言ったら「伝説」です。

2008-10-08 | Weblog
午前中は、風が無く、雲が多く暑かったです。
ティパニエ、バシッと色がありますね。暑さのせいかちょっと
くたびれてます。ティパニエ(プルメリア)いろんな色が
あってホントに可愛い花です。おやじの世代は、プルメリアは
「伝説」で「神田正輝」なんです。


犬も暑くて死んでます。(ちゃんと生きてますよ!!)

先日、久ぶりに「グラディエータ」を見ました。何度目だろう・・・
おやじの好きな映画の一本です。
人間が簡単に死にます。戦争で、はたまた裏切りで、で、もって闘技場で、
人と人が殺し合い、それを見て見物人が歓喜します。
奥さんと子供を殺された主人公の悲しみは一緒に泣いてしまいます。
現代では、闘技場で殺し合いをさせているのは何処の国だろう
、見て喜んでいるのは誰だろうってついつい、見てしまいます。

こっちの人に、よくこう説明します。格闘技と剣道、柔道、合気道、
は、強くなればなるほど、「優しく」なるんだ、それが「道」なんだ
って、違っていたらすみません。
ビジネス、資本主義にも「道」が欲しいですね。株主の利益が最優先
ってそうだろうけど、何かが欲しいです。
今回のガタガタで、拝金資本主義が終わり、まっとうな資本主義に
なって欲しいです。


写真を待つ間、チューニングして、弾いて待っていてくれました。
お腹の部分だけ、「スモウ」が入ってます。ランギでは凄く太った人
をよく「お前、スモウじゃん。」って言います。

埼玉生まれのおやじは、

2008-10-07 | Weblog
ばっちり、天気いいです。紫外線が怖い!!
海なし県の埼玉生まれのおやじは、もの凄く海に憧れていました。
おやじにとって海は、トンネルを抜けたり、林の小道を登りきったり
カーブを曲がったりして、会いに行くもんなんです。
でっかい木の木陰で、アヴァトルパスの変わり行く「青」を見て
過ごしたい。

いつもと違う場所なんで、モツ・ファラの裏の小屋が写ってます。

真正面は外洋なんですよ、今日は風が強くないので、ラグーン
見たいでしょ。


一昨日の散歩の時、とっても綺麗な色だったんで、繋げてみました。

両側がちょうど180度なんです。ちょっと明るさに斑があるのは
ご勘弁を。

この前の星の写真、てんで今いちでしたが、その後、見かねた
我が師匠が色々教えてくれました。

第一、星にまったく興味がないおやじなんで、何が見られるか分からない
そんで、見つけたのがこれ、

自分の居場所の星座が分かるんだけれど、これの凄いのは、宇宙を
旅できちゃうところ、居場所だって、一度地球を外から眺めて場所を
決める。「離陸、着陸」って言うコマンド、興味のある人は試してください。
ランギロアの緯度、経度を入れて、「南十字星」を探したら、
この時期、夜明け前にやっと顔を出すことが分かりました。
島崎藤村だったのね、十字君は今!!
だから、夜中の2時3時じゃ駄目だったんですね!!納得。
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/
国立天文台が作っているので、「フリーソフト」です。
はじめ「見たか!!」かと思ったら「三鷹」でした。天文台があるんです。
今は「光害」で駄目でしょうね。

ついでに、おやじのさが

上弦の月って、昼間なんですね?!



久しぶりの結婚式

2008-10-05 | Weblog
、風があるので、日差しがキツクテモ過ごしやすいです。

久しぶりの結婚式の撮影でした。今年は初めてかも、で今年最後でしょう。
新婦は黒真珠養殖専門学校の生徒さんで、新郎は今のところ無職です。
9時からって念を押され、早めの8時25分に行くと、ちょうど始まる
所でした。良かったです。
9時には村役場での結婚式は終わってましたから・・・・
やはり、30分前に行ってよかったです。プロの「勘」ってやつです。
左側が新郎&新婦で、テーブルの両端には証人が座っています。
向かいは、助役さんと事務職の方です。

その後は教会で・・・

この二人は、サニトー教会で式を挙げました。
式の最中は、音の静かなデジカメが欲しくなります。
シャッター音ってうるさいですね、
この後は教会横の集会所でケーキ、お菓子で二人の門出をお祝いしました。
おやじは、3ヶ月ぶりにケーキを食べました。ダイエットに励むおやじは
お菓子やケーキは食べてません。甘い物はサトウキビの黒砂糖で紅茶や
コーヒーやホットミルクを飲んでます。

テーブルの脚、4本の下には、水の入った皿や缶があります。
これ、蟻よけなんです。ケーキなんて蟻の大好物なんで、これでブロック
しておかないと、式の合間に蟻だらけになってしまいます。
でもこれECOで環境に優しいですよね。勉強になります。

結婚式の帰り道、村で子供が
「・・・ミナ!!クジラ見た?二匹いたんだ。でもいっちゃったみたい」
って興奮して教えてくれました。
やっぱり来ていたんですね、たぶんお母さんと赤ちゃんでしょうね。
二度の潮吹きはたぶんお母さんと赤ちゃんだったんですね。
おやじ、ついてました。数秒ずれていたら見られなかったから。
感謝です。


ネットをやりにきました。

何か分かったようですね、鋭い視線が満足げな笑みに変わってます。

仲間と一緒に新しく覚えた振り付けの練習をさっそくしています。
お金はもらえませんが、将来「卵」で払ってくれるそうです。


「ニコニコパパイヤ」です。ただそれだけ。



オホトゥは、いつもより遠かった。

2008-10-04 | Weblog
昼休み、キコキコ、エッチラ、行って来ました。
風があるんでいつもよりだいぶ遠く感じましたけど、
気持ち良かったです。
ティプタパスに近づくと、結構流れ初めていました。

打ち寄せる波の外側に白い流れがあるのが分かると思うんです。
これが、ティプタパスまで続いているんです。
TOPの写真は3枚でパノラマにしてみました。
もう少し波が出てくると、イルカが遊んでくれるんですが・・・

さて、いつものオホトゥ、今日は誰もいません。

スナック(こちらでは、軽食屋をこう呼びます)には、そこそこ
お客さん入ってました。

帰り際に見つけたワンコ、強く勇ましくなるんだよ、獅子の様に
寝るカッコだけは、ちょっと獅子に似てるでしょ??